• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAVEの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2008年8月10日

EVCとCACのモニター部のホルダーステー作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
暫く仮止めで放置中だったEVCとCACのモニター部の固定用ホルダーを自作します。

画像は仮止め状態。
意外と見やすいのでこれに準じた配置で固定しようと思います。
2
ホルダーは最初、軽さでアルミ板or加工のしやすさでアクリル板、どちらで作ろうかと考えていたのですが、ホームセンターを徘徊していたら工作用カーボン板(FRPをカーボンでサンドイッチしたもの)を見つけたので、軽さ&加工のしやすそう&見栄え優先でちょっと高いけど購入。

糸鋸で切断可と言う事なので、モニター部の大きさに合わせ切断します。
縦9.5cm×横8.5cmの大きさに合わせアクリルカッターで罫書きした後、その溝に金属用の糸鋸を這わせてゴリゴリ削り、最後は手で折り切断。(結構大変でした…(^_^;))
その後切断面をヤスリ掛けし、四隅を丸く削りました。
3
見栄え重視と言う事で、各種ロゴを入れる細工をして見ました。

EVCのロゴは“Ⅳ”では無く“Ⅴ”のものですが、こっちの方がデザインがカッコイイので。(^^ゞ

CACはロゴが無いので“EVC”のロゴ画像を切り貼り回転してかってに作成…すみません、HKS様。m(__)m

その後仕上げに水性のクリアを吹きます。
(プラモデルのデカール保護の要領)
4
EVC、CACの各モニターを、ホルダー板に両面テープで貼り付け。

その後、なるべく視界の邪魔にならないようにAピラーに重なる位置、かつダッシュボード上の側面ガラス用のデフロスター吹出し口に干渉しないように位置決めをし、HKSのモニター用ステーで固定します。
5
運転席からの様子。

モニター縦2台なのですが、Aピラーと重ねるようにする事で視界への干渉はそれ程でもありません。
6
外側から見たところ。

ガラス越しだと工作時にカーボン板に付いた細かいキズが上手い具合に目立ちません。(^_^;)

パッと見た目、まるでHKS製の商品のよう♪(^^ゞと自画自賛…。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

GC8 クーラント交換 125,296km 20250816

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

タービンアクチュエーターロッド外れ

難易度:

電源ケーブルにAMORCRYSTAL取付

難易度:

TEIN FLEX Zに交換

難易度: ★★

バーチャルアースの場所変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「10年振りに苗場へ http://cvw.jp/b/168471/32354051/
何シテル?   02/13 02:59
HNの“MAVE”は「メイヴ」と読みますが、「めぇ」でも「め~」でも「ま~」でも何でも読み・呼びやすい方法でどうぞ。(^^ゞ 6年間を共にした丸目インプG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調整のやり方マニュアル!全長調整式☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/07 17:23:21

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2007年1月27日納車。 我が家にやってきたNewファミリーカー 『G型』インプレッサ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1994年10月納車。 最終型標準車。   この前の年に私の人生初めての新車で発売された ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
H13年3月登録。 買い替えの動機は・・・当時所有していたBNR32を手放すつもりは全く ...
その他 その他 その他 その他
Brog用画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation