• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月06日

春季山岳訓練

上官殿!


我ら大日本帝國の臣民が総出で偵察活動を行う大型連休が、間もなく終わろうとしております!!
上官殿を筆頭とする我らが『陸上自走隊 横浜分隊』も、連休前半は上官殿のご公務、そしてワタクシ二等兵の雑務により、上官殿へのご奉公、および偵察活動が行えず申し訳ございません!

大型連休後半の2日間ほどですが、昨年は実施できなかった春季山岳訓練を行いたく、進言させて頂きます!


この時期、例年山岳訓練を行っている北アルプスなどの3,000M級の山は、まだ積雪期でありますので、今回はすでに山開きしているところも多い、2,000M級の山にて訓練を行いたいと考えております!

はっ!!
今回は「大菩薩嶺」(標高2,057M)を予定しております。

都心から西へ延びるJR中央本線の沿線には多くの山がありますが、その中で最も都心に近い2,000M峰のひとつが大菩薩嶺です。
日本百名山にも選定されており、ササと草原の尾根道からは広大な展望を楽しめる人気の山でもあります。

いくつもの登山道が存在するため、登山者のレベルや予定に合わせて様々なルートを楽しめるのも、この山の美点のひとつ。


今回は、上日川峠→大菩薩嶺→大菩薩峠→大菩薩峠登山口というルート。
一般的なコースタイムは5時間といったところで、道中に技術的に難しいところもなく、今年初登山となるワタクシ二等兵にとっては眺望を楽しむのと同時に、来たるべき登山ハイシーズンに向けたトレーニングも兼ねて、どれだけ早く制覇できるかを目標にした訓練でもあります!



まずは上日川峠へ。
ロッヂ長兵衛の横が登山口となっています。(8:40)



ササ広がって、雰囲気のいい林を進む。



20分も歩けば、福ちゃん荘へ。(9:00)



歩き始めたばかりなので、ここは止まらず通り抜けます。

直接、大菩薩峠へ向かう唐松尾根コースを左に分けて林道を進み、姫ノ湯沢を渡ると、レトロな雰囲気の「勝縁荘」、その裏手には中里介山が「大菩薩峠」を執筆した「三界庵」が。



勝縁荘で林道は終点となりますが、その後の登山道も非常に快適で、歩きやすい道が続きます。



周囲の樹木が完全に開けると、大菩薩峠に到着。(9:40)




歩き始めてまだ1時間なので、ここでも休憩はとらずに歩を進めます。

と言いつつも、ここから大菩薩嶺への尾根道は非常に眺望に優れ、つい何度も立ち止まって眺めているので、結果として何度も立ち休みしている状態です。



大菩薩峠からの登山道も、広くゆるやかなアップダウンが続き、快適に歩けます。



親不知ノ頭を越え、



賽ノ河原に下り、



再び登ると、今回のコースで一番の展望ポイントである雷岩へ。(10:25)



富士山や南アルプスの大展望が望めます。



ここでたっぷり景色を堪能しておきましょう!
今回のコースの最高到達地点である大菩薩嶺(2,057M)にはまだ達していませんが、そこは。。。。。。





こんな感じで樹木に囲まれ、ほどんど展望がないので後悔しないように!!(10:30)



ピークから先は、見慣れた登山道らしい樹林帯の尾根道が続きます。





途中、帰路である丸川峠との分岐点は看板が出てはいるが、ボーっとして直進しないようにしましょう。



丸川峠は明るく開けた草原の十字路。
正面に富士山を望み、大菩薩登山口方面への道に入れば、すぐブナやミズナラ落葉樹林に入り、なだらかな道から急降下となります。(11:40)



ちょっと単調ですが、ブナなどの林が美しい尾根をひたすら下り、みそぎ沢の水音が近づいてくれば、登山道も終わりを告げる。(12:40)



コースタイムは5時間であったが、1時間早い4時間でゴール。
今年初の山岳訓練としての目標は達成出来たので、自分へのご褒美として帰り道に甲州市にある「大菩薩の湯」にて汗を流し、癒された。 ふう。。。。。。

ここで遅めの昼食。
ソースカツどーーーん!!!


ボリュームたっぷり、そしてウマウマ♪

腹もふくれたし、ちょっとひと休み。。。






。。。。。。。。。。






。。。。。。。。。。






。。。。。。。。。。






。。。ん?


ちょっと寝ちゃってたか。。。













ほー・・・・・・・・・・







寝過ごしたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
まずいぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!!
上官殿に怒られるぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!


急いで基地に帰還して、上官殿に報告せねば!
急げ急げ!!


。。。。。。。。。。



。。。。。。。。。。



ん??

そういえば、今ワタクシ二等兵の大好きなアニメ「響け!ユーフォニアム」からスピンアウトされた「リズと青い鳥」が劇場公開されているのであった!!

これは絶対偵察に行かねば!!!


という訳で帰り道にしっかり視聴。
基地への帰還時間は深夜となってしまった。。。。。。


普段であればこの時間、上官殿はもうお休みになっているはず。
下山報告はしてあるので、山岳訓練中の事故等のご心配はされていないはず。



。。。。。。。。。。



コッソリ ) タダイマー・・・



。。。。。。。。。。



はっ!?




ブログ一覧 | 偵察訓練 | 日記
Posted at 2018/05/06 17:53:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

令和の米騒動
やる気になればさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2018年5月6日 19:03
山岳訓練お疲れさまであります!( ^∀^)ノ
遠くに富士山が見える眺望がホント素晴らしい!(≧∀≦)

「リズと青い鳥」は放映初日に観ました♪
ヒロインの鎧塚さんはTV版の方がお好みだったりします w
コメントへの返答
2018年5月6日 19:26
みじょれサンは、ワタクシもTV版の方が…リズ版は、髪の毛がボサボサ過ぎるのと、独特の透き通った雰囲気があまり感じられず…
みじょれぇぇぇぇぇ!
2018年5月6日 20:57
良い山ですね~、天候も言う事無いし^^

こちらもGWにどっか1つくらいと思ってたんですが雑用等で流れちゃいました^^;

運動不足解消のためにも行きたいw
コメントへの返答
2018年5月7日 7:37
良い山でしたよ!
ただ今回のコースは、登り始めて直ぐにピークを迎えてしまうので、ちょい物足りなさも感じてしまいました。。。
2018年5月7日 4:58
山登りの後に映画鑑賞ですか~!

結構ハードですね・・・。
コメントへの返答
2018年5月7日 7:39
ソースカツ丼食べた後にしっかり休養(熟睡)したので、問題なしです!
2018年5月27日 17:34
お久しぶりです。ここ(大菩薩嶺)のサイの河原を西に行くと金峰山に行けます。ここは当然ご存知と思いますが奥秩父で唯一山頂が森林限界を超えています。しかも頂上のすぐわきに五帖岩という実は頂上よりも高い岩が存在しております。
ただ、最近は頂上直下にある金峰山荘のご飯が人気でここに泊まるために大勢の登山者が来るのが嫌ですね。

私は増富ラジウム温泉から瑞垣山荘を経て富士見小屋(ここも以前は避難小屋だったので誰もいなかった)にテントを張り翌日金峰を目指して登ったものです。富士見小屋から大日岩までがほぼ直登なので結構きつい。昔はここに大日山荘があったのですが今は無いと思います。しばらく行くと森林限界を超えて眺望が素晴らしくなります。南に富士や南アルプス、北に八ヶ岳と北アルプス等が見れます。ここは尾根が結構細く夏道と冬道が有ったように記憶しております。でも金峰の頂上を見ながら登るので楽しいです。 詰まらん御話でした

今年も山の偵察活動頑張ってくださいね。 あんまり面白くは無いですが甲武師岳に登るのも良いと思います。その近くに奥千丈という山があってこれが奥秩父の最高峰です。でも森林限界は超えていないので景色は全く見えませんけどね。
コメントへの返答
2018年6月17日 22:50
返信遅くなりすみません!
いよいよ今年も登山シーズンが始まろうとしています。どこに行こうか…今からムズムズしています!

プロフィール

「@チョコレース 木曽駒ですか!中岳超えて頂上まで行ったのかな?」
何シテル?   07/22 19:08
車歴・・・AE86レビン⇒FC3S(前期)⇒Z16A⇒FC3S(後期)⇒FD3S⇒SF5フォレスター⇒フェラーリ456GT⇒SG5フォレスター⇒BMW335i⇒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2020年5月に配備。実は初めての日産車。そしてフェラーリ様以降、およそ4年ぶりとなるM ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2013年6月に納車。20万キロを突破したSF式フォレスターの後を受けて、我が「陸上自走 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2018年9月に配備。友人の付き合いでクルマを探しに行ったはずが、一目惚れして衝動買い。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2001年12月に納車。我が「陸上自走隊 埼玉方面隊」の主力車両です。 走行距離はついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation