• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fuji@1954の愛車 [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2023年10月16日

ヘッドカバータッチアップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
3年6ヶ月前に素人塗装を行ったカムカバー。
脱脂も十分に行ったはずですし、耐熱塗料を使用したのですが塗装の剥がれが目立ち始めました。
素人の自然乾燥塗装の限界でしょうか。

再塗装はもうしばらく行いたくないのでタッチアップで誤魔化すことにしました。
2
脱脂を済ませてミッチャクロンを綿棒で塗って下塗りを。
3
タッチアップ塗料は3年6ヶ月前に使用した缶スプレー塗料を筆塗りで。
4
二次コードを取付けて機能復帰。

あと数年は熱に耐えてくれることを願って作業終了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

発進時、低速時もたつきクラッチつながり不良

難易度:

ヘッドカバーパッキン、VANOSカバー交換

難易度: ★★

サイドマーカー(ウインカー)交換

難易度:

M3 車検

難易度:

エンジンチェックランプ点灯 コイル交換

難易度:

エンジン&ミッションマウント交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月17日 7:36
おはようございます。
カムカバーの塗装ハゲはどうしようもないですもんね。
過去、何度か結晶・耐熱塗装したりしましたが、角・端、等からはがれてくるんですよね~😂

最近の車はエンジンフード(カバー)が付いて、エンジン見え無くしてるのでお構いなし😂。アルミの無垢ですよ。
ボンネット開けてツインカムヘッドがボーンと見えるのカッコよくて好きです。
コメントへの返答
2023年10月17日 11:59
こんにちは。

そうですね、どうしても剥がれてきますね。
現行は二度目の塗装なのですが前回は脱脂が不足していたと反省して3年半前の作業は徹底して脱脂を行ったつもりなのですがやはり短命の模様です(笑)

確かに現行車などのボンネット内はボンネットを開ける意味が無いほどにカバーがされていますね。きっとお化粧はカバーが担当しているんでしょうね。

確か・・・息子のメガーヌRSはボンネットを開けても大きなカバーは有りませんでしたがエンジンではなくギッシリと補機やホースが埋めていましたし残念ながらお化粧感は有りませんでした。

趣味を兼ねたマイカーはボンネットを開ける楽しみは残したいですね。

プロフィール

fuji@1954です。よろしくお願いします。 1989年式 E30 M3 に(ほぼ新車から)長く乗り続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラシックホテルとあわや!(*_*; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 06:55:40
8年越しのフォグランプHID化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 21:01:25
B/061216 OBC照明球交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/14 11:17:03

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
ほぼ新車から乗っています。 白の318i は自在に操れる軽快な走りが大変気に入っていま ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
欲しい気持ちだけで抑えることにしていたホンダDAX。  ご縁があってガレージに収まりまし ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2011年 免許を取得した長男が車が欲しいと言いだし、しばらくすると「緑色のコペン」がイ ...
日産 テラノ 日産 テラノ
30M3の購入を諦めた悔しさもあって318iとTODAYの2台を手放して購入した車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation