• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月25日

やはり人間には向き不向きがある

上官殿!

ワタクシ二等兵の友人より、競馬場へ行ってみないかと打電がございました!!
もの凄く久しぶりなのですが、偵察活動を行ってきてよろしいでしょうか?

(上官殿)構わんぞ。ただし・・・

はっ! (`Д´)ゞ ビシッ!
身の丈に合ってない事はするなという旨、分かっております!!



《東京競馬場 東門》
偵察を行ったのは、先週2月19日の日曜日。
ちょうど、今年初めてのG1レースとなる「フェブラリーステークス」の開催日です。


フェブラリーステークスのCM(2013年)


”時代は外から変わっていく”
すごいなあ、たったひと言。う~ん、カッコイイ!!



メインスタンド
久しぶりに見ても、やっぱりデカイ。


この日は事前にネットで座席予約をしていたので、人混みに揉まれる事なく快適観戦。
巨大なターフビジョンも目の前にあり、スタートからゴールまでずっとお馬さんの動きを追えるポジションです。


またちょうどゴール前200Mくらいなので、迫力あるゴール前の追い込みを目の前で見る事が出来ます。




パドック
レースに出走する馬がスタッフにひかれて周回する場所で、馬の状態を観察できます。またここで、騎手が馬に騎乗します。


ワタクシ二等兵は、このパドックが大好き。
もともとギャンブルではなく、お馬さん自体が好きで競馬場には行き始めたので、スタンドよりも競走馬を近い距離で見れるパドックに居る時間の方が長い。

今ワタクシ二等兵が支援している引退競走馬たちも、現役時代はパドックで食い入るように見つめていたのを覚えています。

以下、ワタクシ二等兵の撮影です。
タイキシャトル


メイショウドトウ


ウイニングチケット


ナイスネイチャ




さて、いよいよ今年初のG1レース「フェブラリーステークス」出走の時間が近づいてきました。
観客もどんどん増えていき、予約席でない平場は人でいっぱい!


そして2023年G1戦線の開始を告げる、G1ファンファーレが鳴り響き、観客のボルテージは最高潮を迎えます。
※ワタクシ二等兵撮影


結果は、1番人気”レモンポップ”が強さを見せる勝利。


ちなみに勝ち馬であるレモンポップ、アメリカ生まれの輸入馬。
JRAが2013年に打ったCM ”時代は外から変わっていく” のちょうど10年後、まさにこの言葉が体現されたことになります。

今年のG1戦線は、大きな変化があるのだろうか?



上官殿、ただいま帰還致しました!
こちらが献上品(お土産)になります!!

(上官殿)うむ、ご苦労であった。ところで・・・

・・・・・・・・・・?

(上官殿)出発する際に二等兵も自ら言っていたが、身の丈に合ってない事はしてないよな?

はっ!もちろんであります!! (`Д´)ゞ ビシッ!

(上官殿)そうか、安心したぞ。

はい!馬券は1万円しか買っておりません!!

(上官殿)は!?

え!?

(上官殿)・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

↓ワタクシ二等兵(ジャンピング土下座)


ワタクシ二等兵、ギャンブルの素質は皆無で、ほとんど勝ったことが無いのでした・・・(この日も当然全てハズレ)

(おわり)
ブログ一覧 | 日次報告 | 日記
Posted at 2023/02/25 22:00:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

この記事へのコメント

2023年2月25日 22:37
サーキット走行料よりはお安く済みましたかね?☺️
サラブレッドのフォルムはセクシーで見入ってしまいますよね。蹄の音も癒されます。


東京競馬場は実家の隣町なうえ亡き親父がギャンブル好きもあり、幼少期は良く親父のチャリか原チャリに乗らされて東京競馬場へ行き、コース中央にある遊び場で遊んでいた記憶あります😁
今思うと、ワタクシを利用して競馬場へ行っていたんだろうなーと思いました笑。
府中調布は競馬場、ボート、競輪もあり、ワンカップ片手に蛭子さんみたいな人が多くいて、サラブレッド以上に見応えありました。

コメントへの返答
2023年2月26日 9:01
おはようございます!
確かに、サーキット走行よりは安上がりでした笑

spider!さんも幼い頃、ギャンブル場に連れて行かれたクチでしたか!私もです。
家の近くに競輪場があったのを皮切りに、オートレース・ボートと連れ回されました。
確かに当時は酒飲んでるオッチャンで溢れてましたが、今ではほとんど見かけなくなりましたね。
2023年2月25日 23:51
自分も同じくギャンブル運( ^ω^)・・・からの・・・・チーン です( ;∀;)
コメントへの返答
2023年2月26日 9:03
おお、同志よ!
ギャンブルは本当に勝てなくて、麻雀でもカモ要員です笑
2023年2月26日 2:47
こんばんは😊
競馬場偵察、お疲れ様でした😌
上官殿が想定していた身の丈に合った金額はいからだったのでしょうかね😅 ちゃんと上官殿に報告したので、補填があるといいですね😍🎉✌️
コメントへの返答
2023年2月26日 9:05
おはようございます!
上官殿は私にギャンブル運が無いのをご存知なので、「1円も使うな」が指令でございました・・・(もちろん補填なし)
2023年2月26日 3:45
私がまだ東京にいたときは京王線に揺られ府中競馬場正門駅で降り…でよく行ってましたが最後に行ったのはもう25年以上前でしょうか。

”時代は外から変わっていく”とのことですが見たところ中は近代的になってますが正門は当時と変わっていなようですね。

なんとなく面影があります。

なぜか私が行く日は雨の日が多かったのを覚えています。
コメントへの返答
2023年2月26日 9:13
イシヲさんも行っていたのですか!

他の公営ギャンブルは分かりませんが、少なくとも中央競馬が開催されるような競馬場は、どこも近代的でキレイです。それが今の幅広いファンの獲得に、一役買っているのでしょうね。
正門は作り自体はそんなに変わっていませんが、リニューアルを繰り返し、やっぱりキレイで明るくなってます。
2023年2月26日 6:12
府中に行かれたんですね。

数日前にチケゾーさんが亡くなられました。

残念ですが、大往生と言った所でしょうか。

そして、京都ももうすぐ改修工事が終わるので、

是非御来場になられては如何ですか?

私も完成したら、20数年ぶりに本場に

行ってみるつもりです。
コメントへの返答
2023年2月26日 9:23
チケゾーの第一報を受けた時、まずはビックリしたと言うのが正直なところです。
昨年10月に会った時は元気いっぱいでしたし、厩舎の方いわく、前日もいつも通りだったみたいです。

昨年夏にタイキシャトルが亡くなり、一昨年はアグネスデジタルが亡くなり・・・
やっぱり引退競走馬は高齢なので、会える時に躊躇せずに会わないとですね。

京都競馬場は改修中でしたか!
重賞開催と合わせて行ってみたいですね。
2023年2月26日 6:24
偵察活動お疲れさまであります!(`・ω・´)ゝビシッ
凄~く昔になりますが関西人なんで阪神競馬場には何度か行ったことがあります(´∀`; さとちんさんと同じくお馬さんが間近で見れるパドックが大好きです♪ ピカピカに光る毛並みはホント綺麗ですよネ(*´∀`*)
コメントへの返答
2023年2月26日 9:28
ありがとうございます。

そうなんですよ!
競走馬を近くで見ると、ホントにピッカピカなんですよね!!まるでアイドルのよう。
なので引退した競走馬を支援してより身近に感じると、一頭一頭の性格が違うのがよく分かり、ますます可愛く感じます。
2023年2月27日 8:11
おはようございます!
ギャンブルもお馬さん(動物&車)も縁が無いのですが、さとちんさんのブログで引退後の支援を知って素晴らしい活動だと思いました。
競馬場ってこんなに綺麗なんですね〜
これならデートという名目で我が家の女⚪︎様を同伴して楽しめそうです♪
車よりお金が掛からなければ何でもOKが出そうですし(笑)
コメントへの返答
2023年2月27日 22:30
コメありがとうございます!

一昔前の競馬場は、酔っぱらいのオッチャンに、マズイご飯。そして一面に散らばるゴミ・・・
と言う感じでしたが、今は本当にデートでも使えます。ご飯を食べられる所もいっぱいありますからね。

接すれば接するほど、お馬さんもカワイイですし( ´ ▽ ` )

プロフィール

「@チョコレース 木曽駒ですか!中岳超えて頂上まで行ったのかな?」
何シテル?   07/22 19:08
車歴・・・AE86レビン⇒FC3S(前期)⇒Z16A⇒FC3S(後期)⇒FD3S⇒SF5フォレスター⇒フェラーリ456GT⇒SG5フォレスター⇒BMW335i⇒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2020年5月に配備。実は初めての日産車。そしてフェラーリ様以降、およそ4年ぶりとなるM ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2013年6月に納車。20万キロを突破したSF式フォレスターの後を受けて、我が「陸上自走 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2018年9月に配備。友人の付き合いでクルマを探しに行ったはずが、一目惚れして衝動買い。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2001年12月に納車。我が「陸上自走隊 埼玉方面隊」の主力車両です。 走行距離はついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation