• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2020年11月19日 イイね!

エランの燃焼室のカーボン除去

今日は11月としては気持ち悪いくらいの暑さ!
気温が24℃まで上がったようです(;^_^A
──────────────────
エランのキャブ調整をするときに、一番奥のバキュームが他に比べ少し弱いのと、プラグホールがオイリーなのが気になり、jetcity1972さんの整備記録(勝手にすみませんm(_ _)m)を参考に作業してみました。

ニューテックのNC-900(燃焼室カーボンリムーバー)、NC-202 Comp BOOST(圧力圧縮回復剤)、NC-81plus(オイル漏れ抑止)、オマケのTシャツ。
ワコーズにも同じような製品があリますね。

先ずはカーボンリムーバー。

クランクを回してピストントップを揃えます。

友人がスマホに接続するスコープを買ったので試しに燃焼室を見てみます。

こんなもんでしょう。

定期的に使ってるガソリン添加剤の効果か、アルミの地が見えてる部分もあります。
NC-900をプラグホールから注入し(1本だとギリギリなので2本用意しとけば良かった)、30分ほど放置。
キャブクリーナーと同じ臭いがするな。

注射器で吸い取り。

黒い液体とカーボンのカスが出て来ました。
エアをシリンダー内部に吹き込んで、吸い取れなかったリムーバーを除去。

綺麗になってます!

ピストントップの数字が読めます。
020・・・83.0mm(STD82.55mm)

リセス部も綺麗に。

カーボンが残ってる所もありました。
もう一度やれば完璧か。
エンジンを始動させて煙りが出なくなるまで吹かします。
煙もあまり出ませんでした。

次はNC-202。

8ccをプラグホールからスポイトで注入。
クランキングさせて馴染ませてエンジン始動。
煙は臭いんですが白煙はあまり出ない。
15分ほどアイドリングさせて50km走行。
定着後の効果が楽しみです(^-^)

後日オイル交換をしてからNC-81plusを添加します。
メーター45000km。
──────────────────
ウェーバーのアウターベンチュリーを交換。



口径を36から34へ絞りました。

茨城ツーリングではサイレンサーが擦りまくりだったので車高を上げました。

20mmプリロードを掛けました。

2名乗車でも擦らないのでこれで様子を見ます。

見た目はKONIの時同じくらいか。

プロフィール

「@ニュルぶるさん、あー!ご挨拶出来ませんでした(T_T)
トラブルがあって会場入り遅くなってしまったんですが、また次回よろしくお願いいたしますm(_ _)m」
何シテル?   09/28 19:33
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
1516 1718 192021
2223 242526 2728
2930     

リンク・クリップ

ライズオイル ラジクリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 23:21:28
ヨーロッパ リヤハブ 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 23:19:11
ハブ カラー ノーマル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 23:18:51

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
1968年式S4FHCグレードはSEです。 縁があって譲って頂きました。
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
人生初ミッドシップ。 極上の1台が手に入りました。
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation