• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2013年05月25日 イイね!

今年一番

5月も下旬ですね!気候も安定して暖かくと言うよりは日中は暑いくらいになってきました(^^;)

昨日はチャペさんから村上市まで来ているとメールが来たのですが、残念ながら仕事でした。
夕方村上市まで配達へ行き帰りにカプチーノの友人宅へ行くと、タービン交換が終わったので海まで走りに行こう!と言う事になり、もう5時を過ぎていたので帰宅されたかな?と思いながらもダメもとでチャペさんに連絡するとまだ笹川流れに居るとの事!

いつもの駐車場で合流しました(^^)


オープンカーが3台です!

写真撮影と少し話してチャペさんが帰宅された後、7時まで話しをして暗くなってきたので帰宅しました。

曇っていましたが暑くもなく寒くもなく丁度いい気温で、夕暮れの海岸線は今年一番の気持良さでした(^^)
Posted at 2013/05/26 22:02:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年05月13日 イイね!

配達ドライブ

今日は最高気温28度!暑くなりました(^^;)
昨日の朝なんかは寒くて震えていたのに、寒暖の差が激しすぎます!

天気は朝から快晴だったので、S2000で配達に行って来ました。

田植えも終わりに近付いています。

平日の昼間は車が少なく気持良くエンジンを回せました(^^)
スピードを上げるとブッシュ交換の効果が良く分かります!
今の所タイヤも変な減り方をしていないし、いい感じです!


いつもの駐車場で休憩です。


サングラス焼けしそうなくらい、日差しが強かったです!
Posted at 2013/05/13 23:47:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年05月05日 イイね!

ちょっとドライブ

仕事が終わってから買物に行く予定だったのですが、子供が二人とも出掛けて居なかったので、夫婦で久しぶりにS2000で出掛けました。

いつもは目的地のお店まで最短距離で向かうのですが、天気も良かったのでブッシュ交換後の試走も兼ねて海岸線を走って笹川流れへ向かいました。

オープン日和で、すれ違うS2000、BMW3のコンバーチブル、コペン、ロードスター、みんなオープンにしていましたが、かみさんが恥ずかしいと言うので私の幌は閉めたままでした(^^;)

いつもの笹川流れの道の駅の手前の駐車場まで向かう途中、見覚えのあるビートが!
チャペさんです!
何度かニアミスはしていましたが、ようやく遭遇しました(^^)

私の前後に車が居ましたので、軽く手を上げて挨拶していつもの駐車場まで行きました。

このビート、色々と手が入っていて参考になりました!
かみさんが一緒なので少し話しをして撮影して分かれました。

是非ミーティングやりましょう(^^)

帰りは前の車と距離があったので、追いつくまで少しペースを上げて走りました。

ピロブッシュの感想ですが、シャキットした遊びが無い感じになるのかと思いましたが、いたって普通です。ボディーがヤレてるのかも知れませんが(^^;)
音がする事はありませんが、足は良く動いてる感じで細かい凹凸も拾いますので、路面が悪い所では以前よりも乗り心地は悪化しました。
以前は大きなウネリを超える時でもなければリアタイヤがバンパーに擦れる音はしなかったのですが、Rがきついコーナーで一瞬バンパーに擦れる音がする様になりました。

足が良く動くように感じる分バネレートが低く感じるような...ここらへんが今後の課題になってくるのかと思います。

まめにピロボール掃除をして少しでも長持ちさせよと思います!
Posted at 2013/05/08 00:59:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年05月04日 イイね!

S2000 ピロブッシュ

ピロボールブッシュ圧入済みのアーム一式を中古で購入しました。


ガタなどチェックしながらピロボールを清掃して、シャシーブラックで塗装します。


痛んでいたボールジョイントのゴムブーツも先日モノタロウで購入した新品と交換しました。


今までのアームは錆ていますね。


調整出来る部分はマーキングしてから分解します。

この作業の為にアストロで一番高いタイロッドエンドプーラーを購入しました。


千切れるほどではありませんが、劣化しています。
コンプライアンスブッシュが一番傷んでいました。


フロント取り付け完了です。

お昼の休憩も入れて、半日ほどで完了しました。

後日走行して調整をどうするか決めようと思います。
Posted at 2013/05/05 22:47:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年04月27日 イイね!

S2000クラッチ、エンジンマウント交換終了!

今日も昨日に続きゴールデンウィークとは思えない様な寒さでした。

国道113号線(新潟県から山形県米沢市、宮城県白石市へ続く国道です)沿いの新潟県と山形県の県境の関川村の桜並木です。

満開から散り始めと言う感じです。

八重桜はまだ蕾でした。

S2000のクラッチとエンジンマウントの交換が終わり戻って来ました!

交換した部品を見せてもらったのですが、エンジンマウントはまだ使えたかな?って感じで、クラッチディスクの方も摩材はまだ残っていましたが、汚れ錆、ダンパースプリングの遊びがありました。

交換後初乗りの感想ですが、クラッチペダルを踏んだ瞬間あまりの軽さに「抜けた!」って思ったくらいに軽く感じました。
89000kmで購入した時点ですでに重く(動きが悪く)なってたんですね(^^;)
以前乗っていたスカイラインと同じくらいの重さだったので、こんなもんだろうと思って乗ってました...

走ってみても2~3000回転でのエンブレ時のガラガラ音が消えて、半クラも使いやすく微妙なクラッチ操作がやり易くなったので、低速トルクが増した様に感じるくらい発進も楽になり快適です(^^)!

新品のクラッチがこんなに良い物だともっと早く分かっていれば...新車の状態を知らないのはある意味怖いですよね(^^;)
乗り味や操作感が悪くなっていても「こんなもんだろう」と思ってしまい、最悪壊れてしまうかも...
私で3オーナー目で前のオーナーも業者オークションで中古で購入したと言っていたので、新車の状態を知っている分けでもないので仕方ないですね。

クラッチだけでもこんなに感動するくらいですから、新車なんて今の自分の車と比べると...想像を絶するほど良いんでしょうね(^^)

現在99970kmです!
Posted at 2013/04/28 07:06:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

「@白銀号さん、お疲れ様ですm(_ _)m
Tさんの911、お披露目が桐生っすか(^_^)
帰りもお気を付けて~m(_ _)m」
何シテル?   11/01 19:28
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 5678
9 101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クロスジョイント交換 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 11:10:55
安心 シフトダウン   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 10:42:14
ミッション リアケース ギヤオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 10:20:47

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
エンジンはビッグバルブ、フレームもスペシャルの物なのでスペシャルと言うことで。
ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
1968年式S4FHCグレードはSEです。 縁があって譲って頂きました。
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation