• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

okuchan@MINIのブログ一覧

2024年09月10日 イイね!

なんだか不満だぞ☹️

母のもの忘れ(多分、認定症)の酷さ。


ウチは姉2人とオレ。

母と同居はオレ。

にしても、随分と放置してくれてんじゃねーか😗

各々、自分の時間守られてていいよなー。
コッチは、30分置きに同じ事を聞かれてイライラMax💢

チキショー😣
Posted at 2024/09/10 11:52:52 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年09月09日 イイね!

10kWh−7.6kWh

はい、MINI君の後期(正確には仕様変更後)と前期のハイボルテージバッテリー容量差。の式です😅マダコダワル

でも車重は変わらんと😶ドユコト?

10〜20kgは増えるはずなのに(・・?



これは個人的な推測なのだけど…

もひかひて…前期も後期もハイボルテージバッテリーは同じで、それを制御する何かの違いで容量に違いが出てるのでは???

と🙄

前期は満充電しても実際は80%ではないかと。
後期は満充電で、まんま100%ではないかと。故にQ&Aで80%充電を推奨してるのではないかと。


前にBMW MINIに質問メールしたけど返事は来ない。
(#・∀・)


ちなみに…そのためか?前期のハイボルテージバッテリーは不具合が少ないように見受けられる。ような…。




ちょいと拝借^^;




ちなみに、交換費用は…



リーフでこんくらいらしい。

MINI君はどうなんだろう😶
とある掲示板の90はホント?

んでも、どうやらあちこち徘徊したみたら、MINI君のハイボルテージバッテリーはかなり優秀らしい。
容量少ないけど。

とすれば…前期のオイラは下限目安の20%を下回らないように工夫して操作すればよさそう。


はぁ〜、それにしても今日の病院付き添いは疲れたぁ!
かかりつけ医め、蹴りやがったし。
くそう…



乗り心地かぁ…まぁSEV等でマシになったし。
静粛性はそんなに気にしないし。
あー、テレビねぇ。
ま…ディスプレイオーディオ付けたし。
アプリ使えないのは…まぁ慣れだし。

やはり、このまま修理で進めそう🙄
MINI君のこの前後ブラックバンパー、気に入ってるし。




容量、少ないけど、操作次第かもとYouTube徘徊して勉強しました。

そういえば、SPORTモードって一回しか小道で試してなかった😅
ちゃんとバッテリー充電もされるとか?
今まではAUTOeDriveでしたが、もっとSAVEモードやシフトレバー倒して強制エンジン始動で発電してみよう💡


Posted at 2024/09/09 19:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月09日 イイね!

たらい回し?いや遠回りしてまった?

いや、最初からケアマネージャーに相談すりゃよかったんだが、流されてたらい回し?遠回りに。


酷いもの忘れ。
徘徊はない。
病院受診を強く拒む。
来訪者に対しても強く拒む。
二言目には「あの世に行くからいい」。


そんな母をなんとかかかりつけ医に連れて行けたのだが…

病院側では、1年以上通院されてないのでウチではダメです。

とな。

この野郎、蹴りやがったな。
細かく書いた今での症状が仇となったか。


ほんで、地域包括支援センターの担当者に聞くと…

認知症等の担当病院に数回通って介護申請を…
場合によっては、入院も有り得る。と。

だが、母は「もう病院なんて行かない!このままあの世に行く!」と言ってきかない。

ええ、いっそそうしてほしいです。

その次の言葉が気に食わない。

誰にも迷惑かけないであの世に行く。

はぁ?
葬儀、連絡、年金手続き、相続、火葬等など、かなり迷惑なんですけど!!

(´Д`)ハァ…
Posted at 2024/09/09 16:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月08日 イイね!

後期型はやっぱりイイのね〜、ケド…🙄

ミニPHEVの前期と後期とでの違いや乗り方を改めて知りました。



単なる、サスの見直しと液晶ディスプレイとハイボルテージバッテリーの容量アップ(2019.9.30〜)ぐらいだけかと思っていましたが…

全然違うようですね😅

静粛性、スムーズな切り替え等など…。

知らなかったのは、停車時の充電方法でした。
シフトを倒して強制的にエンジン稼働させて発電させるというもの。
これは大きな収穫!!
MINI君戻ってきたら、これしよ!!


さてさて、目移りしてたこのミニ。


こちらは2019.9.30以降の「仕様変更」のモデル。かな?
おそらく、バッテリー容量アップのみで他の細かな部分はまんまかなー🙄
実は、コレに目移りしてまひた😅




で、完全なる後期型。

これは全国に1台だけの後期型でのアイランドブルーらしいです。
うーん、素晴らしい!
ケド…ひとつだけ…ヘッドライトの中の目👀が角目になってるコト…まぁどんでもいいけど。

ただねぇ…やっぱりお値段なのよねー。

今のMINI君、かなりの深手で買取価格なんて、んー…。
と、考えると差額の支出が大き過ぎる。

いろーんな改善がされてるけど…その差額を払う価値はあるのか…というと、自分にとっては、そうでもない。ような…。

と思った次第でした。

ま、根本的にカネねぇッスから〜😅

でも、一応後で聞いてみよう。
買取見積り…
Posted at 2024/09/08 21:28:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月08日 イイね!

バッテリー容量とモーターと車重

以前にも同じ動画をアップしてたんですが…




今回、代車のヴィッツ君に乗って、その「軽さ」に驚く😳



まぁ、確かにクルマを動かすにはエンジンの多少の唸りはあるけれど、軽快だ。

MINI君は車重1770kg
ヴィッツ君は…


ま、約1000kgかな?🙄

その差、約800kgか。
てーと?小太りな人、10人分?
20Lポリタン40分も!!!😳
想像してみると、エライ違いだ💧



この動画は電池直列での検証なので、ちと違うけど、それでも如何に「車重」が加速、速度に影響してくるのかが分かる。と思う。

小容量のMINI君のEV走行時に、バッテリー、ベロベロ減ってくのも納得。かも。

この車重との兼ね合いは、各社研究してるのだろうなぁ。

加速と航続距離との葛藤かなぁ。

車重まんまで容量アップならいいんだけど…。

EVでの注目点は多分航続距離だろう。
オイラもそう思う。
しかし、加速は?となってくるであろう。

ちなみにMINI君は前期も後期も車重は一緒なのに容量はチガウ…ナシテ?
2.4kWhの違いだけど、ポタ電なら約25kgにもなるのだが。

各社、容量も大きくツインモーター等、魅力的なものだけど、こと「車重」については軽視されがちかなと。
=パワーウェイトレシオ?

MINI君の修理はおそらく一ヶ月は掛かるかと思っています😓
個人的予想。
それまで身軽なヴィッツ君で買い物🛒ですな。

やー、MINI君は外見によらず太めだったのねん😅


Posted at 2024/09/08 16:14:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「めまいかと思った😵‍💫」
何シテル?   11/09 07:23
先の事を考えないで生きてるバカです。 自分はキリギリスかなーと(^◇^;) 一応波には揉まれてきました(;^ω^) 福島→岩手→埼玉(東京)→宮城→失脚して青森...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

リンク・クリップ

NO SIGNAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 20:57:22
3M 94 Primer 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 21:14:35
ハイボルテージバッテリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 19:50:13

愛車一覧

ミニ MINI Crossoverハイブリッド MINI君 (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
当時、偶然地元でいきなし出て、まぁ下見だけ…と行ったのだけど…。 2022年式、距離約四 ...
ミニ MINI Crossoverハイブリッド MINI君 (ミニ MINI Crossoverハイブリッド)
鯉のようなのほほんフェイス( ゚д゚)ポカーン そのスタイルに一目惚れ🤩 ブルーの ...
日産 デイズ 日産 デイズ
姉貴の過去所有車。 フロントグリルのNISSANのロゴが無かったことから、本人はドコのメ ...
その他 楽器 アカッパチ (その他 楽器)
気分はナルチョ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation