• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuchan@MINIのブログ一覧

2022年12月30日 イイね!

燃料添加剤を考える🤔

フリマで。

目に止まった。

ナニコレ?🤣





その名も「煤殺し」🤣


しかも。




赤もあった🤣



そして…



「極み」と!😅

牛タンか!?



えーと…
青はインジェクタークリーナーで?
赤はDPF燃焼促進剤で?
極みは両方?


んー…実は燃料添加剤は疑心的…。

というのも、ずっと昔、DPFクリーナー添加してから黒煙が止まらなくなったから!😵‍💫
今は幸いそんなでもないけど、それでもマフラーエンドは黒い。
予想だけど、燃焼し過ぎで中のセラミック?だっけ?あれが割れてると思う。
んだから…コワイのよねん。

コレは大丈夫なのかしらん…
Posted at 2022/12/30 19:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月28日 イイね!

足回りリフレッシュを考える🤔

足回りリフレッシュを考える🤔(゜-゜)ウーン…

そんなボヨンボヨンするわけじゃないんだけど…

交差点ロールがね…やぱー、新車のときとは違うし。
おっとっと💦ってね😅

昔、マービーで減衰力変えられるRANCHO付けてたん。
硬くするとロールしなかったなぁ。
その代わり凹凸拾ってた。
今思えば、安く面白いことできたクルマだったなぁ。

で。

エクストレイル。

まー、手頃なKYBですな。



交換するとすれば。
スタビリンクあたりヤレてんのかなー🙄
それで済めば安上がりなんだけど…。


えーと…とりあえず電話で聞いてみました。

【ディーラー】
部品代
158,000円…!?(@@)
オイラ、確かにショックアブソーバー一台分って伝えたんだけど…。
何かとAssyなのかなー?

で、工賃77,000円…(@@)?

日産カード割引一万円だけ?

おかしいなぁ…そんなに高いん?


【オートバックス】
アブソーバー持ち込み工賃57,750円〜
ありゃいめんと測定16,500円〜、調整3,300円/1箇所〜

むー…。


【ジェームス】
アブソーバー持ち込み工賃52,000円
ありゃいめんと23,500円

ふーむ…


他にタイヤ館とかタイヤガーデンとか調べたかったけど、お休み💧


個人的には確かジェームスはトヨタ系列?の整備なのでえーかも…と。

どのみち10万超えか_| ̄|○ il||li



アブソーバーはうまいこと行けば実質4万切るハズ。

街乗りだしなー…。
このままにしとくか…それとも、車検前になんかの新春キャンペーンに乗っかってやっちまうか…。

(´ヘ`;)ウーム…


Posted at 2022/12/28 22:23:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月27日 イイね!

池の水位低下原因判明

池の水位低下原因判明元々、親父が趣味で作った池💧

ここのところ、池の水位が2〜3日で半分ぐらいに低下し、(・・?デシタ。



が、本日原因判明。


排水パイプ覗いてみたら、タラタラとな!

ん?このパイプはなんじゃ?

池に繋がっとる…、ん?パイプの先端は…触ってみると…木?木だ!
親父め、メクラ蓋を丸棒の木でぶっ挿してたのだな!

ほんで…多分その木が腐って水漏れしてきてるのだ!!

(´Д`)ハァ…ナルホド…ネ。


今は寒いし、ここの水位以上は下がらないから、まぁ…春になったらメクラ蓋の木を引っこ抜いて、フタすりゃいいんだ。


春になったらやる事いっぱい…
・この池の修理
・🚙のバーナー交換
・🚙のヘッドライト磨き

あ。1月車検だしー😑
今回は覚悟しておかなければ(・。・;
ロアアームボールジョイントブーツがヤバイのだ。
ブーツだけ交換もアリだけど、ロアアームの根っこのブッシュ?ゴム?部が亀裂入っていてダメだ┐(´д`)┌
社外品のロアアームも安価であんだけど、どうもブッシュが悪いらしい。
純正品に交換だなー😥
いや、いっそのことダンパー交換までするか?
カヤバのSRなら純正とさほど変わらん値段だったような…🙄

スタビリンクも…ハブベアリングも…エンジンマウントも…ウォーターポンプ、サーモスタッド…とか考えるとキリないな~😥
11万㌔なったからね。

整備士にとっては一気にやったほうがラクだよね〜🤔





年末ジャンボ次第だな!

Posted at 2022/12/27 19:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月22日 イイね!

クルマ🚙でのインバーター限界🤔

詳しい電気計算はワカリマセン😅

魅力的な数値のインバーター(インバータ)


ハイ、もれなくChina!
危ない?レビューも見つけたり…💧


でも、大橋産業(BAL)で発売しているものなら品質として間違いはなかろう🤔(Chinaで作っているだろうけど、管理は日本でないかな?)


お値段は倍💧さすがだな…。

正弦波でないと電化製品ぶっ壊すとか初めて知りました^^;

で、BALのQ&Aで見つけたり。


そうだよね〜、クルマのアクセサリーの電荷を賄うオルタネーターだもんね。



ナルホド…(・_・;)
60Aとして…約720W?

てーことは…

色んなインバータあるけど、まぁ定格700W辺りが限界(上限)値?


ふむ…。

井戸水ポンプは…

約130W
サージで3〜7倍食うから、まぁ5倍として…650W?

おー、いい感じかも🦆?

BALで正弦波でそこらへんのだと、やっぱり


1500Wクラスかぁ。

フリマではこれよか1800Wのが出回ってるね。


ふーん…。

一応検索機能で登録しておこう…。
Posted at 2022/12/22 18:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月22日 イイね!

どのオカルトが効いたのか不明😓

今日は病院に支払い、薬局に薬受け取りにと、少し走った日でした。

故に、水温計は今季やっと高い値(正常値)に。
完全にエンジンが温まっての走行は、かなり久し振り。

で…、エンジン、すこぶる吹け上がりが良くて…(^_^;)カルクマワル

ただ、一気にGTKやらSEV、Geiger-Rの設置・調整をしたので、どのオカルトが効いたのかわかんなく…💧

直近で言えばSEVエンジンチューナーの追加なのだけど。




でも、エンジン温まっての事だから、もしかするとGTKトライアングルのリザーバータンクへの投入かもしれないし…




はたまたSEVメカBOXの位置変更、Geiger-Rボックスの位置変更かもしれない。GTKエキゾースト9も疑わしい。

まぁ結果オーライなんだけど^^;

んー…ディーゼルエンジンは中々温まらないからなぁ。
温まり切らないとあんまし良い感じはしない。
温まってしまうと、今までは感じなかった吹け上がりを体感。

LLC循環…GTKトライアングルかも🦆
と、想像してます。
Posted at 2022/12/22 00:25:51 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「何コレ❓
釣り❓」
何シテル?   04/25 11:36
波に揉まれてきました(;^ω^) 福島→岩手→埼玉(東京)→宮城→失脚して青森に戻り お手柔らかにお願いしますm(_ _;)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     123
45678 910
111213 14151617
18 192021 222324
2526 27 2829 3031

リンク・クリップ

ハイボルテージバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 19:50:13
ジープレネゲードのオイル交換ワーニング表示を自分でリセットする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 23:00:03
キー電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 12:08:53

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド MINI君 (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
なんという偶然。 地元でいきなし出た。 まぁ下見だけ…と行ったのだけど…。 2022年式 ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド MINI君 (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
鯉のようなのほほんフェイス( ゚д゚)ポカーン そのスタイルに一目惚れ🤩 ブルーの ...
日産 デイズ 日産 デイズ
姉貴の過去所有車。 フロントグリルのNISSANのロゴが無かったことから、本人はドコのメ ...
その他 楽器 アカッパチ (その他 楽器)
気分はナルチョ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation