• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月13日

乙三三式車両「改」による走行訓練(富士訓練場編)

上官殿!

3月は暦の上では春である通り、ここ最近は寒さも和らぎ春の足音を感じるようになりました。
春の訪れは喜ばしい事ですが、寒い時期だからこそ効果的に行える訓練もございます!!

(上官殿)走行訓練か?

(二等兵)さすが上官殿!素晴らしい洞察でございます!!

(上官殿)(ΦωΦ)フフフ・・・

(二等兵)ただし今回はいつもの筑波ではなく、静岡にある富士訓練場において訓練を行うのであります!

(上官殿)富士訓練場か・・・懐かしいな。二等兵もそこで訓練を行うのは久しぶりであろう。

(二等兵)はっ!富士訓練場を最後に走ったのは10年前になります!!



今回10年ぶりに訪れる事になった富士訓練場こと「富士スピードウェイ」。
言わずと知れた日本を代表するサーキットであり、また過去にF1が開催された通り、FIAから「グレード1」とランク付けされた世界でもトップクラスの施設を持つサーキットでもあります。

実はワタクシ二等兵、現在のコースレイアウトとなる前ですが「富士チャンピオンレース」(かつての富士フレッシュマンレース)に参戦していたのです!!(๑• ̀д•́ )✧ドヤッ

とは言え、現在のコースレイアウトになってから走ったのは、片手で数えられる程。
走り慣れた筑波サーキットとは違う高速コースなので、「初めて走ります!」くらいの謙虚な気持ちで走行訓練に臨もうではないか!



さて当日。
10年ぶりにやって来た富士スピードウェイ。


筑波サーキットを見慣れてしまった二等兵。
「スタンドでけー!」
「コース広っ!!」
「ピットロードむちゃくちゃ広っ!!!」
(小物感)


ひと通り驚いて気が済んだ頃に、ちょうど走行前のドライバーズミーティング。
今回は「初めて走ります!」くらいの謙虚な気持ちで臨むので、いつも以上にしっかり耳を傾けます。




ドラミ終了後は、パドックにて走行に向けた準備。

訓練当日は3月にしてはかなり寒く、ダウンを着込まないと震えるくらい。
まぁその方が走行訓練としては適した条件なので良いのだが、パドックの雰囲気がいつもと違う。

その理由は明白、参加車両。

やはり高速コースだけあって、参加車両はポルシェやメルセデスベンツ、GT-Rなどが目立つ。
GT-R以外の国産勢も気合の入っているクルマが多く、ワタクシ二等兵の近くとなったインプレッサ・RX-8は、2台とも内装がダッシュボード付近しか残っていないドンガラ仕様。


う~む・・・
今回もバックミラー越しに追いついてくるクルマが見えたら、すぐ譲ろう!

いつも通りの超弱気な意思を固め、いざスタート!


今回も寒い時期でのタイヤの温まりを考慮して、30分×2本の走行スケジュールです。
序盤はクルマもタイヤもワタクシ二等兵もウォームアップのため、いつもより更に謙虚な気持ちで行こう!






と走り出したわずか2周目。
コース後半のテクニカルセクションの入口である、ダンロップコーナー。

(。´・ω・)ん?
何か路面が光って・・・
ヌォォォォォォォォォォォー!!
めっちゃ滑るぅぅぅぅぅぅー!!

派手にスライドしたが、コーナー出口だったのが幸いして立て直す。
バックミラーをみると、後続車はスピンしている。
と同時に赤旗が出てレース中断。

何と何と、走行1周目でオイルを噴いたおバカさんがいたようで。
しかもダンロップコーナーから最終コーナーまでのテクニカルセクション全体に、しかもレコードラインに延々とオイルを撒く念の入れよう。

1本目の走行時間30分のうち20分がコース清掃となり、ピットロードで待機。
おかげ様で走行訓練による乙三三式車両改へのダメージが軽減されました。
ありがとうございます。(ちくせう)



気を取り直して2本目の走行時間。
今回の走行訓練もタイムによるクラス分けがされていないので、慎重かつ謙虚な気持ちで走行。

参加者のレベルにかなりバラつきがあり、かなり速いクルマもあれば、サーキットビギナーの方もいるようだ。

という訳で、抜ける抜ける。
外車勢もストレートは乙三三式車両改より速いがコーナーはそうでもないので、第1コーナー以降のセクションでインからズッポシ。

ガハハハハハハッ!(ハゲ社長風)
オラオラ、どんどん行くぞー!!


・・・・・・・・・・

謙虚な気持ち・・・・



そんな中でも当然ワタクシ二等兵より速いクルマはいる訳で。
特に気になったのがこの2台。

まず1台目。


またBMWかい!!
前回の走行訓練(筑波サーキット)参照

もちろん前回とは違うクルマだが、完全に次元が違う。
見た目もそうだが、動きもレーシングカーみたい。
コーナーの挙動が安定しており、ストレートも爆音を残して乙三三式車両改をグングン引き離していく。
ナンバーが付いてたけど、これで車検に通るのだろうか・・・



2台目。


軽トラかい!!

もちろんこの軽トラ、ただの軽トラではない。
何と「Ninja」1200ccのエンジン搭載。
※「Ninja」は最高速300km/hオーバーのモンスター

直線では乙三三式車両改を遥かに凌ぐスピードを見せるが、やはりコーナーは厳しいようだ。



走行時間が少なくなってしまった事もあり若干消化不良の感は否めないものの、久しぶりの富士スピードウェイはしっかり堪能できました!!


(おわり)
ブログ一覧 | 偵察訓練 | 日記
Posted at 2021/03/13 23:45:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

社会復帰です!
sino07さん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2021年3月14日 0:13
こんばんは!

いやぁ、コーナーで危なかったですね💦

そしてまたBMWの誘惑(笑)

あ、今度フォレスターで走行するのどうですか?
中身はインプレッサのターボだから早いはず
コメントへの返答
2021年3月14日 1:09
こんばんは~

いやぁ、久々にビックリしましたが、スピードがそんなに出てなかったので大丈夫でした。

実はフォレスター(SF5)で一度走行会に出た事があるのですが、ATだっとのと足回りもノーマルだったので姿勢変化が大きく、結構大変でした・・・
2021年3月14日 1:46
こんにちは!

12Rの軽トラ、YouTubeでやってるFonFon号ですね。
エンジン壊れて乗せ換え復活したようですが、一緒に走ったのですね~
コメントへの返答
2021年3月14日 7:11
こんにちは〜( ´ ▽ ` )

FonFon号、ストレートはすっごい速かったですよ。
見た目は軽トラで、カン高いバイクの爆音。すごい違和感でした笑
2021年3月14日 3:06
こんばんは🌙😃❗️
富士スピードウェイ、サーキット走行楽しんだみたいですね😃 コーナーでごぼう抜き凄いですね✌️BMW爆音、この前、湾岸でM3の方の後ろ走ったのですが、チョー爆音でしたよ😃 やっぱり、車検通らないとの事でした🤩 サーキットブログ、楽しんで読ませてもらいました。有り難うございます🥰🎉✌️
コメントへの返答
2021年3月14日 7:17
こんにちは〜!
コメントありがとうございます( ´ ▽ ` )

やっぱりBMWはNAと言うこともあり、爆音になるのですね。
ちなみに相模原の自販機軍団、私も行きましたよ!
ハンバーガーが好みです。
2021年3月14日 5:16
事故が無くて何よりです。

その軽トラは有名ですね~!
コメントへの返答
2021年3月14日 7:20
今回も無事に終わりました〜( ´ ▽ ` )

軽トラはFonFon号として有名みたいですね。
見た目は軽トラで、カン高いバイクの爆音。
私の中の違和感が、すごい仕事をしていました。
2021年3月14日 7:14
コーナー立ち上がりでのリカバリー、流石です!

2輪ですか、私も選手を辞めてからレースやイベント運営側にまわった時期がありますが、オイル吹かれると処理が大変ですね・・・
レースやイベント参加者さんがお金払ってる時間を奪ってしまうので大変です。

レース前の車検をやっても、雑なワイヤーロックしていたり、全くやってなかったり、色々ありました(笑)
コメントへの返答
2021年3月14日 11:37
コメントありがとうございます!

サーキットを走る時は、全力の6〜8割で走っているのでそんなにドキドキする場面はないのですが、この時は久々にうおっ!となりました。

運営もやった事あるのですね!
2021年3月14日 8:11
走行訓練お疲れさまであります!( ^∀^)ノ
コントロールできない滑りは怖いですよネ...
レースとは全然違いますが冬の福井の朝は路面が凍ってることがあるのですが、滑ると思わぬ方向に車体が向いてしまって冷や汗が出るほど怖いです(-∀-;)
コメントへの返答
2021年3月14日 11:42
富士の数少ない低速コーナー、しかもコーナー中頃のオイルだったので助かりました。
これが入口だったら・・・コワッ

これからの季節は路面凍結によるスリップは無さそうですが、まだ油断はできないですね。
2021年3月14日 10:29
コースにオイル…考えただけゾォっとします。上手くリカバリー出来てなによりです(^^)
軽トラで300キロって、逆に世界が見えないw
コメントへの返答
2021年3月14日 11:45
富士の数少ない低速コーナーの中頃だったので助かりました。
軽トラ🛻に300km/hエンジン、夢溢れますが、ボディーや駆動系強化など、いろいろ大変そうです。
2021年3月14日 20:52
さとちん@殿
お晩です🌃

さすが、二等兵殿!
富士スピードウェイでの走行練習お見事です(^^)d
元レーサーは速いですね(^-^)v
富士は走った事がないので、何時か行ってみたいです(^^)/
コメントへの返答
2021年3月15日 7:12
コメントありがとうございます!

今回の走行会はタイム計測を行なっていないので、どのくらいのぺーすかは分かりませんが、楽しく走れました( ´ ▽ ` )
久々の富士、よかったです。

プロフィール

「@チョコレース 木曽駒ですか!中岳超えて頂上まで行ったのかな?」
何シテル?   07/22 19:08
車歴・・・AE86レビン⇒FC3S(前期)⇒Z16A⇒FC3S(後期)⇒FD3S⇒SF5フォレスター⇒フェラーリ456GT⇒SG5フォレスター⇒BMW335i⇒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2020年5月に配備。実は初めての日産車。そしてフェラーリ様以降、およそ4年ぶりとなるM ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2013年6月に納車。20万キロを突破したSF式フォレスターの後を受けて、我が「陸上自走 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2018年9月に配備。友人の付き合いでクルマを探しに行ったはずが、一目惚れして衝動買い。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2001年12月に納車。我が「陸上自走隊 埼玉方面隊」の主力車両です。 走行距離はついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation