• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2020年03月16日 イイね!

庄内サンデーとホイール化粧直し

ここ数日寒くて、雪は降るしいつもの3月ですね(^-^;)
2月が暖かかったので、余計に寒く感じます。

ここ数日の作業から。
CB400SFのハンドル交換。

ハリケーンのコンドルバーから

ポッシュのジュラルミンのハンドルバーへ。

ストライカー バックステップ。
曲がり物を買ってプレスで修正。

エランのホイールの化粧直し。

ハンマーで叩いて傷が付いたパナスポーツ フォーミュラワンの化粧直し。

傷を均してサフェーサーを吹きます。
どうせまた叩くので補修し易いラッカーのガンメタを吹きました。
──────────────────
15日は第3日曜日。
今年初庄内サンデーです。
晴れてますが気温5℃。寒い!

笹川流れから向かいます。
5000回転以上回すとピストンが1個増えた様な気持ち良い音!

いつもの道の駅手前の駐車場で幌を外しました。
インチダウンしたホイールですが、乗り心地はソフトになって腰にも優しい。
グリップ感も問題ありませんでした。

もう少しで由良海岸と言う所で、前から来たメタリックグレーの不審車からパッシングされました。

9時、由良海岸到着。

ホイールを磨いてると、パッシングした不審車が到着。

デスラーさんでした(;^_^A

いつものメンバーとスバルな方達。
白い32Rのエンジンも凄かったんですが、WRXも凄いです!

帰りは国道7号線で。
今回は老後の事など色々と感慨深い話しになりました。
デスラーさん、老後の為にも株やりましょうか!(^-^)
Posted at 2020/03/16 22:21:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | セブン
2019年11月02日 イイね!

セヴンの車検の序でに男鹿半島ツーリング!

11月19日に車検が満了するセヴン。
いつもツーリングがてらお世話になってる秋田のお店に向かうんですが、今回はS800のチャペさんを誘って行くことに。

2日、7時に道の駅鳥海手前のファミリーマートで集合なので3時起床して4時出発。

当たり前ですがまだ真っ暗。
温海で休憩して由良から海岸線を走ります。

酒田市に入ると小雨に。

7時前なので道の駅鳥海に寄って小雨が当たったフロントガラスを綺麗にしてから向かいます。

コンビニでチャペさんと合流。
ここで話し合い男鹿半島寒風山へ行くことに。

象潟からまで高速を使って国道7号線へ。

秋田市。

セリオンで休憩しましたが、9時前で開いてませんでした(^-^;)

秋田港から男鹿半島へ。
先ずは寒風山から。

4年ぶりの寒風山です!

地震塚。

寒風山回転展望台駐車場。
ここからの景色は最高です(^-^)

山を下って、道の駅おがオガーレで休憩。

前回来た時はありませんでした。
ここでは2種類のいぶりがっこを購入し、鮭のあら汁を食べました。

海岸線を走って男鹿半島を楽しみます。

なまはげと撮影。

昼食は弁天岬近くの網元番屋。

鮭の親子丼など鮭づくしの料理!

とても美味しかったです。

八望台。

入道崎へ。

入道崎。



海と山の両方を楽しめます。

最後にもう一度寒風山へ。

特等席でコペンの若者二人がお湯を沸かしてカップ麺を食べてました。



男鹿半島!寒風山!最高です!

男鹿半島を後にして車屋さんへ。

2年ぶりのトガシさん、社員の皆さんもお元気そうでした。
来年のエランの車検と子供達の車の事も相談。
エランのホイールのオクタゴンスピンナーも有るそうなので一安心です。

16時半、チャペさんのS800の助手席に乗せて貰って帰路へ。

高速を下りてコンビニで休憩。
ここから私がS800を鶴岡までの40kmほどを運転。

給油して鶴岡駅まで送ってもらいました。

鶴岡から2時間の普通列車の旅。
23時帰宅。

今回の男鹿半島の旅も天気も良く最高でした!
お付き合い頂きましたチャペさん!この度もありがとうございましたm(_ _)m

セヴンが居ない間に、エランのボディ補強をやらなくては(;^_^A
Posted at 2019/11/04 21:53:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | セブン
2019年10月21日 イイね!

セヴンの車検準備

来月セヴンの車検だな~なんて思ってたら、秋田のトガシさんから車検の案内のハガキが届いてました。
車検満了日は11月19日です。

もう1ヶ月切ったので、いつでも持って行ける様に車検の準備。

念の為にバッテリーを交換。

パナソニックのバッテリーにしました。
ポイント還元分を差し引いて3000円送料込み。

レーシングスクリーンからフロントウィンドウへ交換。

ブローバイも対策しないと。

完了。車検の日程を決めなければ。

次はエランのヘッドライトのバキュームホースの室内側のチェック。
アンダーダッシュパネルを外して中を見ます。

バルブの所のゴムホースも簡単に抜けました(^-^;)
このホースも交換して駄目なら、バキュームシリンダーが原因かも。

パネルを外した序でに、購入時から気になっていたスミスのタコメーターを掃除します。

ベゼルを回すと外れるはずなのですがベゼルが回らないので、パネルの裏に腕を突っ込んでナットを緩めて金具を外してメーターを引き出して確認。

中が埃で白くなっています。

メーター固定金具。
やはり回して切り欠きと爪を合わせれば外れます。

外れました!
ガラスと中を掃除して戻して完了。

常に目に入る部分なので、綺麗だと気持ちが良い!
もっと早く掃除すれば良かった。
Posted at 2019/10/22 22:26:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | セブン
2019年09月23日 イイね!

セブンいじり④

3連休最終日、台風が日本海側を進んで暴風雨を覚悟していたのですが予報を見ると夕方まで曇り。
予想最高気温は34度(;^_^A

S800のチャペさんに連絡するとヘッドライトをいじってるとの事だったので、庄内まで見学に行く事に。

10時出発。外はもう暑い(;^_^A

時間を短縮するために国道7号線で向かいます。

いつもは由良から海岸線で向かいますが、休日だと加茂水族館周辺は混んでそうなので、農道で向かおうかと考えながら走ってると、前からS800が!

県境で合流して鼠ヶ関マリーナの駐車場でミーティング。

ツーリングやレストアの話しをしました。
シートはスペシャルゲストが乗るので自作シートに戻しました。

14時、空模様が怪しくなって来たので解散。
帰りは笹川流れで。

いつもの駐車場。

15時半帰宅。140km走行。

夜までまだ時間があるので、タコメーターの交換開始。

外は風が強くなって来ました。

ガレージモーリスのウルトラのクロノメトリックジャンク品です。

VDOのメーターを外します。

径は一緒です!

配線にギボシを取り付けて、動作確認します。

赤 常時電源
赤白 イグニッション電源
青 回転信号
黒 アース
燈 メーター照明

イグニッションをONにすると「ガガがガガガ」っと数秒音が(;゚д゚)
ジャンクの理由はこれだったか・・・大丈夫なのか?(・_・;)

セルを回すと針が動きました!

パネルにセット。
動画で見たスミス(ファリンドン製)の電気式クロノメトリックは機械式の動きを再現出来てたので、期待してアクセルを煽ると・・・動きが微妙・・・と言うか普通・・・クロノメトリックタイプだったか(T_T)

照明の色も微妙・・・これなら手持ちのスタックの電気式でも良かったか・・・中古のスタックの半値以下だったから良いか。

しばらく使ってみようか・・・

久しぶりにステアリングの手入れをして終了。
Posted at 2019/09/24 01:14:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | セブン
2019年09月22日 イイね!

セブンのセルモーターを交換してみる

前回のツーリングでセルの回り方が重くて出せなかったセブン。
去年は先端の動きが悪くてピニオンギアが噛まない時があったので、セルモーターを手持ちの中古に交換してみます。

左が外した物で右の物に交換します。
バッテリーも補充電。
前回熱くなっていたブロックからバッテリーへのアース線を太い物に交換し、セルを回すと少し回りが良くなった程度(;^_^A
セルモーターが原因ではなかったか。

あちこち配線を触ると、スターターソレノイドスイッチからセルモーターへの配線も熱くなってました。

こいつも交換。

かなり回り方が良くなりましたが、全体に見直す時期でしょうか。
ソレノイドスイッチの予備も用意しとくか。

10月のツーリングではスペシャルゲストが1日乗ることになってるので、万全にしとかないと。

仕事も暇になったので漫画で暇潰し。

29日は昭和の乗り物大集合in阿賀野です!
Posted at 2019/09/22 08:48:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | セブン

プロフィール

「@NORUさん、私もクリヤー吹いてやらかした事があります(;^_^A
艶を出そうと厚く吹いたために、溶剤がプラスチック溶かしたようです。
薄く何度も吹いて対応しました。」
何シテル?   08/25 13:43
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

タイミングチェーン交換 その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 12:02:33
ヨーロッパ 超々!爆烈な暑さの中NSへ出向く(その-3) の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 19:29:03
七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation