• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2022年11月11日 イイね!

色々とチンクエチェントの重整備へ

色々とチンクエチェントの重整備へ
今日も晴れて17℃まで気温が上がりました。
明日は22℃の予報で、今年最後の暖かさになるかな?

昨日10日からWRCラリージャパンが12年ぶりに愛知岐阜で開催されてます。
─────────────────
4日、チンクエチェントの初プラグ交換。
実は信号からのスタートで初エンスト(;゚д゚)
オートマなのにエンスト・・・停車時にクラッチの切れが悪い感じでブレーキ離すと前に進みそう。
青になったのでアクセル踏んだら何かに引っ掛かったようにエンスト。
明日は郡山市まで行かなければならないし、今どうこう出来ないので、気休めに買っといたイリジウムを投入。



標準プラグからイリジウムプラグに。

そろそろクラッチ周辺の整備かな。
フィーリングの悪化として、レリーズベアリングの劣化やレリーズフォークにクラックが入るなんてこともあるようです。
最近クーラントの臭いもするので、ウォーターポンプとサーモスタット、タイミングベルトも交換しよう。
─────────────────
5日、某フリマサイトで購入したバイクの部品の引き取りで郡山市へ。

8時までに到着しなければならないので、4時半出発。

三川の峠辺りから霧に。

会津坂下も霧。

猪苗代湖からは青空も見え始めました。

幻想的な景色が!
湖面から雲が立ち上ってます!

7時半郡山駅近くの商業施設の駐車場で部品を引き取り。

ドゥカティシングルのフロント一式。
あまり効かないドラムからディスクへ。
ホイールのリムはボラーニ。
これを機にシルバーショットガン風からイエローデスモ風にします。
取引相手は若いお兄さんでCBX400Fを探してるので情報を求むそうです。

13時に某TDで白銀号さんと待ち合わせ。
時間に余裕があるので、帰りは県道6号郡山湖南線で少し湖畔を走ります。



交通量も少なく良いペースで走れます。





県道9号猪苗代湖南線。

国道49号線へ。
目の前には磐梯山。

会津へ入るとまた曇り空と言うか、田圃から湯気のように霧が出て霞んでいます。

新潟県に入ると曇ってきて小雨が降ったり止んだり。

11時過ぎ道の駅阿賀の里で休憩。

国道49号線から阿賀野川の土手道を走って某TDへ。
工場にはくすんだ白いエランS3のFHCが!
それも外装は未修復のオリジナルのラッカー塗装。
外装は部分的にかなり痛んでますが、ガラス内装共に一部修復されて奇麗に整えられています。
このまま乗りたい・・・
良い物を見せて頂きましたm(_ _)m
─────────────────
6日、弥彦神社へ。
紅葉が見頃を迎え混雑が予想されるので、7時出発。

8時半神社駐車場に到着。
渋滞無くスムーズに着きましたが、結構激しい雨に。

菊まつりが開催されてました。
天気も良くなったので、紅葉を見に公園へ移動。

お昼を食べに寺泊へ移動。
出る時は周辺道路は弥彦神社を中心にかなりの渋滞でした。
国上方面へと思いましたが、駐車場から出られないので岩室方面から間瀬峠を越えてシーサイドラインへ。
野積の橋は渋滞してると思ったんですが、平日並みに渋滞無し。
駐車場も思ったよりも混んでなくスムーズに入れました。
昼食後国上の道の駅へ。
中庭でソフトクリームを食べてピザをテイクアウト。
夕飯で食べましたが、マルゲリータもビスマルクもとても美味しかったです。
─────────────────
10日、村上市までチンクで配達へ。

晴れて気温も上がり、助手席側の窓を開けようとスイッチを操作するも動かず(;゚д゚)
何度か操作してると下がりました。
するとスイッチを操作してないのに振動で下がり始めて全開に(T_T)

帰宅後取りあえずガラスを指で摘まんで上げ下げすると、完全に外れてるようです。

調べると、ガラスが上下させられなく原因として、レギュレーターのガラスを固定するプラスチックが劣化で割れて外れたり、ワイヤーが切れたり、ワイヤーのプーリーが割れたり。

防水シートを剥がすと・・・

プラスチックが落ちてました。

部品が来るまで、残ったプラスチックでガラスが落ちないように支えました。

ディーラーだとウインドウレギュレーターはアッシー交換で、2万円くらいするようです。

社外品のレギュレーターだと安い物は5千円くらい。

こんなオーバーホールキットも販売されてました。
これで8千円。
どうしよう・・・

先に買っといたタイミングベルト、サーモスタット(金属ニップルの対策品)、ウォーターポンプ。

今日はゾロ目の日なので、クラッチ部品を注文しました。
部品は明日届きます。
Posted at 2022/11/11 19:09:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | フィアット500

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1 2345
678910 1112
13141516 171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation