• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2013年10月18日 イイね!

人生初の名古屋へ

18日、19日と2日間掛けて、名古屋、東京へバイクの配達引取の旅に行って来ました!

ルートとしては北陸道で上越まで行き、上信越道、長野道、中央道で愛知県と言うのが、距離料金的にも一般的なのですが、急遽息子が一緒に行く事になったので、どうせなら思い出になればと世界遺産を見るルートに変更し、東海北陸道白川郷経由のルートにしました。

18日の夜10時までに名古屋市へ着けばいいのでもっとゆっくり出発しても良かったのですが、白川郷で半日観光しようと思っていたので夜中の2時半に出発しました。



7時、親不知インター通過。


8時、東海北陸道へ。


8時半、城端SAで休憩。砺波平野の景色。


8時45分、五箇山通過。もう直ぐです。


9時、白川郷せせらぎ公園駐車場到着。ここまでの距離370kmです。



散策。

天守閣展望台からの眺めです。
まだ10時を過ぎたばかりなので蕎麦でも食べてお昼くらいまで観光しようと思っていたのですが、息子は飽きた様子なので名古屋市へ向けて出発(^^;)
かなり時間に余裕があるのでここからは下道です。




国道156号線。なかなか楽しめます。


12時、郡上八幡。後から知ったのですが色々と楽しめる場所が多いみたいだったので、次に行った時は寄ってみようと思います。

その後も順調に走り国道22号線で名古屋市へ到着。
引渡し場所の下見をしようと目的地まで向かおうとしましたが、右も左も分からない状態に(^^;)
名古屋城のを基点としてグルグル回りましたがさっぱり分かりません(T-T)
今まであちこち行きましたがこんなに苦労した事はありません...
休憩を兼ねて名古屋城でも見ようかと思いましたが、息子は見なくていいと...
コンビにで休憩して、仕方ないので携帯の地図で現在地を検索。
何とか目的地に到着出来ました(^^;)


近くにイオンがあったので夕飯も兼ねて待ち合わせ時間まで時間調整。

午後10時、無事バイクを渡し、今度は引取りに東京へ向かいます。

目的地は新宿だったので、中央道で高井戸まで行っても良かったんですが、新東名が走りたかったので東名高速に。
路面は荒れてるしトラックが多かったんですが、新東名に入ってからは走りやすい!


5時、足柄SAで休憩。
当然ですが真っ暗で富士山も見えない。次は昼間走りたいです。


6時、神奈川に入り明るくなってきました。
ツーリングでしょうかスポーツカーが走って行きます!

7時、目的地に到着し8時に引取り。10時までバイクの話しをして、新潟へ。
練馬から関越道へ。

オートバイの事故で渋滞中。イタリアのバイクが...


午後1時湯沢、新潟県に入りました。家まであと170km!


午後3時、無事帰宅。
飯豊の山は白くなってました。

今回の走行距離は1300km。
時間にかなり余裕がある旅だったので、もう少し道中の見所を調べて行けば良かったです(^^;)
Posted at 2013/11/05 00:01:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年10月14日 イイね!

フルタップ車高調②

14日は予定通りカプチーノの友人とちょっと笹川流れまで行って来ました(^^)

朝からいい天気です(^^)

走りに行く前に各部が緩んでないか確認します。

減衰は前後最弱でしたが、昨日の帰りに乗った感じではリアが少しフワフワするので、5クリックほど硬めました。
出発します!

波が少し荒いですね。

いちもの駐車場に到着。


今回の車高はこんな感じです。

以前はこんな感じ。

リアバンパーにタイヤが擦れない様にリアを少し多めに上げて、フロントも若干上げました。

見た目は少し高いかな?って感じですが、乗ってみるとタイヤが全然擦らないし思った以上にいい感じです(^^)
バネレートは前後8kgですので乗り心地も悪くなく、サスペンションも良く動くので車の動きも良く分かり、リアに加重が移ってからは前よりも安定しています。
しばらくこのまま走って色々と分かってきたらまた調整しようと思います。
Posted at 2013/10/20 22:51:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年10月13日 イイね!

フルタップ車高調

ググッと気温が下がって最高気温が20度、オープンで走る時は上着が必要な時期になりました。

今日は午前中バイクの整備をして、午後からはカプチーノの友人宅でサスペンションの交換です。


昨日、半月前に注文したバンプラバーがようやく発送になり、本日お昼に到着。

待ってました!

早速ショックに取り付けて、車体に組みます。


今まではビルシュタインでしたが、今回はバディー クラブ フルタップ車高調ジュニアスペックです。
バネレートは前後8kg。
峠に行った時にちょっと物足りなさを感じていましたし、大きなギャップでリアタイヤがバンパーに擦れるので、今回はプリロードを掛けずに車高を変えられるフルタップにしました。

バネは遊ばない程度にプリロードを掛け、シェル部分で車高を調整します。
最初は外したビルシュタインとアッパーから下側のボルト穴までを同じ長さにして組んでみます。
バネレートが若干硬いせいか、ビルシュタインの時はタイヤがフェンダーに少し被るくらいでしたが、指が3本ほど入るくらいに上がりました。
上がり過ぎたので外して1cmほど短くして組み直し、いい感じに(^^)

フロントも外したビルシュタインを基準に組みましたがやはり上がり過ぎ、2cmほど短くして組みなおし、いい感じに(^^)

午後2時くらいから始めたんですが、秋の夕暮れは早いですね!
道具を方付けるころには真っ暗になり...急いで作業したので画像が...

帰り道、いつもの様に走っても、バンパーにタイヤが擦らなくなりました(^^)
減衰を最弱にしていたので乗り心地も悪くありません。

明日も晴れ!朝からカプチーノの友人とちょっと走りに行くので、減衰をいじって楽しもうと思います(^^)
Posted at 2013/10/13 20:49:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「@ニュルぶるさん、隠れ家麺屋長太ですね。味噌ラーメンですか(^_^)」
何シテル?   08/06 08:46
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13 14151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

七夕に、ちなんでお盆も近い事もありますし、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:49:31
リアアクスル・スプリング交換錆止め ホイールシリンダーO/H  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/02 14:10:59
ついにR側エンジンマウント交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 05:15:53

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
73年式スプリントです。 走行距離30000kmで購入。購入後すぐに元色のブルーメタリッ ...
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ハスクバーナ SM450R ハスクバーナ SM450R
2011年式のSMR449です。 04年式、08年式のSM250についで3台目のハスクバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation