• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

大晦日にリアディフューザー

大晦日!今年も数時間で終わりです!

オクで落札したS2000のリアディフューザーが昨日届きました。

置いておくのも邪魔になるので、大晦日の恒例になりつつある友人のガレージで雪が降る中ですが早速取り付け作業します。

スプーン製です。


ジャッキアップしてウマをかませ。

ディフューザーに開いていた穴を見ながら取り付け部分を考えます。

トランク下のバンパー取り付け部分もこんなのを付けてボルト止め出来る様にします。


ジャッキで持ち上げて位置決めして、バンパーに穴を開けます。

こんな感じでボルトで固定しました。
前側も2箇所程度は固定が必要ですが、続きは春になってからにします。


こんな感じです。
あとは宝くじが当たったらスプーンのフロントフェンダーを取り付けて完成です(^^)


取り付け作業を終える頃には晴れ間が(^^)

それでは皆さん良いお年を!
Posted at 2013/12/31 16:18:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2013年12月29日 イイね!

年末

ここ数日は気温も2度前後で冬らしい天候になってます。
山沿いは大雪らしいのですが、こちらは降ったり止んだりなんで積雪は数センチほど。

昨年の今頃はYZモタードをいじっていましたね。
その前はベベルでその前はF3でその前は...
毎年冬のオフシーズンにあれこれいじれるカスタム整備ベースの車輌があって幸せな事です(^^)

先日アルマイトに出した、749のアウターチューブが戻って来ました(^^)


色的にはオーリンズゴールドの少し濃い感じですが、イメージ通りです。


外して簡単に洗浄してそのまま送ったんですが、腐食部分が...
少し下地処理して送れば良かったのか...
次回利用させて頂く時はサンドペーパーでも軽く当ててから出す事にします。

年明けに戻って来る予定の○クムラさんに出したカシマコートの方に期待です!

明日は仕事納めで午後から正月の初売りの納品で、終わり次第お世話になってるバイク屋さんの忘年会に向かいます。
今年は肉!久しぶりに会う人も居ますので楽しみです!
Posted at 2013/12/29 14:42:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年12月19日 イイね!

S2000パイプ車庫の手直しと天幕張り

今年も2週間を切りましたね。

今日は夕方まで曇りの予報だったので、先日強風で張れなかったパイプ車庫の天幕を張りに行って来ました。


強風で元張っていたブルーシートがバタついていたので剥がしてました。

天幕を張る前に補強で追加したパイプの見直し。
ぶら下がったり揺すったり何とか大丈夫そうですが、実際に雪が積もってどんな感じになるか?
お昼頃急に風が強くなり今日も駄目か?と思ったんですが、少し弱まったところで一気にパイプ車庫に被せました。

前後を絞って、下側のハトメの部分を縛っているとポツポツと雨が...予報より早い時間に降り始めました。

もう少しでしたがここで終了。

夕方、見慣れない番号から電話が掛かって来たので出ると、スクーデリアオ○ムラさんからでした。
酷い状態だったので、無料でやらせてもらいます!なんて連絡でjは無く、納期の連絡でアルマイトの剥離や研磨などで納期が1月の一週目になるとの事でした。
間違い無い仕事をしてくれれば、全然問題ありません(^^)

何だか良い状態で戻って来そうです!
3週間後が楽しみです(^^)
Posted at 2013/12/19 20:30:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2013年12月16日 イイね!

フロントフォーク、その後

昨日は749のショーワの純正フロントフォークを2セットばらし、ノーマルのシルバーアウターチューブの方は比較的値段が安いアルマイト屋さんへ色はオーリンズゴールドで指定して発送。

もう1セットのカシマコートが施された汚い方は、このまま寝かせておいても勿体無いし、もう10年近く前の話しなので無効になってるかと思いましたが、駄目もとで○クムラさんへ問い合わせると、約束通り半額でカシマコートをやり直してくれるとのことでした(^^)
また剥がれるのも嫌なので、アルマイトとカシマコートはどちらが耐久性があるか聞いてみると、同じとの回答でしたので、今回もカシマコートでお願いする事にしました。


カシマコートの方はこんな状態なので、特に酷い部分の跡は残りそうです...
びっくりですよね!剥がれてきたと思ったら一気にこんなになりました(T-T)


中はコーティングの剥がれも無く良い状態でした。

ノーマルとカシマコートを触り比べると、カシマコートの方が手触りが滑らかで、フリクションの少なさが伝わって来ます!

間違い無いでしょう!(^^)

MEチューンをフルでやると、中古のオーリンズフォークが買えるくらいの金額になるんですけどね(^^;)
Posted at 2013/12/16 18:33:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月15日 イイね!

本格的な冬に...

金曜あたりから本格的に雪が降り始めました。

午前中は以前749で使っていた、純正フロントフォーク改(スクーデリア○クムラ)をバラします。

このフォークはスクーデリア○クムラでMEダンピングチューン、MEスーパースポーツスプリング、MEカシマコーティングを施しています。
ダンピングに関しては、オーリンズに似た感じでノーマルに比べるとコシがある感じと言うかシットリとした感じと言うか...いい感じなんですが...

残念ながらカシマコートに関しては施工後1ヶ月ほどでプツプツと剥げ始め...最悪...
耐久性はゼロに近いです!
一箇所ならまだしも上から下まで...風に当たっただけで剥げるの?
見栄えが悪いので、カッティングシートで剥がれた部分は隠しています。

スクーデリア○クムラに問い合わせると、カシマコートは通常のアルマイトより硬い皮膜なので、何かが当たった事で卵の殻が割れる様にペリペリと剥げてきたのでは?との事で、送ってくれれば通常の半額でカシマコートをやり直すとの事でした。

友人の748のフォークもカシマコートなんですが、今でも綺麗な状態。
普通に晴れた日のツーリングにしか使ってないし...

次回のオーバーホール時は普通のアルマイトにしようと思っていたのですが、その後転倒してキャリパー取り付け部分が少し曲がってしまいそのまま数年放置。

今回中古のフォークが手に入ったのでバラして中身だけ移植します。


今回は中身だけなんで、下側のインナーを止めている部分をインパクトで一気に緩めます。


2セットバラして中身を確認。

左が○クムラ、右が純正。若干ですが手が加えられています。

今回購入した中古のアウターを使って組み直すんですが、このまま組むのも勿体無いので、アウターに色を付けようかと(^^)
さーて、何色にしようか!

3週間前にオーダーしたパイプ車庫の天幕がようやく届いたので夕方S2000のパイプ車庫へ。



暗くなってきたので、古いブルーシートを剥がして帰って来ました。

風が治まったら天幕を張りに行きます。
Posted at 2013/12/15 18:37:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@ニュルぶるさん、あー!ご挨拶出来ませんでした(T_T)
トラブルがあって会場入り遅くなってしまったんですが、また次回よろしくお願いいたしますm(_ _)m」
何シテル?   09/28 19:33
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 23 4567
8 910 11121314
15 161718 192021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

ライズオイル ラジクリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 23:21:28
ヨーロッパ リヤハブ 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 23:19:11
ハブ カラー ノーマル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 23:18:51

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
1968年式S4FHCグレードはSEです。 縁があって譲って頂きました。
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
エランS4スプリントから乗り替えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation