• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月27日

冬季雪上移動訓練

上官殿!

いよいよ今年も春の訪れを感じさせる暖かい時季になり始めた事に加え、大日本帝国より発動された緊急事態宣言が解除され、各偵察部隊の活動も今後活発化すると思われます!!

そんな中であえて今回は、冬季ギリギリとなった雪上移動訓練を行い、我ら『陸上自走隊 横浜方面隊』の偵察能力の向上に努めたいと考えております!!

そこで上官殿!
最近訓練をご覧になっていないと思いますので、ぜひ現場で陣頭指揮をとって頂けないでしょうか!
ワタクシ二等兵はじめ、上官殿がいらっしゃるだけで現場の士気も・・・・・・

ってあれ!?
いない・・・・・・

何と言う素早い身のこなし!
一瞬の隙も見逃さない精神力、集中力!

ワタクシ二等兵、上官殿からの無言のエール、確かに受け止めさせて頂きました!!!



今回雪上移動訓練(スノボ)を行う舞台として向かったのは、「白馬八方尾根スキー場」。
駐車場からは、白馬岳を始めとする3,000M近い北アルプスの雄大な姿が見える。


この辺りは夏山ではあるものの、2015年8月に登頂済み

リフトに乗りゲレンデを目指す。
さすがに3月という事もあり、雪の量・質ともに厳しいのはやむを得ない。


標高が高くなると雪量は増えるものの、雪質はやっぱり良くないですね。


実はワタクシ二等兵、雪上移動訓練(スノボ)は5年ぶり。
最初は緩斜面で慎重に・・・と思ったが・・・






か、身体が動かん・・・
(;`皿´)ギギギ


以前は意識せずにやっていた重心移動も、意識しないと出来なくなっている。
想像以上の衰えっぷりに自分で驚きつつも、最初の1時間くらいは基本的なターンを思い出すのに終始。

その後はだいぶ思い出して来たので、もう少し上のゲレンデへ。


それでも以前に比べれば激しく衰えており、小さなジャンプでも体勢を崩す始末。。。
何より体力が持たず、9時くらいから滑り始めたが、休憩を挟んでも14時には完全ギブアップ。
オッサンだが足元だけは生まれたての小鹿状態で、駐車場に戻る。



予定より早く訓練を引き揚げたので、スキー場から程近いお気に入りのシャッターポイントへ移動。


右側の白馬鑓ヶ岳(2,903M)から左側の唐松岳(2,696M)に向かう稜線で、中央右付近に谷のように見える所は、不帰キレットと呼ばれる難所。

実はここも2016年8月に制覇しておりますが、なかなかスリリングな山行でした。

実際の稜線からの眺望はこんな感じ。


1 不帰キレット~不帰ノ嶮


2 不帰キレット鞍部 ブロッケン現象発生


3 不帰二峰の岩壁(登り始め地点)




4 不帰二峰北峰


。。。。。。。。。。

何だか山岳訓練を行いたくなって来ました。。。

上官殿!報告は以上になります!!

(上官殿)うむ、大義であった。夕食を摂るがよい。

(二等兵)今日は天丼ですね!上官殿からの下賜、有難くいただきます!!

(上官殿)ところで二等兵、

(二等兵)???

(上官殿)お土産はどうした?



(二等兵)・・・・・・・・・・


(おわり)
ブログ一覧 | 偵察訓練 | 日記
Posted at 2021/03/27 23:30:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

うどんグルメメモ(岡山市中区:まる ...
まよさーもんさん

沖縄居酒屋。
8JCCZFさん

グランドキャニオン
Nabeちんさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2021年3月28日 4:26
スキーをしなくなって早20年・・・。

骨折する自信だけあります。(笑)
コメントへの返答
2021年3月28日 8:34
私も5年ぶりとあって、とにかくケガをしない事が第一でした笑
ホントに驚くほど身体が動かなかったです。
2021年3月28日 10:12
スキーなんてブレーキのないものは危険すぎます!!!

登山、凄いです。
私は今年、大吉山に登って宇治川の桜を見るのは断念しました。
あまりに険しすぎて、途中でキャンプしなければいけないからです。
ヽ(゚∀。)ノウェ
コメントへの返答
2021年3月28日 10:58
あはは( ̄▽ ̄)
確かにブレーキは無いですね!
でも機械と違って故障がないので、ある意味安心?

大吉山は一度しか登った事がないので、たまには行かねば・・・
2021年3月28日 13:59
雪のキレット見れてるだけで怖い^^;
私はスキーとかダメなんですが一面の銀世界ってだけでうっとりだったりも。
むむむ、戦利品の献上は最重要課題ですぞw雷が落ちませんように^^;
コメントへの返答
2021年3月28日 16:44
冬山同様、スキー場の白もキレイですよ。
そう言えば最近冬山行ってないな・・・

お土産を買う習慣があまりなく、
いつも上官殿には、
( ゚д゚)←こんな顔されてます笑
2021年3月28日 16:47
雪上移動訓練お疲れさまであります!( ^∀^)ノ
「身体が動かん・・・」分かります!分かります!( ;^∀^)
感覚的には若い頃のまんまで、いざやってみると全然思い通りにならない自分の身体に驚きますよネ w
コメントへの返答
2021年3月28日 21:02
おっしゃる通り・・・
昔はブランクがあってもそれなりに出来ましたが、それももうムリです。
結果ますます身体が動くうちに!と思いましたね。
2021年3月29日 3:14
新潟出身の私は小学生の頃から学校でスキー合宿とかしてましたのでスキーはできますがスノーボードは未経験です。

スノーボードって凹凸の大きいコブ斜面を滑るときどうやるんだろうといつも疑問に感じます。

なんかスキーより難しそうな感じがするのですが。
コメントへの返答
2021年3月29日 9:16
私は最初スキーで、途中からボードに転向しました。

始めた頃は感覚的な事や身体の使い方が、スキーとはかなり違うので手こずりました。
でも慣れてしまえばナンとやらで、どっちが難しいと言う事はないですね。
コブもヒザを使えば普通に越えられます。

プロフィール

「@チョコレース 木曽駒ですか!中岳超えて頂上まで行ったのかな?」
何シテル?   07/22 19:08
車歴・・・AE86レビン⇒FC3S(前期)⇒Z16A⇒FC3S(後期)⇒FD3S⇒SF5フォレスター⇒フェラーリ456GT⇒SG5フォレスター⇒BMW335i⇒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2020年5月に配備。実は初めての日産車。そしてフェラーリ様以降、およそ4年ぶりとなるM ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2013年6月に納車。20万キロを突破したSF式フォレスターの後を受けて、我が「陸上自走 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2018年9月に配備。友人の付き合いでクルマを探しに行ったはずが、一目惚れして衝動買い。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2001年12月に納車。我が「陸上自走隊 埼玉方面隊」の主力車両です。 走行距離はついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation