• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

ロータス ヨーロッパ②(点火系変更、ミニミニ大作戦)

ロータス ヨーロッパ②(点火系変更、ミニミニ大作戦)12日、福島県柳津町までミニミニ大作戦の見学へ。
雨なら止めようかと思ってましたが、現地の降水量は少ないので、県北のエラン乗りのTさんに同行してもらい向かいました。
出発時は大雨でしたが、現地に着くと青空も。













新潟からの参加組に挨拶をして、宮城から参加の3.8S & 600さんの渾身の1台を見せていただきました。
今回も色々なミニを見て刺激を受けました。
─────────────────
13日、点火系の変更。
燃えるリスクを減らしたいので、ルーメニションのフルトラからMDIに変更します。

MDI

どこに付けようかな。

燃料ポンプはニスモかな?
燃料レギュレーターは必要なの?
オーバーフロー防止?
エランはレギュレーターなくても問題なかったので外すことにします。
メッシュホースも古くなると不安要素になるので、普通の燃料ホースに交換します。

レギュレーターが付いてた所にMDI本体とコイルを設置。
ホースが届くまでレギュレーターはタイラップで吊っときます。
ジェットの確認。

アイドルジェット50F9

メインジェット135
エマルジョンチューブF16

エアジェット175

インナーベンチュリー33
どれも妥当な番手。
午前中に位置決めして、午後から配線纏めて始動調整。

下に潜って見てみると、フレームにほぼ錆無し。
AVOの車高調が付いてました。
やることないな(;^_^Aしばらくは掃除くらいか。

プラグもイリジウムに交換。
エランはバルクヘッド側にプーリーがあるんですが・・・ヨーロッパってどこで点火時期見るの?
取りあえずいつもの感じで調整して試運転へ。

まだ慣れないけど、切れ味抜群、ロールしないでノーズが入って行く感覚にまだついて行けない。
もっと進入速度上げられるんだろうな。

今度白銀号さんに乗って貰って感想聞いてみよう。

後で調べるとベルハウジングの穴から点火時期を見るらしい。

赤丸部分にタイミングライトを当てて見るみたい。
後日確認してみよう。
Posted at 2025/10/14 19:29:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | ヨーロッパ

プロフィール

「@ニュルぶるさん、あー!ご挨拶出来ませんでした(T_T)
トラブルがあって会場入り遅くなってしまったんですが、また次回よろしくお願いいたしますm(_ _)m」
何シテル?   09/28 19:33
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 678910 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ライズオイル ラジクリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 23:21:28
ヨーロッパ リヤハブ 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 23:19:11
ハブ カラー ノーマル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 23:18:51

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
1968年式S4FHCグレードはSEです。 縁があって譲って頂きました。
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
人生初ミッドシップ。 極上の1台が手に入りました。
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation