• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuji@1954の愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2016年2月27日

冷却ファン電動化 2次仕様への準備を

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
冷却ファンの電動化は試みましたが、ファンコントローラーは市販の汎用基板を使用した自作品でバルクヘッドに配線を通す手間を省いてクーラントタンクの上に張り付けています。

同じく汎用品ですがパネル取付タイプが安価で市販されていましたので実験を行っていましたが十分な性能であることは確認していました。
2
このパネル取付型のサーモコントローラは機能は良さそうなのですが奥行きがあるので取付場所を迷っていました。

綺麗に収めるにはダッシュ下のアンダーカバー部分しかありません。

早速、厚さ2mmのプラ板をベースに傾斜に合わせた取付アダプターを製作開始。
3
現物合わせで貼り合わせとパテ盛り、半艶ブラック塗装で何とか完成。
4
コントローラを仮組み。
5
同時にカバーの下面に取り付けていたETCユニットも内装化。

紙を樹脂で固めて(?)成形されたアンダーカバーは2つのユニットの重さに耐えるようにプラバンで補強してから吸音材を復帰。
6
主目的のファンコントローラは今回は配線まで及ばずにダミー状態。

必須のETCユニットは機能復帰。

ETC,キーレス,ナビ,オーディオ,ドライブレコーダー等々の後付け機器の配線の整理を同時に行いたかったのですが今回は未完で一旦終了。

近日の課題にします。
7
ドライバー視線ではこのような感じに・・・。

オーバーヘッドも電圧計と水温計で使ってしまったので、綺麗に内装できる場所はもう無さそうですが・・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドマーカー(ウインカー)交換

難易度:

リヤタイヤ交換

難易度:

シリンダーヘッドカバー再塗装(下処理)

難易度:

シリンダーヘッドカバー再塗装(スタッド)

難易度:

祝 200,000㌔達成!

難易度:

M3Cブレーキフリュード交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2016年2月27日 23:28
いつも几帳面に綺麗な仕上がりに感心するばかり(*^^*)
その器用さ、分けてください(笑)
コメントへの返答
2016年2月28日 9:35
夜な夜なコツコツと遊んでいます。

大技はGBさんで。
小技はDIYで・・・。

電動ファンではもう少し遊べそうです。
2016年2月28日 9:40
おはようございますm(__)m

気ぃ短いんでコツコツがぁorz
出来上がりまた見せて下さい(^-^)

プロフィール

fuji@1954です。よろしくお願いします。 1989年式 E30 M3 に(ほぼ新車から)長く乗り続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラシックホテルとあわや!(*_*; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 06:55:40
8年越しのフォグランプHID化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 21:01:25
B/061216 OBC照明球交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 11:17:03

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ほぼ新車から乗っています。 白の318i は自在に操れる軽快な走りが大変気に入っていま ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
欲しい気持ちだけで抑えることにしていたホンダDAX。  ご縁があってガレージに収まりまし ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2011年 免許を取得した長男が車が欲しいと言いだし、しばらくすると「緑色のコペン」がイ ...
日産 テラノ 日産 テラノ
30M3の購入を諦めた悔しさもあって318iとTODAYの2台を手放して購入した車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation