
いんや〜、疲れたぁー、怖かったー、遠かったー(←一般道片道約100km)😩
目的はレネゲ君の、実車を見ることと、質問等。
あと、MINI君のガソリン減らさないとそろそろヤバそうだったので😅
青森市までの一般道弾丸とんぼ返りは思いのほかキツかった。
いや、こんなん、若い頃はなんてことなかったのに…歳だなぁ…。
帰りはもう暗くなってました🌃
あに?最近の車はなんでこうヘッドライト眩しいのかね?
危ないったらありゃしない😮💨
まぁ…とにかく無事に帰還できたので、花マルです💮
青森市までドライブモードは、ちと試しに「SAVEモード」+「Green」で。
これが中々ヨイ!
40km/h以上だとアクセルオフでセーリング(滑走)になり、いわゆるMT車のニュートラル状態で「スカー」と滑走。
信号🚥とかで減速したい時は、シフトレバーを倒してエンブレ。更に強くしたい時はギヤを落とす。
これ、楽だ〜。
燃費はどうかなー?そんなに食ったようには思えないんだけど…。
で、ブレーキング等で回生で、結局最大97%になたw
いやー、MINI君賢いのねー。
こんな走り方も出来るとは🙃
で、途中道の駅に寄ったり(最初の写真)して🚬
3時間位掛けて、ようやく青森市に。
まずはJeepディーラーさんへ。
質問を投げかけまひた😅
①リアモーターのスペックですが、定格60ps、最大128psとありますが、これはどのように解釈すれば…?
→アクセルを踏み込んだ時のパワーが128psで、定速時が60psです。
②MINIの場合、カタログには88psとしか載ってなくて…
→おそらく、その値は定格と思われます。最大値はもっと大きいかと。レネゲより大きいかもしれません。
③充電において、メーター読み100%は、バッテリー保護の点から国産車のように実際は80%ですか?
→大抵の輸入車もそのとおりで、実際は80%でバッテリーを保護しています。
④2022年3月を境に燃費のスペックが下がっているのですが、これは?
→おそらく、計測方法の変更が考えられます。
⑤空気圧センサーはスタッドレスの時とか無くても大丈夫?
→警告灯が点くだけで問題はありません。なお、電池は入ってません。
⑥地方である八戸市にはJeepが無く、コンピューター診断できず不安なのですが。
→来年の夏頃に出来る予定です。
⑦トレイルホークはRockでリアデフがロックすると記事でみましたが、本当のところは?
→そのとおりで、確かにデフロックします。そのためバッジを獲得しております。
なお、リミテッドにはデフロックは無いです。
⑧FIATで壊れやすいと噂が…
→生産工場は別で、近年はそんなに壊れやすいというわけでもありません。
しかし、電装系では国産車より弱いのは否めません。
すんげー知識に( ゚д゚)ポカーン…
しばし、現車を見て回りナビとテレビを見てみました。
ナビは…う〜ん、数十年前感が💧
テレビはまぁ見られないことはないレベル。
まぁ…片目つぶれるかなぁ。
しかし、この後驚きの事実が!!
MINI君はSAVEモードで90%近くまで自己充電されます。
レネゲ君も同じですよね?
→はい、回生とかで充電はされますが、上限が20%となっています。
!!!!!!
これは知らなかった!!
これはちと痛手だ…。
20%ってことは、およそ2.3kWhぐらいしかためられない…。
う〜〜〜〜〜ん…これは…
自分には…アカン😓
でも、親切丁寧に教えてくれたJeepディーラー。
とても好印象でした。
ちなみに事前連絡も無く、飛び込みでした😅
さて、諦めはついたけど、一応連絡していたりべらーらに寄って、と。
…したら…
「じゃあ逆にPHVではなく、通常の方でよろしいのでは?」とか、やたらしつこい💧
ホント、返させない…やべぇ…誰も他に客居ねぇし…なんや、店長と2人でグイグイ来る…
じゃあ来たついでに現車見てみたいです。ってようやく外に。
(アンケート用紙にはあえて電話番号は未記載にしといた。)
で、現車。
評価書のとおり…ひでぇや、傷だらけ💧
オラ、「ドア一枚5万×3枚、ルーフで8万ですね?てことは、まぁ25万は掛かりますね?」
で、タジタジに。
そんなこんなで、考えてみます。ってことで、よぉやく解放されました。
いやぁIDOM…Gulliverにしろココにしろ、やべぇ接客だ…。
返さない。
道理で日曜日なのに誰も居なかったわけだ。
この系列店には…関わらないほうがよいよ…。
帰り際にLINE登録依頼されたけど、断り、逃げるように出ました。
マジやべぇよ。
ま、こうして事故も無く、無事に帰って来られたのはヨカッタ〜。
いんや〜、ホンマに疲れたわー。
食って寝る〜😪
ブログ一覧
Posted at
2024/10/13 20:33:12