• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月20日

完成まで、あと75年かかる公園

上官殿!

今日はとある ”公園” の偵察を行って参ります!!

(上官殿)む・・・もちろん普通の公園ではないのだろう?

今回偵察を行って来たのは「完成まで、あと75年かかると言われる公園」でございます!!

(上官殿)
か、完成まで75年!?(⊃ Д)⊃≡゚ ゚ !?


はっ!
何故そんな事になっているのか、早速報告をさせていただきます!! (`Д´)ゞ ビシッ!






皆さまは、計画から85年経っても3割しか完成していない、東京最大級の公園をご存じでしょうか?

その計画地を歩くと、柵で囲まれた空き地、小さな公園をたくさん見掛ける事が出来ますが、これらは全て ”1つの公園” です。


何とその広さは、東京ディズニーランド3個分に相当する「164ha(ヘクタール)」
しかし現在、東京都では議会でも話題にしないほど、計画は進んでいません。

それどころか、地元の区役所がその公園予定地に、無断で小学校を建設しています。
もちろん仮設の校舎などではなく、今も現役バリバリ。
鉄筋コンクリート4階建ての建物です。


もちろん法律違反。
ちなみにその区役所、小学校を建てる8年前には
「公園の計画地に勝手に建物を建ててはいけません!」
「私たちは、そのパトロールをして来ました」
と、区の広報で宣言している。


そして1999年には
「土地区画整理は成功しました!」
「緑豊かな公園が広がる安心空間が出来ました」
と、成功体験の本を書いている。




ちょっと何を言っているのか分からない、「この区は漫才がしたいのか?」
そう本気でツッコミたくなるのは
「江戸川区」

そして完成まで、あと75年かかると言われている未完成の公園とは
「篠崎公園」


どうしてこんな、ギャグみたいな事が起きてしまっているのか?
いろいろ調べたので、簡単に説明させていただきます。






時は戦前にまで遡り、当時の ”東京市” による「東京緑地計画」が、篠崎公園建設の起源となります。


とは言え、この計画を実現するためには多額の資金を必要とします。
そこで、ひとまず核となる6つの大公園を作り、これを軸にして「東京緑地計画」を実現しようとなりました。
その1つ、東側の大公園が「篠崎公園」だったのです。


その後日本は戦争に突入するも、”官” が広大な土地を確保するのは、飛行場や工場の建設など、様々な軍事目的に転用出来ることから土地の買収は進み、当初の計画だった124haを上回る162haの買収に成功。

しかし公園として機能していたのは、わずかに16haほど。
他の計画地は近くの農家に貸し出し、田んぼや畑となっていました。
しかしこれが、現在まで続く混乱の始まりとなります。



何と、農家たちが勝手に家を建て始めたのです。
さらに戦後の行政改革「農地解放」の後押しもあり、これらの土地は実際にそこを耕していた農家の手に渡ることに。

残ったのは、本当に公園として整備していた「現在の篠崎公園A地区」と「現在の谷河内テニスコート・野球場」だけ。


そしてここからが、現在まで続く「都市計画法」と実際の土地の所有者、そしてお金の戦いになります。



時代は高度成長期に入り、土地価格は年々上昇。
田んぼと畑だらけだった江戸川区 篠崎エリアはベッドタウンとなっていき、どんどん買取交渉も難航。

1967年の朝日新聞には、当時の悲惨な買取交渉の状況が載っています。
5年間かけて行った土地の買取交渉の成果物は、野球場が1つのみ。


この頃までは東京都に協力的だった江戸川区も、30年経ってもほとんど進まない計画に加え、ベッドタウン化し人口が増加し続ける状況に耐え切れず、不足していた小学校を篠崎公園の計画地に作ったのです。

それが「篠崎第四小学校


東京都に真っ向からケンカを売った、世にも珍しい「都市計画法違反の小学校」の誕生です。

当然東京都は、建築確認申請を投げ返すほど激怒しますが、もはや東京都の公園計画は破綻していました。
さすがに東京都も夢を諦め、公園の計画面積を164haから87haに、大きく減らします。

しかし現在、公園として確保している土地は34ha。
まだ買取が出来ていない土地は53haにのぼりますが、2005年の東京都会議録を読むと、1年で買収で来たのは、たったの0.7ha。


全て買い終えるのに、あと75年かかります。



ちなみに2024年現在でも、公園のど真ん中に廃工場が残っている状況。






一応、東京都は篠崎公園の完成予想図を書いている。

また江戸川区も公式HPに「篠崎公園地区まちづくりの概要」として計画を乗せているが、これから整備を行っていく ”都市計画公園(計画)” とされている薄い緑色の地域には、既に多数の住宅、つまり地権者が存在している。




完成された篠崎公園。
それは、私たちが亡くなった後の世界で見れる景色になるだろう。


(おわり)
ブログ一覧 | 偵察活動 | 日記
Posted at 2024/04/20 21:48:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

博物館明治村の貴重な建物17
キュー太郎YZ11さん

練馬区は北園・・・・
唐草熊次郎さん

新居建築中。
さくベーさん

全国の地価動向は全用途平均で4年連 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2024年4月21日 4:46
凄くゲスな言い方ですが・・・。

土地を獲得出来た小作人の方々が、

今もその土地を所有しているので

あれば、かなりの土地成金に

なっているのでしょうね~。
コメントへの返答
2024年4月21日 6:41
多分その通りだと思います。

事実上タダで貰った訳ですから、こんなオイシイ話はないですよね。

成金・・・
いい響きだ・・・笑
2024年4月21日 6:49
計画から85年って…昭和初期に計画されたって事ですよね。そんな時代に緑地を必要としていたとは、未来を見据えていたんですかね🤔

しかしポツンと廃工場…中国でもタワマン計画で一軒だけ立ち退きせず、家の周りの土地を深掘りされていたニュースを思い出しました。

昨今、生きていくうえでコンプラだの何だのとストレス溜まる事多いので都会のオアシスも必要かもですね☺️
コメントへの返答
2024年4月21日 10:00
その通り!
元々は昭和初期の計画です。

ロンドンの街をモデルにして、"グリーンベルト"を作ろうとしていた様で、当時としてはかなり先進的な取り組みだったと思われます。

計画地に新しい住宅もガンガン建っているので、ドンドン事態は複雑化しそうです。
2024年4月21日 8:13
偵察活動お疲れさまであります!(`・ω・´)ゝビシッ
「東京緑地計画」なんとも壮大な計画...都民の税金が凄いことになりそう(焦;
よくよく考えると篠崎第四小学校は法律違反ではあるものの計画通り緑地化され緑豊かな小学校になるのは児童のためにイイかも?と思ってしまいました w
コメントへの返答
2024年4月21日 10:08
いつもありがとうございます!

はい。
もの凄い壮大なもので、計画当初の昭和初期ですら、今のお金に換算すると2.6兆円の費用見込みだったそうです。

ただ人口は今後どんどん減っていくでしょうから、そんな大きな公園があっても・・・難しい問題ですね( ´ ▽ ` )
2024年4月21日 9:01
おはようございます😊

へぇ~ 変な事になっていますね。
高い税金を投入して土地を買収する必要があるのですかね。

地元の方が計画通りの公園を望んでいるとは思えない…
地主は思っているのかな…😅
コメントへの返答
2024年4月21日 10:12
おはようございます!

個人的には、人口は今後どんどん減っていくでしょうから、そんな大きな公園があっても・・・と思ってます。
もちろん、緑があるのはいい事ですが。

私が地主だったら、地価が上がるのを待って売りたいかも笑
2025年3月11日 20:53
見覚えのある風景でびっくりです。
20年ほど前ですがその公園のすぐ近所に住んでおりました。
こんな事情のある土地だったとは知らなくて、とても興味深く拝読させていただきました。75年後・・・来生に期待します、笑
コメントへの返答
2025年3月12日 13:26
コメありがとうございます!

そうなんですね、公園の近くに住んでいらっしゃったのですね。
私もこの時までは全く知りませんでしたが、いい機会になつたと思っています。
同様に私も存命中に完成した姿は見れないでしょうから、来世に期待です( ´ ▽ ` )

プロフィール

「@チョコレース 木曽駒ですか!中岳超えて頂上まで行ったのかな?」
何シテル?   07/22 19:08
車歴・・・AE86レビン⇒FC3S(前期)⇒Z16A⇒FC3S(後期)⇒FD3S⇒SF5フォレスター⇒フェラーリ456GT⇒SG5フォレスター⇒BMW335i⇒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
202122232425 26
27282930   

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2020年5月に配備。実は初めての日産車。そしてフェラーリ様以降、およそ4年ぶりとなるM ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2013年6月に納車。20万キロを突破したSF式フォレスターの後を受けて、我が「陸上自走 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2018年9月に配備。友人の付き合いでクルマを探しに行ったはずが、一目惚れして衝動買い。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2001年12月に納車。我が「陸上自走隊 埼玉方面隊」の主力車両です。 走行距離はついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation