• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

車三昧の一日

車三昧の一日昨夜、天気予報を見ると25日に晴れマークが!
バイクに乗ろうかと思いましたが、気温も低くなって来たので、車で走ろうとカプチーノ乗りの友人に連絡しました。
朝8時半に待ち合わせでしたが、路面がまだ濡れてる状態...
時間を少しずらして9時半に友人宅へ。
結局お昼まで小雨がぱらついていましたので、午後から私の車でトヨタの86の試乗に出掛けました。

新潟市のトヨタのディーラーに着き、展示車を眺めたり、座席に座ったりしていましたが、一向にセールスマンから声が掛かりません。
忙しそうだったので、近くのスバルへ。
スバルのセールスマンは感じが良く、駐車場に入ると止める場所まで誘導してくれました(^^)
降りてBRZを見たいと言うと、見やすい場所に車両を移動して色々と説明してくれました。
その後アンケートを書いて試乗へ。
オートマでしたが、感じは掴めました。
後部座席も思ったほど狭くなく、近場なら家族4人で買物にも使えそうです。
驚いたのはアクセルを踏み込むと前方からスピーカーで鳴らしている様なエンジン音が聞こえます!
この音はわざわざサウンドチューニングして作った音だと言ってました。
試乗後カタログを貰い自分の車に乗り込み「スバルはやる気あるし買うなら絶対にBRZだな!」と言いながらディーラーを後にしました。
その後工具屋、バイクの外車ディーラーを廻り一度帰宅し、夕方には路面も乾きカプチーノと2台で笹川流れへ。



いつもの駐車場で休憩して帰宅しました。

今日も気持良く走れました(^^)
Posted at 2012/11/25 19:11:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月23日 イイね!

サイドスリップ

今日は午前中、フィットのハンドルを右に切らないと直進しない症状の改善です。

ハンドルを真っ直ぐにして、リアタイヤとツライチになる様に眺めます。

分かり難いですが、右側のタイヤが少し左を向いてました。

ジャキアップしてホイールを外し、タイロッドのナットを緩め短くなる方向調整します。調整しては眺めてを繰り返して、最終的には短くなる方向に3分の1回転で固定しました。

真っ直ぐになりました。
ハンドル真っ直ぐで直進するか確認して作業終了です。
雨が激しくなったのでこれで終了にしましたが、晴れたらトーの確認をしようと思います。
Posted at 2012/11/23 21:04:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月23日 イイね!

フィットのユーザー車検

フィットのユーザー車検フィットの車検が27日に切れるので、21日に整備して天気予報だと22日が晴れだったので車検に行こう思っていたのですが、国土交通省のHPで新潟の車検の予約状況を見ると4ラウンド目しか空きが無い状況でした。
金曜から三連休もあるし日数的に余裕がないので、急遽車検に行く事に!
書類は揃っているし、車体的にも問題は無いので、10時半からの2ラウンド目に予約を入れて陸事に向かいました。

書類と収入証紙を購入し記入している時、フィットの名義がかみさんの実家の会社名義(団体保険加入の台数合わせ)にしていた事に気が付きましたが、所有者の判子は持って来てませんでした(^^;)
そのまま何事も無い様に記入し提出しましたが、やはり会社代表の直筆サインか社判が必要と言われ...
12時までに1時間半あるので判子を押してもらいに、高速を飛ばして一度戻りました(^^;)
11時半に陸事に戻り、コースに並びます。
この時間になると数台の車とオートバイしか居ません。
検査官に初めてのユーザー車検だと告げると、横に付いて親切に指示してくれました。
検査の中でも、サイドスリップの検査はハンドルを真っ直ぐにして入らなければならないので、かなり緊張しましたが右側が×に...
他は問題無かったので、午後から再検査です。
サイドスリップの事を聞こうと車屋の友人に電話しましたが出ません(T-T)
目で見てもタイヤは真っ直ぐに見えるし工具も持って来て無かったので、すぐ近くにある整備工場に。
料金は検査料1050円+調整料3150円=4200円。
ちょっと高いと思いましたが、自分が目で見ても真っ直ぐにしか見えない状態なので、お願いしました。
10分程度で調整が終わり、午後1時になるので列に並びます。
検査官が来たので、サイドスリップの再検査だと告げると、入り口のスイッチが並んでる盤があるので、サイドスリップのボタンを押して下さいとの事。
前の車がコースに入ったので、停止線に車を止めてスイッチを押し待機。
進入の表示が出たので進みましたが分からないので、コース内の検査官にサイドスリップの再検査だと告げると、サイドスリップのボタンが押されてないけど、ボタンは光ってた?聞かれましたが、光らなかったと告げると進入の表示が出てから押すんだと言われました(^^;)
この場合はまた最初から全部やらなきゃならないとの事で、ブレーキ、スピード、ライトと進み下廻りの検査をして、今回はサイドスリップがOKだったので検査は合格し、新しい車検証を受け取って終了です。

帰り道、ハンドルを右に少し切ってないと真っ直ぐに走りません...
サイドスリップ調整してもらったのに...

今回は色々と勉強になりました!
Posted at 2012/11/23 21:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ニュルぶるさん、あー!ご挨拶出来ませんでした(T_T)
トラブルがあって会場入り遅くなってしまったんですが、また次回よろしくお願いいたしますm(_ _)m」
何シテル?   09/28 19:33
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11121314151617
1819202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

ライズオイル ラジクリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 23:21:28
ヨーロッパ リヤハブ 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 23:19:11
ハブ カラー ノーマル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 23:18:51

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
1968年式S4FHCグレードはSEです。 縁があって譲って頂きました。
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
エランS4スプリントから乗り替えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation