• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2022年11月26日 イイね!

フィアット500クラッチ交換③(デュアロジック)

フィアット500クラッチ交換③(デュアロジック)来週はもう12月(;^_^A
15日から始めたクラッチ周辺整備も大詰めです。
─────────────────
21日、午後から作業開始。

ミッション合体!

研究用デュアロジックを引っ張り出して来てチェック。

こっちの方が全体的に奇麗で新しい。
使えそうなセンサーは2個。
先ずはカムロックソレノイド。

若干オイル来てます(T_T)

ポジションセンサーにも若干オイル来てました。

次は下ろしたデュアロジックをチェック。

オイルを抜きます。

左が付いてたタンクで、右が研究用。
リターンのホース接続部の位置が違ってます。
タンク内部がかなり汚れてたので、研究用のタンクと交換します。

このホースはただ引っ張っても抜けません。
パッキンを押し込んでホースを抜きます。

タンクを外してセレクトポジションセンサー(ポテンションメーター)チェック。

やはりセンサー部にもオイルが回ってました。
そもそも漏れてたしね・・・

アクチュエーターからホルダーを外すと内部にオイルがたっぷり入ってました。
次はカプラーまでオイルが回っていたカムソレノイド。

かなりオイルが回ってましたので、症状が軽い研究用を移植してみます。

帰宅して色々調べると、海外の有識者の記事が。
デュアロジックは油圧でレリーズフォークを動かしてるので、エンジンを掛けるとクラッチが切れた状態(レリーズフォークを押して圧が掛かってる状態)になります。
その状態が長く続くと圧でシールから外部にオイルが滲んだりする分けで、センサー側までオイルが回り易くなるんだそうです。
なので、エンジンを掛けたら直ぐに走り出す方が、デュアロジック自体の負担を減らせるそうです。

そしてマニエッティマレリのポジションセンサーですが、バイクや車のスロットルポジションセンサーにも使われてたりもしてこれが壊れやすい(^-^;)
フィアットの純正だと3万円ですが、ハーレー用のOEM品だと1万円で買えます。
─────────────────
22日、センサー類を気休めでパーツクリーナーで洗浄して組み込み。

後ろを開けてみます。

オイルが少し出て来ました。

配線は新しい研究用を使いたかったんですが、カプラー形状が違う物があったので今までの物を使います。
ポンプとアキュムレーターも研究用を移植します。
アキュムレーターを外そうとしましたが、27mmの薄口スパナが無かったので、後日工具を買ってから移植します。

明日組めるかな?

研究用に安く買ったデュアロジックアッセンブリーですが、移植出来る部品が色々あったので良かったです。

モノタロウで自動車カテゴリー10%引き!
ドライブシャフトブーツは4個共に硬くなってたので、国内メーカーの物が使えないか検索してると、大野ゴムの品番とサイズ表が出て来たので、似たようなサイズをピックアップ。
内側FB2027大野ゴム品番 大径71.5小径21.0長さ110.0
外側FB2090大野ゴム品番 大径77.0小径23.0長さ96.0
制研化学製で各2個ずつ購入で合計5000円でした。
─────────────────
23日、午後から作業開始。
15時くらいから雨の予報です。
デュアロジックを取り付けます。

ユーチューブで下から引き上げてたのを見て試しましたが上手く行かず(;^_^A
あちこち痛めるのも嫌なので、ラジエーターをずらして前から楽に入れました。
手間は掛かるけど、素人はこの方法だな。

ハイドロオイル補充。

サーモスタット取り付け。

配線を全て接続してバッテリー搭載。
ドアを開けるとポンプが作動!
ポンプ交換前よりも軽く回ってます。

イグニッションオン!
3速(;゚д゚)ニュートラルで外したのに3速!
センサーの付け方が悪かったのか(*_*;

一度オフにして再度オン!
ニュートラル(´▽`)ノ
今日の作業終了。

ヤフオクを見てたら、タイミング良く走行11000キロの中古デュアロジックミッション付きが、送料入れて165000円で出てました。
新品買うより6万くらい安いけど・・・

メルカリを見てたら、エンジン不動のツインエアのMT車が165000円で出ています。
これを直して乗るか?
─────────────────
26日、お昼過ぎから雨になるかと思ったら、夕方まで良い天気で暖かい。
ドライブシャフトブーツが届く前に、直ぐに組めるように準備。

ブーツを外して、ざっくりとグリスを落とします。

このままでもブーツ付けられそうだな。
駄目ならユニバーサルジョイントのスナップリング外してバラすか。

ヤフオクに出てたデュアロジック。
値下げ再出品されていて、オマケに4000円引きクーポンが使えたので、落札しました。
令和2年製で11000キロ走行。
新しい物は中のパッキン類も良くなってるらしいですし、これに交換すれば廃車になるまで使えるかな。

来月末の支払いまでにお金何とかしなければ。
Posted at 2022/11/26 22:29:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | フィアット500

プロフィール

「@白銀号さん、お疲れ様ですm(_ _)m
Tさんの911、お披露目が桐生っすか(^_^)
帰りもお気を付けて~m(_ _)m」
何シテル?   11/01 19:28
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1 2345
678910 1112
13141516 171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

クロスジョイント交換 後編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 11:10:55
安心 シフトダウン   
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 10:42:14
ミッション リアケース ギヤオイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 10:20:47

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
エンジンはビッグバルブ、フレームもスペシャルの物なのでスペシャルと言うことで。
ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
1968年式S4FHCグレードはSEです。 縁があって譲って頂きました。
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation