• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2017年03月19日 イイね!

お宝拝見

日曜日、シングルの先生から貴重なドゥカティの125がクラッチ調整にやって来るとの連絡を頂き、お宝拝見に行って来ました。

バイクで行きたかったんですが、朝起きると路面は濡れてました(^_^;)

先生のガレージ到着。

黄色が凄い!
しばらくすると125が到着!

ドゥカティ125sport、ドカの雑誌では見た事がありますが、実物は初めてです!
その時代の流行りのデザインもあると思いますが、個々のパーツもそうですが全体の造形が美しいです!
初老のオヤジ達がかわいいを連発!
宝石のようなバイクです!



良い物を見せて頂きました!

クラッチの調整方法も勉強出来たし、いい日曜日になりました(^-^)
Posted at 2017/03/21 09:43:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月18日 イイね!

ラグナセカセッティング

世間は3連休ですね!

連休前は天気が良くて暖かくなるのかと思ったら、本州では新潟県だけ微妙な予報に・・・夜は雨で天気も微妙、気温もあまり上がらず・・・

連休に乗りたかったのでラグナセカのFCRキャブセッティング。

前回ちょっと走ったら出だしの低開度は調子がいいのですが、開けていくと濃い症状が出たのでニードルの段数調整。
ニードルはOCFで何度か調整を繰り返し結局クリップは最上段まで行きそれでもまだちょっと濃い感じです。
ノーマルマフラーではOCFでは濃いようです。抜けのいいベルリッキに変える予定だったので善しとします。

友人ガレージでマフラーをベルリッキに交換。
マフラーを変えるとキャブのくしゃみが凄い!回転の落ちも遅いのでスロージェットも交換。
48から52へ。
くしゃみの回数は減りましたが、アイドリングを800回転くらいにするとくしゃみ一発でエンジンが止まってしまいます。
アイドリングを1100回転くらいまで上げるとくしゃみをしても止まらないのですが回転の落ちが悪くなります。
この状態で取りあえず走ってみます。
綺麗にエンジンが回るようになったのでニードルはこの番手でいいようです。
戻って再度アイドリング調整。スロージェットも55まで試したのですがノーマルマフラーのように安定してくれません。

色々やってるうちに暗くなり作業終了。
やはりベルリッキの方が軽くてかっこいいですね!

浮動バルブの摩耗やリップシールの劣化でもエアを吸って回転落ちが悪くなる事もあるので中をチェック。

浮動バルブは大丈夫そうなのでリップシールだけ交換してみましたが症状変わらず・・・もしかしたら本体の摩耗か(;゚д゚)仕方ないのでまたノーマルマフラーに戻し調整。
くしゃみもせずアイドリングも安定してます。
ニードルもOCFから手持ちの薄い方向に段数調整出来るOCEに交換。
これで走って駄目なら今より径が太いニードルを購入です。

明日はちょっと乗りたいな~
Posted at 2017/03/19 15:45:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年03月12日 イイね!

海まで

今日はいい天気になりましたが残念ながら仕事。
午前中は村上市の市場で午後から笹川流れの野潟で販売。
海岸線は気持ちいいですね(^-^)
気温は10℃に届かず寒かったんですが、バイクも結構走ってました!

帰宅後息子が暇そうにしていたのでBMWの塗装の下処理をさせました。

ルーフのクリヤー剥がし。

ライン剥がし。
手作業は疲れます(^_^;)

シートカウルを取り付けたマーク3を外に出してちょっと写真を撮るだけのつもりが、エンジンを掛けたくなりエンジンを掛けると走りたくなり、寒いので一回りして帰って来るつもりが調子が良いので海まで行って来ました。

シートカウルをタンク同色にしたことで一体感が出ましたね。





上着も着ずグローブも着けずに出掛けたので寒かったのですが、夕方の海岸線を走ってると春がすぐそこまでやってきている感じがしました。
Posted at 2017/03/12 22:39:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年03月10日 イイね!

シートカウル完成

今日は晴れたり雨が降ったり雪が降ったりで変わりやすい天気でした。

塗装の続きです。
今日は友人が休みなのでいつものガレージで作業をします。
ちょうど晴れていたので風が弱い場所でクリヤーの塗装。
塗ってはストーブで乾かしてを繰り返し、塗装完了!
ここで一旦作業を終了してシートカウルを車に積んで配達に。
車の中でもヒーターを当てて乾かします。
配達後また友人ガレージで作業の続き。
マスキングを剥がしてめくったシートを元に戻します。

カウルとシート地の裏に接着剤を塗ります。

表からピンを刺してナットで固定。

完成!

取り付けて天気が良い日に外に出して眺めたいです(^-^)
Posted at 2017/03/10 22:31:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年03月10日 イイね!

塗装の続き

仕事を終えて夕方から気分転換に塗装の続き。

今日も寒かったんですが、早く完成させたくて車のヒーターで缶スプレーを温めて塗装。

サフェーサーを少し磨いでメタリックのブルーを塗ります。
数回重ね塗りをしてブルー完了!
車のヒーターで乾かして車体に合わせて色合いを見ます。

タンクと同じ色合い!安心しました(^_^;)
ここで止める予定だったのですが、早く完成させたくなり仕上げのクリヤーを吹きます!
数回重ね塗りし最後にもう一回!艶が欲しくなり少し厚めに吹いたら・・・

ブルーがクリヤーで溶けて・・・ム、ムラに。

仕方ないのでまたブルーを塗り直し。
今度はぶつけて傷が・・・
ちょっと削れてしまったので傷をサフでタッチアップしてサンドペーパーで磨いでまたブルーを塗り直し。

またクリヤーを塗りたくなりましたが、我慢して仕上げは明日にします(^_^;)
Posted at 2017/03/10 01:12:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「@ニュルぶるさん、あー!ご挨拶出来ませんでした(T_T)
トラブルがあって会場入り遅くなってしまったんですが、また次回よろしくお願いいたしますm(_ _)m」
何シテル?   09/28 19:33
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1 234
567 89 1011
121314151617 18
19 20212223 24 25
262728 2930 31 

リンク・クリップ

ライズオイル ラジクリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 23:21:28
ヨーロッパ リヤハブ 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 23:19:11
ハブ カラー ノーマル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 23:18:51

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
1968年式S4FHCグレードはSEです。 縁があって譲って頂きました。
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
エランS4スプリントから乗り替えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation