• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ducanoriのブログ一覧

2019年06月28日 イイね!

Moto-Lita②

モトリタウッドステアリングの続きです。

届きました!

これも14インチでディッシュタイプ。
今回のはグリップ部分の程度は良好です。
それにしても探してすぐに出て来たのはラッキーでした!

取り付け前にマザーズでスポークを磨き、合わせてみます。

バッチリ合いました(T_T)
ボスが無駄にならずに良かった!

ボスを交換してステアリングを取り付けます。

ホーンボタンがボスに入らないので、横の出っ張りを少し削ってセット!

完成!

あまり見かけないタイプで満足です!
──────────────────
9月8日のロータスデー2019の申し込みが始まりましたね(^-^)

今年はヒストリックミュージアムにエントリー予定ですが、仕事の休みが8日だけなので、厳しいスケジュールになりそうです(・_・;)
ルートを考えたり当面の楽しみが出来たので、これからの繁忙期も頑張って乗り切れます!
2019年06月26日 イイね!

Moto-Lita

また懲りずにステアリングの交換。
26Rレプリカに落ち着いたんですが、ドライビンググローブを使い始めてから、細身のステアリングも良くなってきて、以前は考えられなかったウッドステアリングを試してみたくなり・・・フリマアプリでモトリタのウッドステアリングを購入。

モモピッチのボスを外します。

ナットは27mmのソケットで外しました。
ボスは先にオークションで落札しといたモトリタ製に交換。

このボスなら今使ってるホーンボタンもそのまま使えます。

モトリタステアリングの取り付け。

あ、合わない・・・やっちまいました(T_T)
モトリタ製だし当然合うものだと・・・幸いにもステアリングにモモピッチからモトリタピッチに変換するスペーサーが付いてきたので、それを使います。

マウントニーも取り付け出来ます。

このままではロータスのホーンボタンは使えないので、後日プレートを作る事にして、取りあえずクーパーのロゴ入りセンターモチーフを取り付けときます。

14インチのディッシュタイプ(少し手前にしたかった)。
表面が劣化して剥げてささくれてる部分もあったので、後日研磨してニスを塗ろうと思います。

見た目がよりクラシックになりました!

問題のモトリタ製ボス。



モトリタの何が付くんだろう?
このボスなら今使ってるロータスのホーンボタンが使えるんだけど・・・ネットで色々見てたらありました!

このタイプもあるんですね!
穴無しを買ってボスに合わせて穴を開けるのもありか。

そしてフリマアプリを見てたら・・・出て来ました!
早速出品者へ取り付け部のサイズを質問して合いそうなので購入。
今付いてる物より安く買えました!
合えば良いけど(^-^;)
2019年06月23日 イイね!

微調整と軽整備

18日、タイアの慣らしで笹川流れの柏尾でランチを食べて、温海温泉の足湯までドライブ。

帰りに桑川のいつもの駐車場で撮影。

単純に空気圧を上げればたわみが少なくなると考え少し高めの220kPaに。

やはりタイアは肉厚の方が似合うな。

何だか出だしで息をつく感じなので、帰宅してプラグを見ると真っ黒。
アイドルジェットを50F9から50F8へ。
エアスクリューを45度開いて完了。
夏場はこのセッティングで決まりか?
─────────────────
21日、温海に行った時に信号で止まると水温が95度まで上がったので冷却水のチェック。

やはり減ってました。
舟形の帰りにホースから出てたな・・・

平らな場所ではラジエーターキャップよりもウォーターポンプの位置が高いので、キャップ部分が一番高くなるようにジャッキアップしてクーラントを足して完了。リザーバタンク付けなきゃな。

まだ少しホイールから音が出るので、少し削りました。

何気にリアホイールを回すと左右共に同じ方向に回ります・・・ノーマルデフのセブンは逆に回ってたな・・・もしかしてLSDが入ってるのか?
2019年06月15日 イイね!

パナスポーツ フォーミュラワン②

6月9日、山形県舟形町で行われた、ヒストリックカーミーティングin舟形に行って来ました。

いつもの事ですが、3時半に起きるつもりが3時に目が覚めて、眠れないので支度をして4時半に車庫へ。
フォーミュラワンでの初走行!
車庫から車を押し出す時は音は無し!
路面が濡れてるので幌をして出発。
大通りへ出て交差点を右折・・・ガガガと音が(;゚д゚)
左折ではもっと激しい音がします(;゚д゚)
完全にロアアームに擦れてます(T_T)
削ってあったので大丈夫だと思ったんですけどね・・・真っ直ぐ走る分には音は出ないので、このまま向かう事に(・_・;)

荒川胎内から高速に乗って、すぐのパーキングでスピンナーのまし締めし、パーキングを出ると後ろから凄い勢いで近づく車が2台!
211のSUSIKOさんと白銀号さんでした!

朝日まほろばインターで降りて国道7号線で集合場所の道の駅温海へ。

6時前に温海に到着。
ここで見学されるS800のチャペさんと合流して次の集合場所へ。

7時半前に白糸の滝ドライブインに到着。

ここで庄内組と合流して、7時半過ぎロータス全体の集合場所の舟形インターへ出発。

8時半前にインター到着。

舟形に到着する頃には当たってた部分が全部削れたのか、ホイールからの音も静かになってました(^-^;)

会場のアユパークへ移動。
車を並べて話してるうちに10時になり開会。
今年の主役はヨーロッパですね!

また話してるうちにお昼前になり、売り切れになる前に、そばとトッピングの鮎の天ぷらとカレーパンを購入。

これで700円。

今回は会場や駐車場も見ず、昼食以外はロータスエリアでずーっと話してて全然写真を撮ってませんでした(^-^;)
会場の様子はデスラーさんのブログでご覧下さい。

表彰式では関東からいらっしゃったお二人が表彰されロータス祭りin舟形は閉会。
16時会場を後に。

酒田組と新潟組で一緒に白糸の滝ドライブインまで走ってここで解散。

ドライブインからは白銀号さんと見学にいらっしゃった瓜さんと3台で道の駅温海まで向かいました。

ここで新潟組も解散。
雲行きが怪しかったんですが、雨に当たらずに帰る事が出来ました。
参加見学お越し頂いた皆様お疲れ様でした。
──────────────────
舟形の帰りに鶴岡から温海まで20km程高速道路を走行して思ったのは、メーター誤差の大きさと回転の高さ・・・峠や一般道を走ってる時にはネオバに全く不満はありませんでしたが、また懲りずにタイアを変更する事に・・・

タイアが届いたので組み替え。
音の原因のロアアームと当たった部分。

ロアアームのホイールと当たってた部分。
届いた時にはザックリと削ってあったんですが、どうせならもっと綺麗に削れば良かったのに。



ホイールの内側をもう少し削っときました。

今回は横浜ブルーアースAE01 165/70R13 4本で15000円。
ネットで色々調べて、エコタイアの中では若干グリップが良い評価だったので決めました。

幅は同じ165。
175/70R13でも良かったか。

完了!今回は空気圧も注意して乗ってみようと思います。
2019年06月07日 イイね!

パナスポーツ フォーミュラワン

関東甲信、北陸と梅雨入りしたらしいので、新潟も梅雨入りしたんでしょうが、天気予報を見ると日曜からまたしばらく晴れや曇りみたいですね。
──────────────────
エランのホイールをフリマサイトで購入。

5日、パナスポーツのフォーミュラワン4本セットが届きました。
セブンもフォーミュラワンだし、21歳の時に限定車として販売されて欲しかったロードスターのM2 1001もこれを履いてました。

汚れ傷腐食多数。
スポークには叩いた傷が多いな(^-^;)
後でタッチアップだな。
──────────────────
6日、日曜日の舟形の天気は良い方向に変わったし、これを履いて行きたいので夕方から作業開始!
汚れを落としてコンパウンドで磨きます。
リアで使ってたであろう2本は内側に削れがありました。
ロアアームと干渉する事があるようです。

ケントアロイは4.5Jでフォーミュラワンは5J。
細いくて造りが華奢な分ケントアロイは軽いです。
バネ下の軽量化ならケントアロイか。

タイアはケントアロイに付いてるネオバを組み替えました。

タイアを組み替えて車体に付けると・・・

スピンナーの耳がスポークに当たって締まりきらない(T_T)

全部じゃないんですが、数枚内側に曲がってて当たります。
長年叩いてるうちに曲がったんでしょうね。

もう19時過ぎ・・・明日は油圧プレスで曲がりを修正しよう。
──────────────────
7日夕方、友人宅の油圧プレスでスピンナーの曲がりの修正。

ほんの数mm修正します。

これで当たらずにホイールを締め込めるでしょう!
帰宅して取り付け。

締め込めました!

日曜日は盛大なロータス祭りになるでしょう!楽しみです!

プロフィール

「@ニュルぶるさん、あー!ご挨拶出来ませんでした(T_T)
トラブルがあって会場入り遅くなってしまったんですが、また次回よろしくお願いいたしますm(_ _)m」
何シテル?   09/28 19:33
趣味は車とバイクです。 走るのも好きですが、いじるのも好きで、自分がかっこいい!と思う理想の形を追い求めいじっています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2 3456 78
91011121314 15
16171819202122
232425 2627 2829
30      

リンク・クリップ

ライズオイル ラジクリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 23:21:28
ヨーロッパ リヤハブ 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 23:19:11
ハブ カラー ノーマル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 23:18:51

愛車一覧

ローバー ミニ 朱ミニ (ローバー ミニ)
初年度登録昭和57年(1982年)ミニ1000です。 4輪ドラムの10インチホイールの ...
ロータス エラン ロータス エラン
1968年式S4FHCグレードはSEです。 縁があって譲って頂きました。
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
人生初ミッドシップ。 極上の1台が手に入りました。
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
ベースは2001年式スポーツスター883です。 前の前のオーナーさんの手にチョッパー風、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation