• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空色のカモメの"空色のカモメ号" [マツダ CX-5]

純正タワーバー???

投稿日 : 2017年01月27日
1
新型CX-5 の雑誌記事で、新旧の違いとして、補強部品の締結ボルトを2箇所から4箇所に増えたと書いてあったので、カモメ号を確認しました。初めからタワーバーみたいな物が付いていた事に驚きました。
2
左右に伸びる補強材の締結ボルト。左側は1本で固定していますが、新型はこの丸で囲んだボルトを2本でに増やして固定してます。
3
右側もやはり1本で固定しています。これが2本で固定して、どれだけ合成が上がるのかは不明ですが、その他の補強も合わせて行い、トータルで剛性アップしてると思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2017年1月27日 13:54
カモメさん’見るトコ鋭い観点です..^^
おNEWは;2本⇄2本ボルト仕様変更なんですね~♪
チョッとの・捻じれ強化タイプに見直されたのか~^^?

以前;イロイロとお試しテストで;このバーにドリルで穴凹ボコボコ空けた事がアリマス^^♂笑~
頑丈なヤツだなぁ~♪と感心しました(^^/
鉄素材でL型アングル棒なので・・間違いナッシで補強目的で組まれたんだと思いました。
アッパーマウントボルト直では無いにしろ..溶接→ボルト2点→対側との懸け橋の役目だと思います(^・^)v”

コメントへの返答
2017年1月28日 8:08
おはようございます!マイスターに鋭い観点と言われると嬉しいです(笑)
やはり補強部品なんですね。ストラットハウスを直接つなげていることから、ストラットサスの固定ネジで共締めするよりも効きそうです。1番は溶接でガッチリ固定することですかね^ ^

プロフィール

「6月22日土曜日のプロジェクトXはスバルのアイサイト開発です!」
何シテル?   06/09 13:34
空色のカモメです。 スノーボードが趣味ですが最近は崩壊し、まったく滑りに行けておりません。とにかく車を走らせるのが好き。信州佐久市や安曇野市、大町市に住んでい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AutoExe Strut Tower Bar / ストラットタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 17:12:31
11年目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 03:22:13
リアスポイラーの修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/01 00:53:30

愛車一覧

スズキ ソリオ ソリ男 (スズキ ソリオ)
代車のソリオ君。これは良い車ですね!燃費は19km/L程度。しかもハイブリッド、アイドリ ...
トヨタ ラッシュ ラッシュ君 (トヨタ ラッシュ)
南房総の蒼い彗星。1度父に譲りましたが、再度自分に帰ってきました。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
麦草峠の白い彗星
マツダ CX-5 空色のカモメ号 (マツダ CX-5)
空色のカモメはZOOM-ZOOMと空を飛ぶ。 2021年1月23日。空色のカモメは不死鳥 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation