• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2020年10月06日 イイね!

最初で最後の庄内チンクエチェントミーティング

10月2日、アバルトバンパーに交換して開きっぱなしの口を閉じます。

アルミ板のパンチングメッシュは結構高いので、ホームセンターで売ってたABSの板にアルミ箔を貼ったパンチングメッシュの板を購入。

段ボールで型取り。

切り取り。

取りあえず外側からタイラップで固定。
──────────────────
3日、チンクエチェントミーティングへ。

庄内サンデーの会場になってる由良海岸へ。

奥の500はエスプリtamさんの2009年式1.2Lです。
うちのは2008年式。

車を交換して酒田市内の用品店に移動。

1.2Lの方はパワー的には1.4Lのノーマルモードほどですが、デュアロジックはうちのよりもスムーズに素早く変速してくれます!

用品店に着いてtamさんに聞くとマメなデュアロジックのオイル交換のみとのこと(;゚д゚)
上抜きで全量変えなくてもある程度入れ替えるだけで、良好な作動が維持されるみたいです!(^-^)
ロッソさんでもアクチュエーターのオーバーホールをして貰えるとのこと。
デスラー総統もここで合流し、デスラーガレージへ移動。

tamさんは一度戻ってエスプリで。
とても有意義なミーティングになりました!
──────────────────
4日、チンクエチェント某Pデビュー。
7時半に海岸線のコンビニでまっきな氏と待ち合わせ。

今日は小さな車ミーティング。
同年代の2台。

話してると本物のサソリが(;゚д゚)
恥ずかしい(;^_^A
車を交換して某Pへ。

スーパーチャージャー付きのR2は気持ち良く走ります!
内装もチンクに似てるな。

せっかくのレコードモンツァが全然目立たない(T_T)
目立つマフラーカッター付けるか。
某P到着。

某Pに来たもう一つの目的は、がらす屋さんに500の純正ショックを渡す事。

山から下りてきたがらす屋さんにショックを渡し車話し。
プリウスはセヴン乗りの社長でめちゃくちゃ車に詳しい!
エイプ100の方は500のツインエアに乗ってらっしゃるとのことで、情報交換。
シフトチェンジ中にニュートラルに入るようになったら、デュアロジックの基板が怪しい。

がらす屋さんの名言「ドイツ車は自動車、イタリア車は乗り物」。

クラシックミニ欲しいな。
11時過ぎに解散。

ミジェットとクーパーに挟まれて走行。
オースチンクーパーを後ろからじっくり見るために、最後に駐車場出れば良かった。
Posted at 2020/10/06 20:02:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | フィアット500

プロフィール

「@ニュルぶるさん、あー!ご挨拶出来ませんでした(T_T)
トラブルがあって会場入り遅くなってしまったんですが、また次回よろしくお願いいたしますm(_ _)m」
何シテル?   09/28 19:33
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

     123
45 678 910
1112 1314151617
1819 20212223 24
252627 2829 3031

リンク・クリップ

ライズオイル ラジクリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 23:21:28
ヨーロッパ リヤハブ 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 23:19:11
ハブ カラー ノーマル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 23:18:51

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
1968年式S4FHCグレードはSEです。 縁があって譲って頂きました。
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
人生初ミッドシップ。 極上の1台が手に入りました。
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation