• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2024年07月10日 イイね!

ミニ1000カスタム始めました(電動クーラー取り付け)

ミニ1000カスタム始めました(電動クーラー取り付け)9日、午後からクーラー取り付け作業。

昨年エランに取り付けようとアマゾンで購入したNEKPOKKAのクーラーキットをミニに移植します。

そもそもエランは熱いので、夏快適に乗ることは諦めて、年中乗るミニに移植しようかと(;^_^A
ミニのエンジンルームは狭く、コンデンサー取り付け場所をどこにしようかと考えていたら、先日神様がスペアタイア下にコンデンサーを取り付けるキットが過去に売られていたと。

取りあえず並べてみます。

この位置でいけそう。
コンデンサーを守りたいので、ガードを兼ねてファンを外側に設置します。
風の向きはプルが良いのか?プッシュが良いのか?

ファンの頭が出るくらいの穴を開けました。
センター出しのマフラーの上かあ・・・サイド出しに交換するか・・・後で考えよう。

燃料ホースをガードしてる板が邪魔なので撤去。

穴を微調整してコンデンサーファンをはめてみました。

コンデンサーを仮付けして、コンプレッサーの位置を考えます。

こんな感じかな。
─────────────────
10日、午後から続き。
室内機の位置をどうするか?

うちのミニはクオーターガラスから雨水が入るので後部座席は外しています。
なので背もたれ部に付けるのが一番簡単なんですが車検のときにどうするか・・・2名乗車にしちゃうか、背もたれ裏のスポンジえぐってすっぽりと隠れるようにするか。

助手席には大き過ぎて収まらない。
ヒーターユニットを外して、ヒーター兼用の物に交換しちゃえば良いのか。
後々考えよう。
後部座席の足元にも収まらない。

トランクの天井に吊り下げました。
配管配線接続して動かしてみます。
室内からではリモコンが反応しない。
それと室内へ送風をどうするか。
配管配線も長いな。

うーん"(-""-;)"、背もたれ部に室内機大の穴を開けて少し顔出すくらいに固定すれば、背もたれ裏をえぐらなくても付けられるかな。
大穴開ける前に、リモコン受信部と送風口の穴だけ開けてみるか。

CRUIZEさんでホースに差し込んで簡単にカシメられるフィッティングが売られてます。

サイズもAN6、8、10とあるので、これがあれば2万円ほどするカシメる工具を買わなくても済みます!
配管の部材も豊富。

実際の取り付け例もブログに上がってました。

これはブルーバードの取り付け例。
うちとはファンの位置が逆。

これでも十分冷えるらしい。
ファン外側で冷えなかったら穴を大きくしてファンを内側に付けよう。
Posted at 2024/07/10 21:16:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | ミニ

プロフィール

「@ニュルぶるさん、あー!ご挨拶出来ませんでした(T_T)
トラブルがあって会場入り遅くなってしまったんですが、また次回よろしくお願いいたしますm(_ _)m」
何シテル?   09/28 19:33
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 1 23456
789 10111213
1415 1617 1819 20
21222324 252627
28 293031   

リンク・クリップ

オイルフィルターレンチ購入【車/バイク関連】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 08:26:10
タイミングチェーン交換 その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 12:02:33
ヨーロッパ 超々!爆烈な暑さの中NSへ出向く(その-3) の巻っき~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 19:29:03

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
1968年式S4FHCグレードはSEです。 縁があって譲って頂きました。
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
エランS4スプリントから乗り替えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation