• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月04日

遠地自走偵察活動 其の参

上官殿!

今週も引き続き、北海道における遠地自走偵察活動報告をさせていただきます!! (`Д´)ゞ ビシッ!

■報告まとめと予定
其の壱 大洗港~苫小牧~日高~余市~積丹~札幌
其の弐 札幌~小樽~日本海オロロンライン~稚内
其の参 稚内~サロマ湖~帯広 ←今回
其の四 帯広~浦河~三国峠~幌加~帯広
其の五 帯広~三石~新冠~苫小牧~大洗港






4日目【5月3日(水)】
《稚内市》
夜営地(ホテル)から樺太方面を眺める。
今日も晴天、良い偵察活動が行えそうだ。


良い偵察活動を行うには、まずは腹ごしらえをせねば!
という事で、昨日訪れたノシャップ岬の近くにある食堂へ。



《樺太食堂》


もともと北海道を訪れたライダー達がゲストハウスなどで、オススメの偵察スポットや、おいしい食事処の情報交換をしていた中で、その評判が広まったお店です。
このお店の名物と言えばコレ!



うにだけうに丼


稚内産のムラサキウニのみを使用しており、元漁師であるオーナーさんが毎朝市場に買い付けに行った新鮮なウニです。
まずは何も掛けずに一口・・・



・・・・・・・・・・!



あまぁぁぁぁぁぁい!



何だろう。
当然のようにウニの臭みなど皆無。

稚内のウニは、良質な利尻昆布を食べているため臭みや苦みがなく、北海道で獲れる他のウニと比べても評価が高いという。
いや、それにしてもコレは・・・ウマすぎるだろ!

加えてボリュームもある。
みそ汁のお椀や周囲の小皿と比較して、いかにこの丼が大きいか分かるだろう。


腹も気持ちも満足した所で、偵察活動開始!
と意気込むワタクシ二等兵の前を、鹿がのんびり道路を横断。北海道やなあ・・・




《宗谷岬》
言わずと知れた、日本の最北端
昨日訪れた夕暮れ時は観光客が少なかったのですが、朝に訪れた今日は、そこそこ人が集まってます。


広島からやって来たライダーの方に写真をお願いし、お決まり?のポーズ!


この宗谷岬の地で、北海道旅行・・・じゃない偵察活動は、ついに折り返しを迎える事になります。


我ら「陸上自走隊 横浜方面隊」の基地から日本最北端まで、1,170km。(アチコチ寄り道あり)


さあ!後半戦も気合を入れて行きまっしょい!!


・・・の前に給油せねば。



《出光 宗谷岬SS》
宗谷岬のすぐそばにある、日本最北端のガソリンスタンドです。


前回は宗谷岬から、通ってきた道(北海道の西側・日本海オロロンライン)を戻って南下したのですが・・・・・・今回は宗谷岬のその先へ!
北海道の東側を進み、日本で3番目に大きい湖であるサロマ湖を目指します。

ここから先は、ワタクシ二等兵にとって初めてとなる偵察地域。
この年(オッサン)になっても、初めて走る道が大好き。
それが北海道、ましてや愛車と共にですから、ドキドキワクワクが止まりません。



《国道238号》
別名“オホーツクライン
日本最北の町である稚内市から、オホーツク海沿岸の網走市まで至る長大ルートで、総延長は319kmにも及びます。


海と反対側には ”宗谷丘陵” が広がります。
氷河期の地盤の凍結と融解の繰り返しによって、土がゆっくりと動くことで造られた、なだらかで美しい丘陵地帯です。


海岸の丘陵地の直線道路が多く、ダイナミックな丘陵超えと、ピークから遠望できる長大な海岸線から、北海道感を存分に感じることが出来ます。




《エサヌカ線》


北海道でも有名な直線道路。
ちなみに「猿払村道エサヌカ線」というのが正式名称です。


行きに通った日本海オロロンラインもそうですが、電柱もガードレールもなく、ただひたすらに草原の中を一直線の道路が続いている光景は、これぞ北海道といった感じ。


エサヌカ線を堪能し、再び国道238号へ。
しばらく走ると、目の前に大きな海が見えて来ます。


と思ったら・・・湖!? ええ!?!?




《サロマ湖》
日本で3番目に大きい湖です。


ちなみに1位は琵琶湖(滋賀県)、2位は霞ケ浦(茨城県)で、ワタクシ二等兵は2つとも何度か訪れているのですが、何故かそれより大きく感じる・・・
おそらく湖の向こうが海で、より広がりを感じる分、大きく見えるのではないでしょうか。




《北勝水産》
そのサロマ湖の畔にある、オホーツク海やサロマ湖で水揚げされた水産物を扱う会社です。


この会社には小さなイートインコーナーがあり、そこでは水産物を使った軽食が楽しめます。
ワタクシ二等兵が注文したのは、”ホタテバーガー


揚げられた大ぶりのホタテが、3つも挟まっています。
優しく持たないと、バンズからホタテフライ、そしてたっぷりのタルタルソースが飛び出してしまうほどの大きさです。


さすがはホタテ生産地のお膝元。臭みなど全くなく、とても美味。
バーガーのバンズ、その他の具に大きな特徴はありませんが、このように美味しいホタテフライは、なかなか他では食べられないのではないかなと。

駐車場には桜の木があり、5月上旬のこの日は五分咲きといった所でしょうか。見ごろはこれからのようです。


夕暮れも近づいて来たため、ここから本日の夜営地である帯広へと向かいます。




《帯広市》
無事到着。


次回の報告では、帯広周辺の偵察活動報告をさせていただきます! (`Д´)ゞ ビシッ!

(つづく)
ブログ一覧 | 偵察活動 | 日記
Posted at 2023/06/04 17:55:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

北海道周遊ドライブDAY4_最北端 ...
義鯉さん

旅の思い出2
セブンC43AMGさん

北海道【オホーツク海沿いのオススメ ...
macモフモフさん

2024 北海道ツーリング 6日目
東次さん

日本最北端給油所
kami3...さん

この記事へのコメント

2023年6月4日 18:26
こんばんは、偵察ご苦労様です!

ウニ丼美味しそうですね。
写真だけで美味しいのが分かります😋

宗谷岬で四半世紀前にそのポーズしました🤣
コメントへの返答
2023年6月4日 18:56
コメントありがとうございます!

うに丼、とっても美味しかったです!!やはり北海道は海産物がウマい。

宗谷岬でのポーズ、そんな前からあったのですね(ビックリ)
2023年6月4日 19:18
こんばんは😊
うに丼にホタテバーガー、美味しいものが沢山ですね🥰 次回も美味しいもの期待してます😍🎉✌️
コメントへの返答
2023年6月4日 21:47
こんばんは!
本当にウマかったです!!
北海道はやっぱり食べ物が美味しい・・・
2023年6月4日 19:57
遠地自走偵察活動報告お疲れさまであります!(`・ω・´)ゝビシッ
ウニがビッシリの丼が反則級のインパクト!(*≧∀≦)b
夕食どきにコレはヤバいです www
コメントへの返答
2023年6月4日 21:49
あはは( ´ ▽ ` )
飯テロいかがでしたか?

あのウニ丼は本当に美味しかった・・・
今でもたまに夢にでます笑
2023年6月4日 22:34
さとちん@さん、飯テロですよ、マジで、過去1のウニ丼かもです‼️怖いもの見たさ、ゲスな質問ですがお、おいくらですか❓😱
あまーーい金額ではないですよね😂

日本最北端GSも有名ですよね。今度は日本最南端のGS行くしかないですね👍

こりゃーー上官には最高級なお土産必須ですね( *´艸`)
コメントへの返答
2023年6月5日 21:12
ふっふっふ・・・
また飯テロをしてしまったか・・・
ちなみにお値段は時価なので決まってはいませんが、私の時は3,900円だった記憶があります。
まぁ都内でウニ軍艦食べただけで、これに近い値段のお店がある事を考えたら、格安かもしれません。

日本最南端のGS・・・小笠原諸島?
どちらにしろ愛車では厳しいな笑
2023年6月5日 4:50
北海道グルメを満喫

されてますね~!
コメントへの返答
2023年6月5日 21:13
はい!
いつもグルメは結構後回しにしてたのですが、今回は頑張りました!笑
2023年6月5日 15:21
こんにちは!
はぁ〜っと溜め息が出るような絶景とウニ丼です‥
北海道育ちの友人がこちらへ出てきて魚介類を食べた時に、違う意味で衝撃を受けたと言ってましたけど納得ですね〜!
コメントへの返答
2023年6月5日 21:16
コメありがとうございます!
やっぱり北海道は食べ物、特に海産物は最高ですね( ´ ▽ ` )
北海道から戻って約1ヶ月、もう既に「また行きたいなぁ・・・」と思ってます。
2023年6月5日 16:51
な、なんですか?あのウニ丼は!
目がクギズケになっちゃいましたよ(^^)
流石北海道、半端ない!!
コメントへの返答
2023年6月5日 21:18
ホントに北海道、半端ないです。

都市部でウニ軍艦の寿司を食べただけで、この丼に近い値段のお店がある事を考えたら、格安でしょう!(たぶん)

プロフィール

「@チョコレース 木曽駒ですか!中岳超えて頂上まで行ったのかな?」
何シテル?   07/22 19:08
車歴・・・AE86レビン⇒FC3S(前期)⇒Z16A⇒FC3S(後期)⇒FD3S⇒SF5フォレスター⇒フェラーリ456GT⇒SG5フォレスター⇒BMW335i⇒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2020年5月に配備。実は初めての日産車。そしてフェラーリ様以降、およそ4年ぶりとなるM ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2013年6月に納車。20万キロを突破したSF式フォレスターの後を受けて、我が「陸上自走 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2018年9月に配備。友人の付き合いでクルマを探しに行ったはずが、一目惚れして衝動買い。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2001年12月に納車。我が「陸上自走隊 埼玉方面隊」の主力車両です。 走行距離はついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation