• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月30日

春期山岳訓練(前編)

上官殿!

大日本帝国では、今ゴールデンウィークと呼ばれる長期連休に入っております。

他の隊が休暇を取っている間に、我が隊はより一層の偵察スキル向上を目指すべく、山岳訓練を実施したいのですが、いかがでしょうか!!

めんどくさいし疲れるから、気が進まないでありますか!


では「高尾山」はいかがでしょうか?

2時間くらいで上れますし、山のあちこちに願いを叶えてくれる所があります!
現代風に言うと、パワースポットと呼ばれるものでしょうか。


お!?

上官殿がパワースポットに興味をお示しになったようです。
あと一押し。

「これで上官殿の運勢も、ウナギ上りであります!!」


この言葉が効果があったかどうかは分かりませんが、早速今回の訓練地である高尾山に向かう事となりました。


我が隊のアジトから、関越道~圏央道を通って、昨年3月に開通した高尾山ICまで1時間程度。
ここまで気軽に行ける距離だったとは。。。


高尾山口の駅前。
休日と言う事もあり、すごい人!!


登山道へ向かうまでの道のりも、人・人・人。
おみやげ屋も立ち並びます。


当然、こういった誘惑も。
やまめの塩焼きのようです。


上官殿!
帰りに寄りますので、今はお控えを!!


そしていよいよ登山道へ。
多くの登山道を持つ高尾山ですが、登りは一番メジャーな1号路を行きます。
登山鉄道を使えば途中まで楽に登れますが、今回は訓練ですので、文明の利器は使わずに頂上を目指します。
手前左より、隊員見習い1号・2号・上官殿です。


道中には写真の様な植物が彩っていて、低山(599M)とはいえ、山を感じさせます。


今回登っている1号路で、一番キツイのは最初の登山道入り口~登山鉄道降り口までの区間で、皆様の予想を超える勾配が待っています。
疲れたら休むのが山登りの基本なので、途中何度か水分補給を兼ねて休憩を取ります。


登山鉄道降り口到着。
こちらもすごい人。


天気と視界が良ければ、ここから東京タワーやスカイツリーも見えるのですが、残念!


ここから先は、パワースポット目白押し。

「天狗の腰掛け杉」


「ひっぱり蛸」


煩悩を払う「108の階段」


「願叶輪潜」


上官殿??


頂上まであと少し!
疲れて重い体を、気力で動かします。 訓練ですから!!


そして頂上!
やっぱりすごい人です。


前編はここまで。
下山は後編にてUP致します。


上官殿が何かおっしゃっています。
「モテるお堂(愛染堂)に行くのを忘れた!!」

!!????
上官殿!?
ブログ一覧 | 偵察訓練 | 日記
Posted at 2013/04/30 18:16:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山梨県ツーリング1日目🎵
あん☆ちゃんさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

そのまま楽しめる!笑
レガッテムさん

この記事へのコメント

2013年4月30日 18:33
オー高尾山は私も行った事がありますよ。上まで徒歩で行ったとは結構きつかったのではと推察申し上げます。
これに懲りず、山岳訓練を実施していただけますよう。次は雲取なんかいいと思います(東京都の最高峰です) 秩父の三峰口から 三峰神社経由で行くと良いですよ。森林限界の上に頂上があるので山梨から東京都心のほうまで一望できますよ・・・
コメントへの返答
2013年4月30日 21:36
こんばんは。
私は初高尾山だったのですが、意外とキツかったです・・・
ただ次はもうちょっと本格登山の出来る山を考えていたので、雲取山、候補にさせて頂きます。
2013年4月30日 18:49
上官殿の勇猛果敢な名声がこんな山奥までとどろいているのですね(笑)
コメントへの返答
2013年4月30日 21:39
上官殿は、全国制覇を目論んでいるようですww
2013年4月30日 21:05
幼少の頃、ここのリフトに乗るのが楽しみでした。
その時の思い出が強く、大人になってからも初詣でもよく訪れました。
ピレリ、じゃなくミシュラン(失礼)の星がついて大勢の人が行くようになってから、私は行く気が失せましたが、いい場所であることに変わりはないのでしょうね。
コメントへの返答
2013年4月30日 21:41
確かに人は多く、その分いろいろな人が来るようになったので、マナーはちょっと。。。
でも気軽に登山を楽しめるようになったのは、素晴らしいですね!
2013年4月30日 23:28
次回は渡河(渡湾)訓練に、土肥フェリーはいかがで。
静岡で知り合った355の方は、乗ったは良いが(最後の乗船で船が重かった)、スロープで降ろせなくて(下船が最後なので喫水が上がった)困ったと言ってましたが。
上陸訓練にもなります。(笑)
 たった今、富士山が世界遺産になりそうとのニュース速報も。
コメントへの返答
2013年5月1日 14:03
土肥フェリー!
初めて聞きました、ちょっと調べてみます。

実は富士山にこの夏登ろうと思っていたのですが、世界遺産に登録されたら人がすごそう。。。

プロフィール

「@チョコレース 木曽駒ですか!中岳超えて頂上まで行ったのかな?」
何シテル?   07/22 19:08
車歴・・・AE86レビン⇒FC3S(前期)⇒Z16A⇒FC3S(後期)⇒FD3S⇒SF5フォレスター⇒フェラーリ456GT⇒SG5フォレスター⇒BMW335i⇒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2020年5月に配備。実は初めての日産車。そしてフェラーリ様以降、およそ4年ぶりとなるM ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2013年6月に納車。20万キロを突破したSF式フォレスターの後を受けて、我が「陸上自走 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2018年9月に配備。友人の付き合いでクルマを探しに行ったはずが、一目惚れして衝動買い。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2001年12月に納車。我が「陸上自走隊 埼玉方面隊」の主力車両です。 走行距離はついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation