• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月12日

乙三三式車両改、改良ヲス

上官殿!

我ら「陸上自走隊 横浜方面隊」の主力偵察機材 ”乙三三式車両改” ですが、先月の走行訓練にて破損が発生した制動装置の修理が完了致しました!!

(上官殿)修理? ジィィ───(。¬д¬。)───ッ

申し訳ございません、報告を改めます!
制動装置周りを一新したのであります!! (`Д´)ゞ ビシッ!

(上官殿)そうだな。で、費用は?

公費扱いとしていただければ、タスカリマス・・・・・・(*´pq`*)モジ モジ

(上官殿)・・・・・・まぁ良かろう。訓練中の破損である事に変わりはないからな。

↓ワタクシ二等兵




さて乙三三式車両改を引き取りに、いつもお願いしているショップへ。
まずは破損個所の確認。

破損した左フロントのブレーキディスクと、破損していない右フロント。


ローターとベルハウジングの接合部分が、見事にパッキリ割れています。


草レースや走行会は沢山経験しましたが、このトラブルは初めて。
基本サーキットは右回りのため、数としては右コーナーが多く、必然的に左フロントに荷重の掛かる機会は多い。

とは言え交換してまだ2年位なので、単なる品質のバラつきか。
または使い方(キャンプや酷道での不整地走行)なのかは、正直分からないです。

分からない事をこれ以上悩んでも仕方がないので、前回の走行訓練後の報告の通り、ブレーキ周りをちょっとだけバージョンアップしました!

《ブレーキディスク》
純正サイズは324Φのところを355Φに変更、約3cmほど大型化。DIXCEL製。

《ブレーキキャリパー》
Z34純正品。ただZ33純正品より性能は遥かに上らしく、現行車両にも使用されている。曙ブレーキ製。



走行訓練用に装着しているタイヤ/ホイールは18インチなので、そこに収まるギリギリの大きさです。
またキャリパーには通常 ”NISSAN” の文字が表記されていますが、それは敢えて外してもらいました。理由は、個人的にその方がシブいと思った、という単純なもの。
ついでにブレーキパッドもDIXCEL製に変えています。

まぁフロントブレーキ周りを一新したばかりだし、しばらく大人しく・・・・・・






するワケねぇだるぉぉぉぉぉぉーーー!!!






という訳で車両を受け取った翌週、早速コチラへ。

《筑波サーキット》


せっかく新しくブレーキ周りを一新したのだから、その真価はサーキットで試さねば。
そう! それなりの時期になったら、経験は済ませなきゃ (///∇//)キャッ♪

今回は13分×3回と、1回の走行時間は短め。
だがこの日の前々日、関東地方には大雪警報が発報されており、その影響を懸念してか参加台数はかなり少ない。


これは・・・



好き勝手出来るぞ!!(そんな訳ない)



心を戒めて、いざスタート!




今回は台数こそ少なかったものの、エントリーしている車両のタイム差が大きく、かなり気を使っての走行でした。
2台いたポルシェ911GT3とほとんど同じタイム(自己ベストには遠い)なのは収穫だが・・・


肝心のブレーキは、いまいちフィーリングが良くない。
制動力も期待していたほどでなく、以前より安定もしていない。
今月もう1回筑波に来ようと思っているので、それまでにショップの人に相談してみよう。


ちなみに春までに、あと4回くらいの走行訓練を予定。
2月 筑波サーキット
3月 富士スピードウェイ、筑波サーキット
4月 筑波サーキット

張り切っていきますぞい!!


(おわり)
ブログ一覧 | 偵察訓練 | 日記
Posted at 2023/02/12 19:11:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

天空海闊
F355Jさん

意外に臆病者
どんみみさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2023年2月12日 20:36
乙三三式車両改の退院と公費獲得おめでとうございます🫡

破損状況は相当深刻なうえ綺麗に割れましたね💦

って、翌週には復帰とはド変態☺️尊敬します( ̄^ ̄)ゞ
フィーリング微妙だったのは残念ですけど、使い込んで慣れたら最高になるかもですよ。

以降の走行会でベストスコア出せる事を期待してしております❗️
コメントへの返答
2023年2月12日 21:44
ありがとうございます!(特に公費扱い)

もちろん復帰したのは良かったのですが、ブレーキが思ったより・・・だったので、素直に喜べないところです。

まぁ次の走行会までに対策したいですね!!
2023年2月12日 21:52
こんばんは(^^)/

乙三三式車両改 復活おめでとうございます(^^)d
今一、しっくり来ないのは、日産純正4ポットキャリパーでは役不足だと言う事です。
スバルの22Bキャリパーも同様でした。
サーキット走行ではブレンボやエンドレスが必要ですね。
特に、フロントヘビーの乙三三式車両改なら尚更です。
あと、ローターとブレーキの熱入れは大事ですね。
プロのドライバーは2~3周で慣らしを終えますが、丁寧なドライビングでした。
頑張って下さいませ(^^ゞ
コメントへの返答
2023年2月12日 22:08
こんばんは!

私のZ33には、以前ブレンボキャリパー(純正装備)だったのですが、お店の人が言う分にはそれよりも性能がいいらしいです。
まだ今日一日の話なのでいろいろ試してみます!

ただフィーリングの方はどうにかしたいですね。
2023年2月12日 23:23
制動装置の一新おめでとうございます!(`・ω・´)ゝビシッ
バンバン好タイムを叩き出す乙三三式車両改の勇姿を期待してました...
もしかして普段使いでもフィーリングがよろしくない...?
コメントへの返答
2023年2月13日 12:26
ありがとうございます!

いろいろ手を入れ始めると、他の様々な場所の調整が必要になるので、正に「沼」ですね笑
ちなみに普段使いは、全く問題ありません。
2023年2月14日 19:30
一新しちゃいましたか^^ そうなると走りたくなりますよね♪
しかし、フィーリングがイマイチなのは残念です。
内容からすると良くなりそうなんですけど?
コメントへの返答
2023年2月15日 10:45
ありがとうございます!
フィーリングの方は私の個人的感覚によるものですが、ブレーキペダルを強く踏み込んだ際、以前に比べてフワッとしていると言うところです。
慣れの問題もあるとは思いますが・・・
2023年2月14日 20:48
復活おめでとうございます!
上官殿への報告は正確に!という事ですね(笑)
効きも重要ですが、フィーリングが良くなければ、そのパフォーマンスを発揮出来ないですもんね。
チューニングって難しい‥
改善策が見つかると良いですね。
コメントへの返答
2023年2月15日 10:49
その通り、正しく報告する事が必須です笑

ブレーキペダルを強く踏み込んだ際、以前に比べてフワッとしているのが私の言う「フィーリング」ですが、ここが気になると、思い切ったブレーキングが出来ないですからね・・・とても重要です( ´ ▽ ` )

プロフィール

「@チョコレース 木曽駒ですか!中岳超えて頂上まで行ったのかな?」
何シテル?   07/22 19:08
車歴・・・AE86レビン⇒FC3S(前期)⇒Z16A⇒FC3S(後期)⇒FD3S⇒SF5フォレスター⇒フェラーリ456GT⇒SG5フォレスター⇒BMW335i⇒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2020年5月に配備。実は初めての日産車。そしてフェラーリ様以降、およそ4年ぶりとなるM ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2013年6月に納車。20万キロを突破したSF式フォレスターの後を受けて、我が「陸上自走 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2018年9月に配備。友人の付き合いでクルマを探しに行ったはずが、一目惚れして衝動買い。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2001年12月に納車。我が「陸上自走隊 埼玉方面隊」の主力車両です。 走行距離はついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation