• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2016年11月24日 イイね!

トコトコ散歩

関東方面雪みたいですね!
新潟も山沿いは雪になっていますが私が住んでいる海に近い地域は本格的な雪はまだです。

18日、いい天気だったので、これがバイクでの乗り納めになるかも知れない!と家の雑用を早く終わらせ午後からちょっと走って来ました。

川沿いを通って胎内へ。

胎内平へ向かう桜並木で撮影。
国道290号線で関川村から村上市へ。
友人の仕事場に顔を出し、瀬波を通って岩船港で撮影して帰宅しました。



4時間かけて80キロほど走行しました。

45年くらい前に生まれた私とほぼ同じ歳のイタリアのシングル。
手に入れてまだ2ヶ月ですが少し乗っては手直しを繰り返し、少しずつ走行距離を伸ばして現在はトラブルも出来ってやっと安心して乗れる様になりました。

来年はもう少し遠くへ行きたいと思います。
Posted at 2016/11/24 10:12:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2016年11月13日 イイね!

4イン1初走行!

4イン1初走行!先日マフラー交換してから日曜日は天気が良さそうなので、何処へ行こうか考えてました。

昨日、天気予報を見ながら、山に行こうか海沿いを走ろうか考えていましたが結論が出ず朝に・・・

朝から道路のライブカメラと気温を見ながら考えましたが、山は気温が一桁で場所によっては路肩に雪。
気温が高い海沿いを由良海岸まで行く事に。
そして出発の準備をしてるとチャペさんからお誘いが!

11時に道の駅温海に到着予定と連絡して出発!

いい天気です(^-^)
気温も高く、サイドスクリーンを外してくれば良かったと思えるほどでした。

笹川流れを走り国道7号線へ。
山形との県境でチャペさんと合流し道の駅温海へ。

そこから新蕎麦を食べに、山へ入ります!

国道345号線沿いの蕎麦屋さんに到着。

繁盛店で満席でした。
蕎麦が出て来る間に来年のツーリングの話しになり、来年の秋に一泊で青森県の龍飛崎に行こうと言うことになりました。

天ぷらが付いて1000円は安い!

帰りは県道61号線五十川方面へ。

落ち葉を巻き上げて走るチャペさんを追って走ります。

気持ちいい!

途中良い感じの池があったので撮影。





緑の外装は山が似合います(^-^)


さらに走り国道7号線へ出る所でチャペさんと分かれて帰宅しました。

帰宅して、粉々の落ち葉で汚れたリアフェンダーを洗って車庫に納めました。

海岸線に近い所はまだまだ走れそうな感じです。

今回取り付けたマフラーですが、これはいい!
音量は少し大きめですが、3000回転を超えるあたりから集合管らしい排気音に変わります!
ステンレスにつや消しライトグレーの耐熱塗料が塗られてるんですが、汚い見た目も迫力がありますね(^-^)
Posted at 2016/11/13 23:49:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2016年11月11日 イイね!

4イン1 マイクザパイプっぽいが?

ポチッとクリックしたセブンのマフラーが届いたので取り付け!

セブンを購入した時から欲しかった念願の4イン1です!(^-^)
マイクザパイプっぽいんですが、不明なんでいつもよりも安い!いい買い物が出来ました(^-^)

今までの4イン2イン1を外します。

4本が外で集合する4イン1は穴を広げないと取り付け出来ません(^_^;)

最低限の大きさで納めたい!

金切りハサミで少しずつ広げて行きます。

エキパイを入れてみて確認しては広げ。



大体納まる大きさになったので、リューターで形を整えてサンドペーパーで切り口をなだらかに仕上げます。

本組み!

オルタネーターとエキパイが今までより近く、遮熱板が取り付け出来ない!
手持ちのバンテージをある分だけ巻きます。一本分しか残ってませんでした(^_^;)
オルタネーターの配線も硬くなってたので、小型化を含めたリフレッシュをしたい所です。

取りあえず今出来るのはここまで。

エキパイが太い!ピカピカのマフラーも良いですが、やれた感じの塗装マフラーも何だか戦闘機っぽくて良い感じです(^-^)

走らせたい!
Posted at 2016/11/12 00:09:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | セブン | 日記
2016年11月03日 イイね!

ロータスミーティングに行って来ました

11月3日!デスラーさん主催の庄内ロータスミーティングに行って来ました!

予報は暴風雨でしたが、風がちょっと強い程度で雨は降ってません(^_^)

リョウクさんの祈りが通じたのか!
ありがとうございます(^_^)

集合場所の酒田米菓の工場へ向かいます。

国道7号線で山形県へ。青空も見えます!

国道7号線から県道50号線へ。
由良温泉を通過する辺りで来ました暴風雨!

前が見えないほどの雨とサイドスクリーン上部から雨水が容赦なく流れ込みます。
足元もペダルの穴から水が流れ込みぐちゃぐちゃ(^_^;)

酒田までずーっとこんな天気かと思ったら数分走ると雨は止みました!

風は強いんですが雨は降らないまま酒田到着!

参加者の皆さんが集まり始め最初の酒田米菓の工場見学へ(^_^)
東北地区では皆さんが知ってる米菓メーカーですが、お隣の新潟県民は知りませんでした。

途中オランダせんべいの試食があり食べたのですが、どこかで味わった事があるなじみの味!
あ!新潟で言ううす焼きの味!
オランダと言いますがヨーロッパのオランダとは全然関係が無いと言うのが驚きでした。

工場見学をから売店で土産を買い、次の目的地のデスラーさんのお師匠さんのガレージへ。

完成されたヨーロッパの見学です。

2度目の拝見ですが、綺麗で隅々まで隙が無い仕上がり!凄いです!


ここから行列が出来る人気ラーメン店で昼食を取り、デスラーさんのガレージへ。
ガレージ見学をして、ヨーロッパも並べて撮影!

16時を過ぎたのでデスラーさんのガレージを後にしました。
今日は濃い~ヨーロッパの話しが聞けました(^-^)

私は国道7号線に出た所で皆さんと別れ国道112号線へ。

辺りも暗くなり雨も降り寒くなったので、ライト、ワイパー、ヒーターをONにして走行。
途中、温海温泉の道の駅で休憩。
トイレを済ませ車に戻りイグニッショON!
いつも聞こえる燃料ポンプの音が聞こえません・・・セルを回すとククっと言ってセルが止まってしまいました(°°;)もう一度回すも同じ(;゚д゚)
ど、どうしよう・・・(T_T)
外の売店は閉店して辺りは真っ暗・・・駐車場にも車は少なく・・・ん!まだレストランの建物に灯りが!
中に入るとまだ従業員の方達がいらっしゃったので、ブースターケーブルを借りれないか聞くと男性従業員の方が快く手を貸してくれました(T-T)
ケーブルを繋ぐと元気良くセルが回りエンジン始動!
ご迷惑をお掛けしました!本当に助かりました(^-^)!

道の駅からは何処にも寄らずに真っ直ぐ家に向かいます!エンストも許されません!
ちょっと寒かったのですがヒーターを切って、無事家までたどり着きました(^_^;)

エンジンを掛けたままホースで水を掛けて洗車。
ガレージに収めて試しにセルを回すと元気に回りました。
今さらですが、3つ全部作動させると充電に回す電力が確保出来ない様なので、同時に作動させるのは2つまでにします!それと一応ブースターケーブルも携帯です。

色々な面で収穫の多いミーティングになりました!

参加された皆さん、青土産まで頂きありがとうございました!

来年もやりましょう!(^-^)
Posted at 2016/11/10 10:57:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | セブン | 日記
2016年11月02日 イイね!

明日はロータスミーティング

明日11月3日は山形県のヨーロッパ乗りのデスラーさん主催のロータスミーティングです!

今日はいい天気だったんですが、明日は雨の予報です(^-^;)

幌をしてガソリン満タン!準備OKです!
Posted at 2016/11/02 18:48:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | セブン | クルマ

プロフィール

「@ニュルぶるさん、あー!ご挨拶出来ませんでした(T_T)
トラブルがあって会場入り遅くなってしまったんですが、また次回よろしくお願いいたしますm(_ _)m」
何シテル?   09/28 19:33
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2 345
678910 1112
13141516171819
20212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

ライズオイル ラジクリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 23:21:28
ヨーロッパ リヤハブ 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 23:19:11
ハブ カラー ノーマル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 23:18:51

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
1968年式S4FHCグレードはSEです。 縁があって譲って頂きました。
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
人生初ミッドシップ。 極上の1台が手に入りました。
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation