• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2023年01月15日 イイね!

車弄り(チンク①ディフューザー)

車弄り(チンク①ディフューザー)1月ももう半分終わりました。
今年もあっと言う間に終わりそうなので、「やることリスト2023」を作らなければです(^-^;)
取りあえず思い付いたのが、NSR2号機の完成と車輌整理。
─────────────────
12日、チンクのオイル交換。
走行85000km。
バイク用に買っといた、ヤマルーブのプレミアムシンセティック10W40。

ロータスの羊さんから、エランの車検に欠かせない物が届きました!

オクタゴンスピンナーと専用工具。
新品未使用品なので、傷を付けないようにしなければ。
羊さん、ありがとうございましたm(_ _)m
─────────────────
13日、エランのインパネのイメチェン。
ウッドにしてみます。

元々付いてたパネルは表面が剥がれたりクラックが入って盛り上がってたりするので、サンダーで表面樹脂部分を削ります。

この上に1mm厚のベニヤ板を貼り付けて、新たにメーターとスイッチの取り付け穴を開けます。

こんな感じにクラッシュパッド(ダッシュボード)も取り外して、26Rのようにしようと思っています。
─────────────────
14日、急に思い立ってチンクのイメチェン。
形だけのディフューザーを何とかしようかと。

リアバンパー外します。

ディフューザーはバンパーに部分的に溶着されてるので、溶着部分をリベットを外すようにをドリルで削って叩き抜きます。

外れました。

取りあえずバンパー取り付け。
雨が降って来たのでここまで。

色々画像を見ながら考える。

WRCヤリス

マクラーレン

レコードモンツァのタイコ部分が邪魔だし、軽量化も兼ねて外します。

スッキリ!
リアアクスル後ろの空いたスペースにディフューザーを取り付けよう。
─────────────────
15日、午後からレコードモンツァと遮熱板を外して、友人ガレージまでひとっ走り。
乗り味にさほど変化無し。

改めて見ると、ディフューザーは雪の塊に引っ掛けて落としてきたの?って感じ(;^_^A
マフラーは安いアルファロメオの147用を流用するか、パイプで作るか。

以前からオイルの消費が激しかった、友人息子が乗ってるKeiのターボ。
3番シリンダーが火は飛んでるのに点火しないようなので、圧縮を計測してみました。

圧縮強度無し(*_*;

スマホにカメラを接続してシリンダー内を覗くと・・・排気バルブが欠けてました(T_T)
2気筒のまま乗せるのか?軽トラに乗せるのか?

友人息子は現行のスイフトスポーツが欲しいそうなので、近々乗り替えることになるでしょう。
─────────────────
19日、朝から予報通りの快晴!
仕事で村上市まで行ったので、合間に笹川流れまで。

野潟の駐車場。

帰りは地元の浜で撮影。
夜には雨が・・・来週は寒気が下りて来る予報です。
Posted at 2023/01/20 02:23:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | フィアット500

プロフィール

「@白銀号さん、無事ご帰宅されますたか?
今日はすんまそんですたm(_ _)m
プラス2の隣に並べたかった(T_T)」
何シテル?   06/08 21:54
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1234567
891011 121314
15161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation