• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2020年07月21日 イイね!

エラン車検完了!

7月13日、6月23日に車検に出したエランの引き取りに秋田へ行って来ました。

9時のいなほで秋田へ。

雨を覚悟していたのですが晴れ!(^-^)

平日のいなほは空いてました。

12時秋田駅到着。

若社長が運転するローバーでお店へ。

今回の整備の内容を聞いて、13時過ぎにお店をあとに。
今回もお世話になりました。
また次回も宜しくお願い致しますm(_ _)m
17時頃デスラーさんのガレージを訪問するんですが、まだ時間があるので仁賀保高原から鳥海山を走って酒田へ向かいます。

気持ち良い!

仁賀保高原土田牧場付近。

鳥海ブルーラインへ。

オープンだと少し寒いくらいです。

16時、5合目鉾立の駐車場到着。
霞んで海は見えませんでした。

山を下ってデスラーガレージへ。

整理整頓された美しいガレージ。
思い出のスイカヘルメットも飾られています。

雰囲気が良いダウンライト。
デスラーさん、お疲れの所ありがとうございました。

LEDバルブも問題無く車検に通り、明るく夜の運転も楽になりました。
22時帰宅。

今回は前後ブレーキの整備が中心で、その他細かい調整をして頂きました。

ブレーキホースも前後適切な長さの物に交換。
車高が上がらないスプリングは、もう少し硬くて長い物を取り寄せ中です。

リアはオイル滲みがあり、錆びて固着気味だったピストンも交換。

サイドブレーキのパッドも貼り替え。

ホイールもパナスポーツに戻しました。
梅雨明けが楽しみです。

今回の車検で思った事は、外側は綺麗でもピストンが錆びてる事があると言う事です。
中古で買ったセヴンのブレーキキャリパーのピストンが錆びてたのを思い出しました。

1年に1度はダストシールを外してピストンを揉み出しチェックと洗浄をした方が良いですね。

て言うか、ガーリングのキャリパーのピストンって、こんな簡単に錆びるの?
ダストシールが悪いのか?

今回、整備費用に結構掛けたので、26Rのフェンダー購入は資金が貯まるまでお預けです。

最後に戒め画像。

調子に乗らず気を付けます。
Posted at 2020/07/22 19:53:33 | コメント(11) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ニュルぶるさん、あー!ご挨拶出来ませんでした(T_T)
トラブルがあって会場入り遅くなってしまったんですが、また次回よろしくお願いいたしますm(_ _)m」
何シテル?   09/28 19:33
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   12 34
567891011
12131415161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ライズオイル ラジクリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 23:21:28
ヨーロッパ リヤハブ 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 23:19:11
ハブ カラー ノーマル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 23:18:51

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
1968年式S4FHCグレードはSEです。 縁があって譲って頂きました。
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
エランS4スプリントから乗り替えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation