• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月27日

質問! 車検シールと空気圧


車検シールタイヤの空気圧


の関連性はまったくありませんが

この2つについて、皆さんのお知恵…


にも特に期待してませんが


経験値に期待 (´ω`)



■まずは車検シール


昨日、車検適合のシールを受け取ってきました。
これをどこに貼ろう?か思案しております。

今までは真ん中、着色(ドット)部分を避けた位置(直下)にありました。
ただ、この位置だとドラレコを装着する時に邪魔になるかもしれないし、邪魔にならないかもしれないし、と微妙な位置だと思います。

先日の当て逃げのこともあって、そろそろ本気で取付を検討しないといけないと思ってるので、あらかじめ邪魔にならないであろう場所に貼っておきたいなと。
(信頼できるメーカで私が欲しい機能を備えたドラレコがあれば即買いなのですが、どれもこれもイマイチで…)

運転席からも、助手席からも一切視界に入らない場所で言うと
ルームミラーのステーの真下…
つまりドットの部分です。

ただ、さすがにここだと見えづらくてアウト?とか思ったり、良い悪いは別に剥がれやすい?とか。

ここがダメなら、車内から見て左上隅に貼ろうと思っています。

やはりドットの部分に貼るのは良くないですかね?



■次にタイヤの空気圧
先日、245/40 R20に交換しました。

このタイヤがうるさくてうるさくてとても悲しい(T_T)

と言うのは関係ないのですが、空気圧ってどうすればいいんでしょう?

薄ぺっらくなってるので純正よりは高めでしょうか?



え~
このたび、車高がさらに1cmほど上がったのですが

運転席に座ってすぐ
ん?
なんか…
高い…と。

意外に繊細な感覚の持ち主なんだとちょっと感動(笑)
ブログ一覧 | 質問 | 日記
Posted at 2015/04/27 14:56:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

かみふらの八景と深山峠さくら園 2 ...
kitamitiさん

クラウンスポーツ オートブレーキホ ...
YOURSさん

【R-2復活への道】自動車SNSの ...
キャニオンゴールドさん

かめはめ波!?((((;゚Д゚)) ...
takeshi.oさん

山田うどん食堂 たぬきうどん カッ ...
RS_梅千代さん

R6年6月6日…ダミアンの誕生日じ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2015年4月27日 15:01
僕は245/35/20ですが3キロ入れてます。
適正かどうかは分かりませんが。

車検シールは貼らないという手も(笑)
僕も2年くらい貼ってませんでした。
今はミラーに隠れるように貼ってます。
コメントへの返答
2015年4月27日 17:35
こんにちは~♪

3キロ了解っす!

車検シールは、VELTIMAさんのような天竜人ならなくてもOKなんでしょうけどね。
私のような一般人ではとてもとても。

最悪の場合、罰金50万でしょ?

む~り~~~( ´艸`)
2015年4月27日 15:13
こんにちわ♪

空気圧はわかりません(・_・;

車検ステッカーですが…自分は1999年に新車でチェイサーを買って以来、1度も貼った事がありません。フロントガラス左上の点検ステッカーも同じく1度も貼ってません。
車検証と一緒にしまってあります。

車検の時はいつもステッカー貼らないで下さいって頼んでます( ´ ▽ ` )ノ

お巡りさんにはステッカーに関して1度も言われた事はありませんm(_ _)m
コメントへの返答
2015年4月27日 17:37
こんにちは (^^

なんと!

私は超がつく真面目人間なので貼らないなんて言う選択肢はありません!<( ̄^ ̄)>

私も車検シール意外は何も貼ってませんよ。

ピラーやガラス内側に貼ってあった警告シールなんかも、すべて剥がしてます。
2015年4月27日 16:54
こんにちは♪

めっきりサボり気味の
ご無沙汰ぶりです(笑)


同じタイヤかと思われるので・・・
SHOPでは2.8k~3.0kでと言われましたよ~(・∀・)

高速走行なら2.8k
街乗りなら3.0k

と言われたので中間の2.9にしてます(*´∀`)

車検のシールは私も同時期に車検受けてまして・・・
貼る際に一瞬戸惑いましたが、結局ドットの下にしましたよ(^^♪

コメントへの返答
2015年4月27日 17:40
お久しぶり~

サボり気味というか、元気がなさそうに見受けられますが?
大丈夫っすか?

2.9キロですね!
かしこまりました!
何か問題があれば、SABI助さんの責任ということですね( ´艸`)

シールはそこが無難でしょうね。
先にドラレコを用意しておけばよかったんですが、探しても探しても納得できる物がなくって、結局車検が先になっちゃいました(´Д`)
2015年4月27日 17:57
こんにちは

車検シールはダサいので絶対に張りません!(笑) 10代の頃は張ってましたがここ28年張った事ないです。

僕の仕様 F235/30-20/9.5J R245/30-20/10 で常に4.1k入れてます あっ!参考になりませんよね(笑)
コメントへの返答
2015年4月27日 18:00
マジっすか!?

ぶらばすさんもイケイケですね~(´ω`)

なに?
結局貼らなくても大丈夫なの?
でも優しさあふれる見た目の私では、なめられてすぐに切符を切られそう(笑)

なんか貼らない派が多すぎて悩むじゃないっすか!

そして、さらに…
空気圧までイケイケですね(≧∀≦)
2015年4月27日 18:37
こんにちは(^_^)
久々コメですm(_ _)m

タイヤの空気圧に関してはノーマル18インチなんでわかりませんが、会社の人は9jに245/35-20履かれてまして、3kは入いってるのを確認してくれと店側から言われてるようです(^^)

車検証のステッカーは納車時、Dが気を利かして貼ってませんでしたよ!僕もガラスに貼ってあるステッカーは全部要らない人なんで(^^;;パンダさんたちには今まで何も言われたことがありませんよ♪笑
コメントへの返答
2015年4月27日 20:22
こんばんは~

とってもブルーなmaruです。
すごくブルーです。
もう濃すぎて黒に近いブルー (´Д`)

まっそれは置いといて…
家に帰って、2本だけ測ってみたら、3.1と3.0でした。

もう、3キロってことにしておきましょうか?
同僚の方は、言い換えると最低3キロということみたいですが、薄くなれば高くしないといけないという理屈だとすると、私の場合は40扁平なので3キロでOK…としときましょう♪

みなさんからの情報とってもためになります。

えっと…
玉露さんも貼ってない?

取り締まりに関しては、1回でもアウトと言われたら大出費になる可能性があるので怖いっす。

きっと、みんな見た目が厳ついから大丈夫なんでしょうけど、私は見るからにジェントルマンなので厳しいっす(笑)
2015年4月27日 20:20
こんばんは(⌒∇⌒)ノ"

私は245/35ZR20で280Kpa入れてます。
乗り心地は犠牲にしたくありませんので
( ̄▽ ̄;)💦

夏場の熱い日に高速走行をすれば
かなり内圧が上がりますので
機会があれば一度見てみて下さい(*´∀`)b

なので高速走行が多いのであれば
280Kpa程度で良いかと思います(* ̄∇ ̄*)/

あ、maruさんの愛車がペタペタであれば
話は変わりますが(^_^ゞ

コメントへの返答
2015年4月27日 20:32
こんばんは~

ここに来て初の低め設定ですね。
低めのほうが乗り心地がいいってことですよね?
低いのはアウトなので…低めで。

高速走行は、とてつもなく少ないです(〃▽〃)

細かく言うと車高は純正より高い?(〃▽〃)

そういえば、先日買ったエアゲージをグローブボックスに入れっぱなしにしてるので、走行前と走行後で比べてみることにします。

ありがとうございました!
2015年4月27日 20:48
こんばんは~!

車検シールは、先日お会いした際に見た・・・
あの場所が良いと思います。

でも、貼っていない方が意外と多数派で、吃驚しています。
貼らなくて、指摘された際に、貼れば・・・
お咎めはないかも?

タイヤの空気圧ですが、純正18インチで、280kpa入れてますよ~
主に、近場走行なので、燃費優先空気圧です。
規定値は、240kpaですよ。

少な目よりも、多少多めにいれて・・・
私なら、320kpaにセッティング?するかも。
コメントへの返答
2015年4月27日 23:40
こんばんは!

私は定期点検の丸いシールを貼ってないので、目立つ所に貼るなら左端かな?と思ってます。

そうそう、あの丸いシールですが、厳密に言うと機嫌切れならば貼ってること自体が違法になっちゃいます。

あと、指摘された時って言うのは運次第じゃないかと…
以前に、娘がシートベルトを「勝手に」脇の下に通してました。
すると、停められて、脇の下に入れていたのではいざと言う時に本来の性能を発揮しない=していないのと同じって言われて違反になりました。

2年生とか3年生のこどもがしたことですよ?
親としてはシートベルトをさせてたんですよ?
それを子どもが脇の下に通したってことで違反らしいっす(´~`)

空気圧の規定値って、あれにどんな意味があるのか正直分かってません。
規定値では低すぎて、「こうなってた場合は空気を入れてね」と指示されてる状態になってしまいます。
完全に矛盾してるんじゃないかと…
2015年4月27日 22:05
こんばんは。

ルーホイ引っ張りますねぇ(笑)

車検シールは中央ドットの下です。
ドラレコを付ける際に車検シールに影響のない位置としたのですが、
車検時にはDが不安だったらしく、同じ位置に貼らずに手渡されました。

空気圧は3.0Kです。
低めにすると歩道の段差等でリムをヒットしちゃいますよ。


コメントへの返答
2015年4月27日 23:47
こんばんは~ (^^

え?
引っ張ってないですよ!
8.5Jに245なので全然…

( ・∀・)

そうじゃない?(笑)

引っ張るつもりはないのですが、車がめっちゃ汚くて、写真がないのでアップできません (> <)

そして次の休みは…
物置の組み立てです( ´艸`)

シールは私の車が元々貼ってた位置ですね。
真面目にすると、そこになりますよね。
国土交通省のHPにもソコ!って書いてありました( ̄∀ ̄)

干渉させずにドラレコを付けることも出来ると思いますが、付けたい位置に付けたい!と思うので逃がしておこうかな?って。

でも貼ってない不良な方達が多くて驚きです。

え?
ヒットはつらいっす(> <)
今日も無駄に5万オーバーっぽい出費がある出来事があったばかりで…

もう勘弁してって感じです。

ただ今が3kでうるさいので、みなさんの意見を参考に2.8くらいに落としてみたいなって思い始めてます。

ん~~~
2015年4月27日 22:35
こんばんは♪

車検シールは暁さんの秘密基地で指摘されるまで貼ってないことさえ気づいてませんでした・・・(^-^;
その後Dでシールを手配してもらってドットの下に貼ってますよ。
Dもどこに貼るか悩んでて一緒に考えて貼りました。

タイヤサイズ、一緒ですね!
タイヤ屋さんによって違うのですが、購入した店では3キロ、
ローテーションしてもらった店では2.5キロ、
Dでは「いくらにしときましょうか?」(笑)

2.5キロだとロードノイズやコツコツ感で言えば快適、でも駐車時のステアリングが重たくなったり、店に入る時の歩道の段差等でサイドウォールの結構上の方(リム寄り)まで傷(跡)が付きます。。。
3キロだとロードノイズが大きくなりコトコツ感が酷くなりますが段差で安心感がありますね。ステアリングも軽くなります(^-^)
今は2.8キロで窒素充填してます(^-^)
コメントへの返答
2015年4月27日 23:53
こんばんは~♪

そーだった!
ここにも不良が~(笑

で、結果として私と同じ位置だったわけですね。
ドラレコを付ける時に、出来れば視界に余り入らないようにしたいんですよね。
その位置にシールがあっても少しずらせば、記録する映像は問題ないと思うんですが、鬱陶しい位置に来るんだとしたらイヤだな~と。

3kだとノイズが大きくなるんですね!
これはもちろんタイヤによって差が出やすいタイヤと出にくいタイヤがあるとは思いますが、うるさくてかなわんので、是非参考にしてみます!

窒素って、継ぎ足す時ももちろん窒素じゃないですか?
それの頻度とか、どこで入れようか?って問題があって普通の空気にしました。
2015年4月28日 8:15
サーメも車検ステッカーは張らない不良です( ̄^ ̄)ゞDラーさえも張らないで、車検証と一緒に保管して下さいね^_^って感じです。
タイヤの空気圧は同サイズで300kPa前後ですね。先日換装したルマンは300ですが、ふらつく様なら350にしてねぇーってことでした!またフロントはエンジンあって重量的にリアより高めの方が良いでしょう!!
しかしながらロードノイズはタイヤの性能に左右されるところが大きいでしょう。
よって、タイヤこうかーん( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2015年4月28日 13:57
マジっすか!!
なんと、サーメさんまで…

ん~~、なんか真面目にシールを貼るのが馬鹿みたいに思え…
いかん!いかん!
私は善良な市民なので、ちゃんと貼ります!
ちゃんとした場所じゃないけど(笑)

タイヤも一応、レビューを見てNITTOのNT555よりは静かそうな印象だったんですが…
こうかんむーーりーーー(´ω`)
2015年4月28日 18:41
こんばんは~♪

何も気にすることなく、シールはドットすぐ下の中央に貼りました!

ドラレコに干渉してるか…気にも止まりませんでした(^^;


タイヤは、maruさんと同じサイズですが、マルゼンで3.0キロって言われましたよ(^o^)

窒素入れてくれてますが、Dに行く度に窒素なんで…って言うのが面倒くさいっス(*_*)
コメントへの返答
2015年4月28日 22:53
こんばんは~♪

嫁さんの車を洗ってました(^^ゞ

シールは推奨位置ってことですね!
やっぱアルヴォさんはそうでなくっちゃ(≧∀≦)

同じタイヤがよかった…
でも6月末か7月頭って言われたら、買う気がうせますよね?

窒素は…分かります。
気を使うのがめんどくさくて、無尽蔵にある空気充填です(〃▽〃)

圧は今が3kでうるさいんですよね~
これから気温も高くなるから、冷えた状態で2.8kくらいにしてみようかな?とか思ってます。

プロフィール

「@玉露α&#176; さん、これ買わなくて大正解。

私の12200lmに対し、これは8200lmしかありません。

現行モデルはルーメン数が見当たらなかったけど同じだと思うので、これにしてたらかなり暗くなったと思いますよ。」
何シテル?   05/27 00:15
みなさんの投稿を大いに参考にさせていただいております。 ありがとうございます (´∇`) 定番ネタでも少しでも参考になれるような内容をアップしたいと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ウェザーストリップ交換 室内側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 06:53:24
ECON生かしてアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 01:07:53
BACKYARD SPECIAL ウレタンブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 06:31:32

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
前の車に17年半乗り続けて念願のアルファードをゲットしました。 今回も長く大切に乗り続 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
娘の車です。 ■納車(R6) 2024.02.24 ■ワイパーゴム 2024.03 ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
妻の車です。 13年 14万キロ走行したダンクから買い換えました。 またまた、今回も ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation