• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2014年05月03日 イイね!

日帰りドライブ

3日連休後半の初日に日帰りドライブに行って来ました。

出発したのがお昼近くだったので、米沢牛の串焼きでも食べようと道の駅いいでに向かいました。


国道290号線から胎内から大石ダム方面に峠道を楽しみながらと思ったら通行止め...
また290号線に戻り国道113号線へ。


関川村の国道沿いの八重桜は満開でした。

いつもより込んでる113号線を進み、道の駅「いいで」に到着。
駐車場は満車で人で溢れていました!
予定通り米沢牛の串焼きを食べながら休憩。

この時点で午後2時近くでしたが、白布峠を越えて喜多方に向かう事に。

この日、米沢付近の気温は25度近くあり、少し暑いくらいでした。



白布温泉を通り白布峠へ。

雪が残る峠道を登ります。

午後3時、山形と福島の県境の駐車場で休憩し、桧原湖へと下ります。


湖畔の道路を気持ち良く走り、道の駅「裏磐梯」で休憩。

福島側は曇り空で気温が12度。ヒーターをつけての走行になりました。

午後4時ラーメン屋に到着。1時間半並んで肉そば大盛りを食べました。
店を出るとポツポツと雨が...オープン走行はここまでです。
小雨が降る中、国道121号線で米沢方面へ。
道の駅「田沢」のちょっと先から県道4号で白川ダムを通り国道113号線に出て帰宅しました。

風も強く曇り空の一日でしたが、ゴールデンウィークらしい休日を楽しめました。
Posted at 2014/05/07 23:58:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2014年02月02日 イイね!

我慢できなくて

我慢できなくて今日は曇り空でしたが路面がドライだったので、午後から我慢出来ずにS2000で走って来ました。


午後2時に出発した時はどんよりした曇り空でした。

この写真を撮ってから少し走り、岩船港でオープンにして数分走るとポツポツと雨が...
ここで引き返すのも勿体無いので、笹川流れのいつもの駐車場まで行って来ました。


オープンでも全然寒くないくらい気温が高かったし、海は穏やかで海水が降り注ぐ心配も無かったんですけどね(^^;)

午前中に来れば良かった(^^;)
今日は90kmの走行でした。

約1ヶ月ぶりにパイプ車庫から出しましたが、かなり汚れが目立つ様になってきました。
春になったら磨いてやろうと思います。
Posted at 2014/02/02 21:30:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年12月31日 イイね!

大晦日にリアディフューザー

大晦日!今年も数時間で終わりです!

オクで落札したS2000のリアディフューザーが昨日届きました。

置いておくのも邪魔になるので、大晦日の恒例になりつつある友人のガレージで雪が降る中ですが早速取り付け作業します。

スプーン製です。


ジャッキアップしてウマをかませ。

ディフューザーに開いていた穴を見ながら取り付け部分を考えます。

トランク下のバンパー取り付け部分もこんなのを付けてボルト止め出来る様にします。


ジャッキで持ち上げて位置決めして、バンパーに穴を開けます。

こんな感じでボルトで固定しました。
前側も2箇所程度は固定が必要ですが、続きは春になってからにします。


こんな感じです。
あとは宝くじが当たったらスプーンのフロントフェンダーを取り付けて完成です(^^)


取り付け作業を終える頃には晴れ間が(^^)

それでは皆さん良いお年を!
Posted at 2013/12/31 16:18:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年12月19日 イイね!

S2000パイプ車庫の手直しと天幕張り

今年も2週間を切りましたね。

今日は夕方まで曇りの予報だったので、先日強風で張れなかったパイプ車庫の天幕を張りに行って来ました。


強風で元張っていたブルーシートがバタついていたので剥がしてました。

天幕を張る前に補強で追加したパイプの見直し。
ぶら下がったり揺すったり何とか大丈夫そうですが、実際に雪が積もってどんな感じになるか?
お昼頃急に風が強くなり今日も駄目か?と思ったんですが、少し弱まったところで一気にパイプ車庫に被せました。

前後を絞って、下側のハトメの部分を縛っているとポツポツと雨が...予報より早い時間に降り始めました。

もう少しでしたがここで終了。

夕方、見慣れない番号から電話が掛かって来たので出ると、スクーデリアオ○ムラさんからでした。
酷い状態だったので、無料でやらせてもらいます!なんて連絡でjは無く、納期の連絡でアルマイトの剥離や研磨などで納期が1月の一週目になるとの事でした。
間違い無い仕事をしてくれれば、全然問題ありません(^^)

何だか良い状態で戻って来そうです!
3週間後が楽しみです(^^)
Posted at 2013/12/19 20:30:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2013年12月09日 イイね!

今年最後のオープンか?

今日は文句無しに一日晴れました!

間瀬サーキットへ行こうと思ったんですが、今日は2輪の走行枠は無し...

と言う事で、親父に催促されている畑の物置小屋の製作しようかと思いましたが...

我慢できずS2000でお出かけ(^^)

行き先は山形県西村山郡河北町。寒河江市のお隣です。
以前から気になっていたオートバイ「モトグッツィ」。
うちから一番近い取扱店までツーリングがてら見に行く事にしました。


11時、汚れていたのでサッと水洗いして出発!

国道7号線で海岸線から行くか、国道113号線で山から行くか迷いましたが、帰りに海からの夕日が見たいので山から向かいます。

国道113号線関川村です。オープン日和です!

関川村の中心を過ぎて峠に差し掛かります...

路肩に雪が...溶けた雪で川になってる部分も...オープンにしたかったのに...
フロントガラスにトラックが巻き上げた渋きがかかったのでワイパーを動かすとフロントガラスが真っ白に...融雪剤撒いてます(T-T)

小国町を過ぎると銀世界でした。

12時、県道10号へ入ると雪も減り。

遠くにい蔵王の山が見えます。

県道10号から国道287号線へ入ると道路工事で道路が数百メートルにわたりドロドロ...この時期道路工事多いですよね!お陰で車がドロドロ...

白鷹町で国道287号線左折して、さらに国道287号線を気持良く走り、13時半、河北町のバイク屋さんに到着。
お目当てのバイクありました(^^)

それも3台も展示してあります!手前からV7レーサー、スペシャル、ストーンです。
第一印象は思ったよりも大きくて、思ったよりも質感が高い!
少し話しを聞き、その中の1台が試乗車と言う事で、乗せて貰う事に(^^)
今日来て良かった~(^^)

試乗車はV7シリーズの中でも一番高価なV7レーサーです!
シートなどカフェレーサー的に仕上げてあります。

試乗手続きをしていよいよ乗ります!
跨ってハンドルを握ると、セパハンなのに思ったより高い位置にハンドルがあります。
アクセルをあおるとクランクの影響で右に傾きます!
ローに入れジワリとクラッチを繋ぐとスルスルを走り出します。
マイナーチェンジ前のエンジンは40hp。前のエンジンのオーナーさんのブログではパワーが足りない様なコメントが多いのですが、この新型エンジンは50hp、トルクも多くなっていて、発進にパワー不足は感じませんでした。
アクセルを大きく開けると怖い!と思えるほどのパワーは感じませんが必要十分な感じです。
信号待ちで止まっていると、アイドリングでドコドコと思ったよりも鼓動感があります。
少し余裕が出てきて座る位置を前にしたり後ろにしたりしましたが、ポジションは楽なのですが私の好みではありませんでした(^^;)
少し腰を引いて伏せる感じだと折角のバックステップがバックじゃなくなるし...
個人的に言わせてもらうと、ハンドルをもう少し低く、タンクをもっと長くしてステップをもっと後ろにしたい!
そんな事を考えながら試乗終了。

もし私が購入するなら、素材として価格が一番安いV7ストーンかな。
タンクを換えて、シートを換えて、バックステップを作って...色々と楽しめそうです(^^)

14時半、カタログを貰って、国道112号線月山回りで帰ります。

いつもの月山の噴水はスルーして先lを急ぎます。

真っ白な月山、湯殿山が見えます。

ここら辺は結構な積雪です!晴れなので夏タイヤでも走行出来ますが、天気が悪いと間違いなく雪ですね。

112号線を下り鶴岡市へ。市街地に雪は全く無くバイクが気持良さそうに走ってました(^^)

国道7号線に出て鶴岡西インターから無料高速へ。
終点あつみ温泉インターから再び国道7号線へ。

16時半、いつもの道の駅あつみで休憩。

ここからは汚れる心配も無いので、ようやくオープンに!(^^)

笹川流れを気持良く流して帰宅しました(^^)

帰宅後は大急ぎで洗車!今日浴びた塩分を洗い流して少し走って車庫に入れました(^^;)

もう山は終わりです...海岸線ならまだ走れそうですが...週間天気予報を見ると水曜から雪だるまが5つ並んでました(T-T)

今日も楽しい1日でした(^^)
Posted at 2013/12/09 22:30:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation