運転する機会があった沢山の車種の中で 最も気に入ったうちの一台が、フェンダーミラー仕様の10系クラウンセダンでした。 「GXS12」は 2Lガソリン6気筒エンジンを搭載する型式で、数少なくなった5ナンバーFRセダンでもあります。長らく次期愛車候補だったのですが、コンディション良好のプログレを手放 ...
所有形態:現在所有(メイン)
2015年05月31日
プログレは、自分の考えるセダンの理想が具現化されています。 デビュー前から 雑誌でスクープ記事を見たりしながら注目していました。そしてそれから約十年後に、手にすることができました。 細かい弄りを楽しみながら乗っています。 【記事投稿予定】 AC温風化,ハイマウント不点灯 NC250 ダークレ ...
所有形態:現在所有(メイン)
2012年11月07日
2013.2.13~2013.11.4 (ODO:0→592km) 2021.11.26~ 初めて購入した電動アシスト自転車です。 8年ぶりに手元に戻ってきてからは、整備とカスタムを並行で 全てDIYでやっています。 2013.2.13 購入 2013.11.4 譲渡 (2014.6.22 O ...
所有形態:現在所有(サブ)
2020年02月19日
2013年秋から愛用中の電動アシスト自転車。 20インチ451のミニベロです。 REALSTREAMMINI 2013年モデル RS2M83 T.マットショコラ 2013年6月発売 104L 9T/16T 111800100619 兄弟車…PAS CITY-X PM20CX X920 急坂対応 ...
所有形態:現在所有(サブ)
2020年02月20日
2022.4.7~ 他の保有車両3台(2011~2013)と年式が近く、互換性のある部品も多いです。ブレイスのレストアと併せ、部品入替等しながら 自転車の構造や整備を学んでいきたいと思っています。 <主な仕様> PASナチュラS 2011年モデル PZ26NS ※車種が選択欄に無かったので、ナ ...
所有形態:現在所有(サブ)
2022年04月10日
PASブレイスLスペシャル 電動アシスト自転車「PAS」20周年記念モデルです。 200台限定 【ベース車両 ブレイスXL 2013との主な違い】 フロントフォーク:サスペンション→リジッド ステム:アジャスタブル→固定 シフター:レボ(グリップシフト)→ラピッドファイヤー(指操作) シートポ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2020年02月19日
JTCCのレースに参戦していた5ドアに比べると、この4ドアは知名度が低いかもしれない。 晩年カタログ落ちしたV6 2Lエンジン搭載車なので、珍しいですね と言われることも多かった。 プログレ移行まで、故障は殆ど無し。手でポキポキ折って畳んでいた左ドアミラーの電動格納機構が壊れたぐらい。 ポルシ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2012年11月07日
FF初代のカペラです。 免許を取って最初に乗ったクルマ。 当時のセダンとしてはスタイルやパッケージングは優れていた。(クーペはジウジアーロとの噂) 前方視界が良く 車両感覚が掴みやすくて運転しやすかったけど、パワーは無かったなぁ。。 テストコースでの最高速は140km/hぐらいだったかな。 購 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2012年11月07日
亡き父が乗っていたクルマです。 初代RX-7の一つ前の型で、 輸出名は「RX-3」です。 エンジンは、13Bや12Aよりも排気量が小さい 10Aロータリーです。 コンテッサの時は両親に連れられて乗せられていた自分が、自ら座席に座っていたそうです。 (まだ小っちゃい頃だったんだけど…新車っていう ...
所有形態:過去所有のクルマ
2014年06月29日
父が乗っていたクルマです。 エンジンがリアにあります。(ミッドシップMRじゃなくて、リアエンジンリアドライブRR) これの前に同じ型のセダン「コンテッサS」(ナンバー5781の写真)に乗っていたのですが なんと自宅車庫から盗難されて(朝見たら消えていたらしい…)、あらためてクーペの中古車を購入 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2014年07月23日
10月25日に発売されたばかりの4気筒1.4Lモデルでしたが、 ドアを開け シートに腰をおろして スイッチに手を触れ 走らせ始めると、 排気量や気筒数という 従来からあるような車格ヒエラルキーの束縛から解き放たれた気分になります。 初代A8に乗ったこともありますが、それをも超越した部分も感じさせ ...
2016年12月19日