• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーキチおやじの愛車 [トヨタ マークII]

整備手帳

作業日:2005年4月25日

フロントブレーキ更新

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今まで使用していたシステム(F40キャリパー+340mmローター)が90時代から数えて6年、7万キロ。この間ローター3枚、パッド3セット使用しました。
キャリパーのオーバーホール時期+センターハウジングの磨耗もあり単品購入も考えましたがローター+ハウジング+キャリパーOHキット+パッドをバラバラで集めるよりキットで購入した方が割安であった為一式交換となりなした。購入は知り合いのいる某イ○ローハ○ト。
2
フロントブレーキ更新
今回はF50キャリパー+340mmローター。
かなり高額である為80スープラ+社外ローターや国産メーカーのキャリパーキットも考慮。
80キャリパー+純正ロータは90時代(10年程前)に使用していました。当時この組み合わせを考案したのは横浜ににある老舗ショップ。現在の様に各社から偏芯ナットが発売されるかなり前の話です。この時は80キャリパー+純正ローターのみの販売でパッドレスで確か140k程しました。この頃はいわゆるビックキャリパー対応なるホイルも一部車種用しかなくマッチングを測るのも一苦労でした。多分このシステムを導入したのはかなり早い方だと思います。
3
フロントブレーキ更新
今回、整備手帳に当てはまらないかも知れませんが。ほとんどボルトオンです。ただキットメーカーが違う為か、バックプレートとキャリパーが干渉したので、金切りハサミカット。
80キャリパー+324mmローターもそうですが、キャリパーが大きくなる分バックプレートのカットが必要です。しかもローター径も大きくなるのでバックプレートの外周部分のカットも必要になりますが、切り込みをいれて折り曲げも大変だし見た目も・・・。ましてや取っ払うのも雨天時の水溜りに入った時の跳ね上げも懸念して、いつも手曲げ加工しています。
4
フロントブレーキ更新
あとはブラケットを使ってキャリパーを載せるだけ。前のキットはアップライトとブラケットとの接続は純正の締め付けボルト(M12x1.25P)使用でしたが今回のキットはキットに付属のM12x1.75Pを使用する様になっています。ただこのボルトを使用すると締め込んだ時にボルトがブラケットより10mm位飛び出てしまうので速攻でホームセンターへ最適な長さのボルトを物色に(L=30mm)
ついでに、ブレーキホース接続部パンジョウの銅パッキンも交換しました。
5
フロントブレーキ更新
向きは違いますがキャリパー比較
上F40
下F50
6
フロントブレーキ更新
F40時のキャリパーとホイルのクリアランス。
7
フロントブレーキ更新
90時代に80キャリパーを導入しての感想は非常に良く効くです。高速道で100km時からのブレーキングでもロックする程。もう一つ感じたのは足のバタツキ感。交換された方は分かると思いますがいくら半分がアルミだとしてもキャリパーが大きくなったのとローター径が大きくなったので重さも増します。当時は純正交換タイプの2ピースローターもなくバネレートと減衰増しで対処しました。
その後GTRのお陰?かブレンボーキツトも多少安くなり?これを購入。ロック寸前のコントローラブルな事。また、ふえわキロを越えても足を乗せるだけで発生する減速G、止まれると言う安心感はこれまで感じた事はありませんでし。
他の国産メーカー品(削り出し品)はブレンボより高額なのと鍛造キャリパーの廉価版?は周りに使った人がいないのと、ブレンボと余り価格差がないので、自分の中で妥協出来るこれにしました。
8
フロントブレーキ更新
整備手帳と言う事で、キャリパーは10mmヘキサゴン。サポートも同じです。
純正キャリパーは17mmのソケット+ラチェットですがどちらもかなり強く締まっているのでロングハンドルのタイプがベストです。
ただラチェットハントルだと中のギヤーを傷める恐れがあるのでスピンナーハンドル(ブレーカーバー)があると便利です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキ一式交換

難易度: ★★

JZX100マークⅡ ツアラーV リアキャリパーオーバーホールとホース交換

難易度: ★★

リアブレーキパッド・ディスク交換

難易度:

JZX100マークⅡ ツアラーV フロントキャリパーオーバーホール

難易度: ★★

ブレーキ・キャリパー再塗装 15年ぶり・・

難易度:

JZX100マークⅡ ツアラーV リアローター、パッド、スライドピン交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

めっきりマークⅡを転がす機会が減りましたが。 やっぱリヤカーな車は最高です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フャクトリーギア 
カテゴリ:工具
2008/03/22 20:29:14
 
HKS 
カテゴリ:チューニングパーツメーカー
2005/08/02 12:54:14
 
関西サービス 
カテゴリ:ショップ
2005/08/02 12:51:21
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
家族とのレジャー用
トヨタ マークII トヨタ マークII
1/1のおもちゃでかれこれ23年程遊んでいます。平成13年5月からはこのjzx110が相 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation