• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2017年12月21日 イイね!

長野県へ息抜きの旅へ

12月も下旬、残すところ今年も10日程ですね。
根雪になるかもと思った雪もすっかり消えました。

19日、長野県まで長距離ドライブに行って来ました!
実はオークションでレカロのシートを2脚落札しまして、送料が2脚で10000円くらいで、自分で引き取りに行けば燃料費の3500円程度しか掛からないし、丁度事務仕事ばかりで煮詰まってたところだったので息抜きが出来るかと。

午前中に出品のお店から引き取り日時について電話があり、午後は急ぎの仕事も無かったので急遽向かう事に。

13時、ハイエースで須坂市へ向け出発。

風が強く時折激しく雨が降っています。

西バイパス、イオン付近。

農道で弥彦方面へ。

14時半、寺泊。

国道402号線で柏崎市へ。

冬の日本海らしい海です。

15時、柏崎市。

国道8号線で上越市へ。

15時半、柿崎から県道30号線で妙高市方面へ。

ここら辺は雪はありませんでした。

妙高市へ近付くと雪が積もってますね!

妙高市から国道18号線で長野へ。

気温はー1度。吹雪いてます!除雪車も走ってます!

長野県に入ると積雪も減り、飯綱町は雪は降ってますがほぼ積雪は無し。

17時半、須坂市到着。道が詳しくないので、長野市から須坂市へ入りました。
引き取りを終えて18時、来た道を戻ります。

帰りは気温も下がって県境はー3度で前が見えない程の吹雪!

19時過ぎ、新井の道の駅で休憩。

県道30号線に入ると雪も止みました。

この時間になると走ってる車も少なくて、自分のペースで走れます。
景色は見えませんが、ラジオを聞きながらストレス無く気持ち良く走れて、息抜きになりました(^_^)
23時帰宅。走行距離は往復500kmほどでした。

さて21日、今日は朝から天気が良い!
ハイエースに積みっぱなしになっているレカロシートを、オヤジのオモチャ318isに取り付けます!
購入したシートはSR-3でE46用のレカロの純正シートレール付き。

純正シートを外します。

純正シートからシートベルトの受け側を移植します。

後で調べるとE30の物を付けると良いらしいです。

レカロに取り付け。

車に取り付け。

ほっ(^_^)E36にも取り付け出来ました。

BMWに使われてた物を購入して良かった!助手席側着座センサーも取り付け済み!

助手席側も取り付けて完成!フロアマットも明日Mの物が届きます。

シートベルトで擦れて肩の部分の生地が少し薄くなってますが、中古にしては状態はかなり良かったです。
1脚ずつ出品されていたので、どうなる事かと思いましたが、特殊な色なので入札も少なく相場よりも安くシートレール込みで落札出来ました。

運転席側だけバケット入れようと思ったんですが、2脚入れると統一感がありますね!かなり満足です!
Posted at 2017/12/21 18:40:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | BMW318is

プロフィール

「@ニュルぶるさん、あー!ご挨拶出来ませんでした(T_T)
トラブルがあって会場入り遅くなってしまったんですが、また次回よろしくお願いいたしますm(_ _)m」
何シテル?   09/28 19:33
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライズオイル ラジクリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 23:21:28
ヨーロッパ リヤハブ 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 23:19:11
ハブ カラー ノーマル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 23:18:51

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
1968年式S4FHCグレードはSEです。 縁があって譲って頂きました。
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
エランS4スプリントから乗り替えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation