• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2024年10月18日 イイね!

クリーンディーゼルの過走行車を買ってみた⑦(ATF交換4回目、サスペンション交換、エアバッグカバー交換)

クリーンディーゼルの過走行車を買ってみた⑦(ATF交換4回目、サスペンション交換、エアバッグカバー交換)今回はリフレッシュ作業です。
14日、ATF交換4回目。

今回も3.5L交換。

抜けて来るオイルは若干透明度が出て来たような。
今回までは短期間で交換して来ましたが、次回は間空けて交換することにします。

キャタライザー後ろのラムダセンサーの信号電圧が高いか調整電流信号中断と出たので交換してみます。

O2センサーも色々ありますが、ここは安くて品質も良さそうです。

下から外します。

狭くて両手が入らずカプラーの爪が外し難い。



形状は違うけど適合品です。
エラーコード消して様子をみます。
─────────────────
16日、今日はサスペンション交換の準備。

先日購入したタイアチェンジャーは友人のガレージに設置。
今まで使ってた古い物は全てエアで動く物でしたが、ターンテーブルはモーター駆動で三相200V。
動力のコンプレッサーも一緒に安く譲って貰う予定でしたが、三相200Vの工事費を聞くと10万円(;^_^A
二柱リフトも設置するなら・・・友人ガレージは単相200Vなので簡単に変換して運用します。

切れてたダストブーツとバンプラバーを交換します。

乗ってて音がするとか明らかなショックのへたりも感じませんが、14万キロ未交換なんだろうから、サスペンションまるっとリフレッシュさせます。
車高調やダウンサスも考えましたが、冬を考えるとノーマルで良いかなと。

オークションを見てたらJCWの純正サスセットが出品されてたので落札。

ショックとスプリングのセットで1100円。
ほかの出品物をみるとノーマル新車外し品が3万円くらいで出品されています。
JCWサスセットには前後アッパーマウントは付いてなくフロントダストブーツは傷んでたので新品を購入。
アッパーマウントはベアリングがへたると音が出るので、ここで替えとけば暫く問題ないでしょう。
ショックの品番を見るとクーパーもJCWもクロスオーバーもショックは同じなのね。

一応4本ストロークさせてチェック。
オイル漏れなく減衰も問題なし。

スプリングコンプレッサーで縮めてアッパーマウント組み付け。

明日交換出来るかな。
─────────────────
17日、サスペンション交換。

ジャッキアップしてスタビリンクを切り離してアップライトからショックを抜き取ります。
ゴルフはドライブシャフトを切り離さないと抜けませんでしたが、ミニは簡単。

抜いたショックの品番は同じですが、ロットがJCWの方が若い。

戻してフロント完了。

リアの方が状態が悪い。
スタビリンクを切り離してアームを下げて抜き取り。
F型クラブマンもリアサスは左右で独立してるのね。

リアのスプリングを並べるとJCWの方が太くて短い。
ちょっと車高が落ちると嬉しいな。

アッパーマウントからカバーを移植。
リアはアッパーマウント内にウレタンブッシュが入っているんですが、ロッドがセンターから偏ってました。
やはり新品買っといて良かった。

交換完了。

リアショックはかなり動きが渋くなってました。

ジャッキから下ろしたばかりだからか、見た目変わらず。
単純にバネレート上がってストローク量減ったから車高は変わらないのかな。
走りはどう変わるか?
─────────────────
18日、中国からエアバッグカバーが届いたので交換します。

左側に傷がありますし、ホーンマーク部分にもシワが。

中国から届いたエアバッグカバー。
ミニのエンブレムの縁の形状が若干違うだけで、ぱっと見違いは分からず。

ステアリング裏側に穴が3か所あるので、棒を突っ込んで中の針金を強く押して外します。

外れました。
エアバッグからカバーを外します。
カバーの爪は柔らかいので、マイナスドライバーでこじって伸ばして外しました。

そろりとカバーを外してそろりと新品カバーを被せます。

外したカバー。

傷の裏側はエアバッグが開くときに裂ける部分でした。
ホーンを鳴らすときは注意が必要です。

エアバッグを戻して完了。
カバーに復活剤を塗っときました。
見える部分も見えない部分もリフレッシュさせると気持ちが良い。

プロフィール

「@ニュルぶるさん、あー!ご挨拶出来ませんでした(T_T)
トラブルがあって会場入り遅くなってしまったんですが、また次回よろしくお願いいたしますm(_ _)m」
何シテル?   09/28 19:33
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12 345
6789 101112
1314151617 1819
20 212223242526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

ライズオイル ラジクリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 23:21:28
ヨーロッパ リヤハブ 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 23:19:11
ハブ カラー ノーマル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 23:18:51

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
1968年式S4FHCグレードはSEです。 縁があって譲って頂きました。
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
エランS4スプリントから乗り替えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation