• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月04日

人生は日々訓練

上官殿!

先日仕事・・・いや、偵察機関である我ら「陸上自走隊 埼玉方面隊 横浜支部」の活動を隠蔽するため、一般社会人として従事している偵察資金調達活動を行った帰り、ショートカットをしようとした道が思わぬ訓練場となりましたので、その報告をさせて頂きます!!






山梨からの帰り道、国道20号線をのんびり走って帰ろうと思っていたのですが、渋滞がヒドい。
ここから横浜方面へと抜ける道は同じ国道の413号線があるが、この国道、津久井湖周辺をぐるっと回っているので結構なタイムロス。
おまけにここも混んでいることが多い。


困っていると、、、、、、、、、、ん!?



津久井湖の北を直線的にブチ抜く、神奈川県道515号線を発見。
一部白線(道)が途切れてるってことは、不通区間があるようだ。
まあ、県道でしかも500番台であれば、予算の都合などで全線開通していないのはよくある話。
通ったことのない道だし、一回行ってみよう!


しかしこの不通区間が何を示しているのか、まだこの時は分かっていないワタクシ二等兵であった。。。。。。






国道413号線を外れ、津久井湖の上を渡る名手橋を目指します。

これがその名手橋。
なかなか立派な橋です。



ちょっと狭いですが、向こう側の見通しも良いので安心して渡れます。



橋を越えると、名手集落内の狭路を通過します。
狭いことは狭いのですが、周りに家があることと、勾配もきつくないため、それ程神経は使いません。



交通量も極小で、派手に渋滞している国道413号線を横目に、快適ドライ・・・・・・・・・・









酷道・険道お約束の規制表示板がっ!!!

道もこの先、目視で確認出来るくらい狭くなっているのが分かる。
とは言え通行止めもなく、「落石注意」の表示のみ。

落石なんて注意しようがないが、山間部を走る道路では良く見かけるのでスルー。
それよりも、奥に見えるゲートが気になる・・・・・・






ジャーン!!






ゑ??


幅員1.7M規制???





ヌォォォォォォォォォォォォォォォー!!!

正直コレを見たワタクシ二等兵、キュンとしちゃいましたぁぁぁぁぁぁー!



イカンイカン、分岐点のないときめきメモリアルをしている場合じゃない。


ワタクシ二等兵のSG式車両は、3ナンバーの全幅1.735M。
試しにゲートに接近するも、かなりギリギリ。



でもわずか35cmであれば、何とかなるだろ!
GO!GO!!






走り出すとやっぱり狭い!!
ホントに車幅いっぱいいっぱい。



しかし車通りはそれなりにあるようで、ちょうど一車身分は、落葉が積もっていない。



また道幅は凄まじく狭いが、離合(すれ違い)用の駐車帯もある。



少しあんし・・・・・・んんんんんん!?









リアル落石。

しかもまだ新しい。。。。。。

ふと険道区間の入り口にあった規制表示板の「落石注意」が頭をよぎる。。。。。。



。。。。。。。。。。



。。。。。。。。。。



ヘタレ二等兵、偵察部隊ならではのステルススキルを発動。
逃げるようにその場を退散。

恐らくこの時、プロのラリースト並のハンドル捌きを見せ、早々に反対側のゲートに到着。



ゲートを通過後、振り返って撮影。



こうやって見ると、ホント狭いな。。。


これが県道だってのかい?
津久井湖自然遊歩道とかの間違いじゃないのかい?


などとブツクサ言いながら、思わぬ運転訓練実施に満足した帰り道となりました。
ブログ一覧 | 偵察訓練 | 日記
Posted at 2017/11/04 16:35:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2017年11月4日 17:59
さとちんさんのマゾ的?(すみません w)挑戦心にマジ脱帽!!( ;^∀^)b

ビビりなボクは入り口の規制表示で間違いなく引き返します w
コメントへの返答
2017年11月4日 19:32
はい、ワタクシ恐らくマゾ寄りでございます。
登山をしているのも、そのせいなのか?

ちなみに今期放送されている「ブレンド・S」にどハマり中です笑
2017年11月5日 16:17
幅員1.7M規制の道をフォレスターで行っちゃうなんて…w
私のブーブーではゲートを通過できませんね(;・∀・)
コメントへの返答
2017年11月5日 22:12
ホントにギリギリでした。
前のSF5フォレスターも含めると都合16年。車両感覚は掴み切ってるから行けたのかもです。
2017年11月8日 18:07
同じ様な感じのところ走った事ありますが緊張しますよねー😱
対向車来ない様にと祈ってました🙏
コメントへの返答
2017年11月10日 14:49
こういう狭路で、幸運にもまだ対向車に出会ったことが無いんですよねー。
ただその運にいつまですがってられるかですね。

プロフィール

「@チョコレース 木曽駒ですか!中岳超えて頂上まで行ったのかな?」
何シテル?   07/22 19:08
車歴・・・AE86レビン⇒FC3S(前期)⇒Z16A⇒FC3S(後期)⇒FD3S⇒SF5フォレスター⇒フェラーリ456GT⇒SG5フォレスター⇒BMW335i⇒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2020年5月に配備。実は初めての日産車。そしてフェラーリ様以降、およそ4年ぶりとなるM ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2013年6月に納車。20万キロを突破したSF式フォレスターの後を受けて、我が「陸上自走 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2018年9月に配備。友人の付き合いでクルマを探しに行ったはずが、一目惚れして衝動買い。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2001年12月に納車。我が「陸上自走隊 埼玉方面隊」の主力車両です。 走行距離はついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation