• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2024年07月16日 イイね!

ミニ1000カスタム始めました(電動クーラー取り付け②)

ミニ1000カスタム始めました(電動クーラー取り付け②)ここ数日梅雨末期のような集中豪雨が続いていて避難勧告が出た地域もありました。
11日午前中も雨が降ったり止んだり。
エスプリtamさんの投稿を見てヤホー天気を見てみると、この先半月晴れ予報に変わってる(;^_^A
もう梅雨明け?
なんて思ってたらちらほら雨マーク復活。
日々予報が変わります。
─────────────────
11日、午後から昨日の続き。
CRUIZEさんの取り付け例を良く見ると、ファンブレードの向きはプルで外気を取り込む方向になっていました。

外から空気を引き込んだ方が冷えるのね。
ファンを外側に付けましたが、プロのまねをします。

ファンがマフラーに近かったので、一石二鳥か。

一応アルミメッシュでガードします。

送風口は取りあえずオーディオボードに新たの2個穴を開けてみました。
40mmのホールソーしか無かったので、後日68mmに拡げます。
室内機の送風口は5個あるので使いながら考えます。

コンプレッサーもホースに無理がない位置に変更。
リモコン受信部も外して配線延長して終了。
─────────────────
12日、午後から昨日の続き。
今日はオーディオボードに開けた穴をフレキシブルホースや開閉蓋が入る68mmに拡げます。
地元のホームセンターに行ったら一番大きいホールソーは50mm。
仕方ないのでエアソーで切り刻んで、リューターで削って整えました。

穴がちょっとずれたな(;^_^A

こんな風にフレキシブルホースを接続して座席の近くまで引っ張るか、十分冷えるようなら開閉蓋を付けよう。

配管も本締めして終了。
次回真空引きしてコンプレッサーオイルと冷媒を入れます。
─────────────────
13日、群馬県の伊香保温泉に1泊旅行。
福島回りで向かいます。

お昼は東北道羽生SAで一本うどん。
あしかがフラワーパークに寄って伊香保温泉で宿泊。
2日目は石段から。

関所跡。

石段。

マンホールの蓋を見付けました。
お昼前から雨が降り出しました。
次は沼田市の道の駅川場で昼食と買い物をして、雨が激しくなったので帰宅。
────────────────
15日、仕事を終えて夕方から真空引きして冷媒注入します。

15分ほど真空引き。

リークテスト。
大丈夫そうなので、最初にエアコンオイルを入れます。

冷媒中の水分を分解して劣化を防ぎ、エアコンコンプレッサーの摩耗防止と防錆に効果があります。
知らずにPAGオイル入れてました(;^_^A
電動コンプレッサーには必ずPOEオイルを入れましょう。
冷媒缶3本入れました。

NEKPOKKAの標準ガス圧。
低圧2.5~3バール、高圧9~12バール。

試運転で近所を一回り。
エランのときよりも冷えてますが、オルタネーターの負荷でベルト鳴きっぱなし。
やっぱり70Aじゃ足りないか(;^_^A
帰宅してバッテリー電圧を確認しようとアイドリングで止めとくとクーラー停止。

エラーコードE01は電圧不足。

エランに付けたエクストレイルのオルタネーターの移植も考えましたが、新たに三菱のGTOに付いてた110Aの中古オルタネーターを購入。
CRUIZEさんのブログでも大容量オルタネーターの記事がありました。
110Aオルタネーターを使った場合、14.3Vで安定してバッテリーもノーマルサイズでOKとありました。
バッテリーは余裕があった方が良いので、サイズアップを考えます。
────────────────
16日、午後から作業開始。
リモコン受信部の取り付け。

背もたれ部に穴開け。

曲面なので発泡ウレタンの板にパネルを付けて両面テープで貼り付けました。
車検時にはこのまま背もたれを付けられるでしょう。

明日オルタネーター届くかな。

クラシックカーレビューIN高畠2024の案内が届きました。
今年は10月20日です。
緑エランは改造車だから駄目だし、ミニも電動クーラー付けたから改造車か(;^_^A
Posted at 2024/07/16 17:43:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニ

プロフィール

「@白銀号さん、無事ご帰宅されますたか?
今日はすんまそんですたm(_ _)m
プラス2の隣に並べたかった(T_T)」
何シテル?   06/08 21:54
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 1 23456
789 10111213
1415 1617 1819 20
21222324 252627
28 293031   

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation