• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月19日

北海道偵察活動 函館編

上官殿!

10月の三連休直前に、北海道にて仕事の予定が入りました!!
今年北海道での活動を行えていないため、連休中に偵察を行いたいと思うのですが、いかがでしょうか!!!

(上官殿)うむ。先の ”離島偵察活動” の際に私も許可しているしな、よかろう。

ありがとうございます!
もちろんそれだけでなく、美味しい食事も偵察して参ります!! (`Д´)ゞ ビシッ!

(上官殿)ふっ・・・二等兵も分かって来たな ー ̄)ニヤリ






1日目【10月10日(木)】
《函館市内》
今回は飛行機にて北海道入り。
仕事終わりに予約していたレンタカー(一番手前、スズキ ソリオ)に乗り込み、函館へ。


夜営地(=宿)にチェックイン後、夕食がまだなので、まずはそちらから。
函館と言えば・・・



《ラッキーピエロ 函館駅前店》
やっぱココでしょう!


21時過ぎ(22時閉店)にも関わらず、オーダー待ちの行列が出来ていました。


と、店員さんからカードのようなものを渡される。
見てみると・・・


おお!
ワタクシ二等兵でオーダーストップですか!!
ギリギリセーフ!!!


何を食べようか全く考えてなかったので、ここは無難に・・・


チャイニーズチキンバーガー
まず大きさがデカい。
そして挟まれている甘いタレに浸けられた唐揚げが、マヨネーズとすっげえ合う! ŧ‹"ŧ‹"(*´ч`*)ŧ‹"ŧ‹"


ラッキーポテト
ミートソースとチーズが掛かっていて、一味違う。




腹も満たしたので、次に来る ”函館と言えば” は、やっぱ夜景!
という訳で、深夜の「函館山」へと向かいます。

なお函館山を上る道には通行規制があり、10月は16時~21時の間、バスやタクシー以外の車は通行禁止となります。
※注 時期によって異なる

上記時間帯はここから先には進めませんが、既に時間は22時過ぎ。
そのまま函館山頂上へと向かいます。




《函館山》


大日本帝国民の多くが見た事がある、超有名なショット。
やっぱり有名なのは、それだけの理由がありますね!

この日は風が強かったのが幸いして、むしろ街の灯りがよく見える。
実際に自分の眼で見ると、これより何倍も色鮮やかな、かつ幻想的な風景が広がります。


時間はもうすぐ23時。
これにて夜の探索を終え、夜営地(=宿)に戻り・・・



ません!!!



夜の函館には、こんな ”イイ感じ” の所がたくさん!


有名な偵察地も夜に来れば、昼間とはまた違った雰囲気を楽しめます。



《八幡坂(はちまんざか)》
函館を代表する坂。
左右の街灯が坂道を照らし、先にある函館湾とそこに浮かぶ摩周丸まで、しっかりと見えます。




《大三坂(だいさんざか)》
日本の道100選」にも選定されている坂道。
江戸時代、坂の入口に「大三」という郷宿があったのが、名前の由来と言われています。




《基坂(もといざか)》
かつての函館の中心地。
江戸時代中期以降、番所や奉行所、旧北海道庁函館支庁などが置かれていました。




《函館ハリストス正教会》
1860年(万延元年)、日本初のロシア領事館付属聖堂として発祥した、日本最古のロシア正教会。




《旧函館区公会堂》
国の重要文化財に指定。
外装も華々しいが、内部も大理石の暖炉を備えた応接室やシャンデリアなど、非常に華やか。




《函館市旧イギリス領事館》
1913年(大正2年)築。
1934年(昭和9年)まで領事館として機能していました。




《金森赤レンガ倉庫》
函館を代表する観光地。
昼間は多くの人々で溢れるこの場所も、0時を過ぎると静まり返っている。



レトロな街並みと相まって、表通りはロマンティックな、裏通りは少しアングラな雰囲気を醸し出しています。



こんな時、カワイイ女子が隣にいれば・・・ԅ(¯ิ∀¯ิԅ)グヘヘヘ
おっと誰か来たようだ。






2日目【10月11日(金)】
《松風町駅付近》
4時間ほど睡眠をとり、まだ市電の始発すら動いていない、早朝の函館の街を歩く。


わざわざ早朝に偵察活動をしている理由は・・・



《函館朝市》


こちらで上官殿への献上品(=お土産)、そしてワタクシ二等兵が朝食を摂るためにやって来たのであります!
朝食のお目当てはコチラ。

《いくら亭》
その名の通り、もちろん食すのは


サーモンいくらどーーーん!


どーーーん!!!


感想だって!?
そんなの・・・



美味いとしか言いようがないでしょうがぁぁぁぁぁーーー!



とにかく有無を言わせぬ、圧倒的味わい。
本当に美味かった・・・

夜営地(=宿)に戻り、二度寝を敢行。
9時前に再度出発です。


まだ朝方という事もあり、他部隊の偵察隊員の姿はそれほど見えない。
昨日深夜に偵察を行った場所の、日中の姿を確認して回る。



《八幡坂(はちまんざか)》


《大三坂(だいさんざか)》


《基坂(もといざか)》


個人的には、基坂が一番好きです(*^^*)


《金森赤レンガ倉庫》






さて、そろそろ次の偵察地に向けて出発!


ちなみに↑の「函館駅前交差点」は、国道5号の起点となります。


国道5号を北上。
次の偵察地へと進行して参ります!! (`Д´)ゞ ビシッ!

(つづく)
ブログ一覧 | 偵察活動 | 日記
Posted at 2024/10/19 23:29:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

北海道 DAY2
KJ Tさん

この記事へのコメント

2024年10月20日 0:57
こんばんは😊

良いですね~ 北海道で仕事を終わらせてからの偵察活動♪

函館山はちょうど良い時間に行けて良かったですね。

で、どれだけ坂がお好きなんですか🤣
夜に行って昼も行って…
この坂もまた、実に見たくなる坂であるって感じなのでしょうかw

木曜日の夜からだから金土日の3日間なのかな🤔
裏山し過ぎる…
次のブログも楽しみにしてますね~👋
コメントへの返答
2024年10月20日 9:57
おはようございます!

仕事が終わった後だけに、楽しさもひとしおでした(笑)

何て言うんですかね・・・
坂道には何故か魅かれるものがあります、なかなか同志を見つけられませんが (-_-;)

今回の北海道偵察は愛車でないのと、おっしゃる通り期間が短い事もあり、かなりサクサク効率的に回った印象です。

ブログ楽しみにしていただけるの、すごく嬉しいです!!
2024年10月20日 6:45
仕事と絡めて偵察できるのはタイミングよかったですねー👍
寝起きにブログ見てしまい飯テロですよ、腹減ったーぁ。うらやまー
さー朝から函館の観光が出来たので今日一日頑張れそうです( *´艸`)あーざっす😊
コメントへの返答
2024年10月20日 10:00
仕事とは言えせっかく北海道に行ったので、何とかならんもんか・・・と調整しました(#^^#)

あはは、お腹の空いてるタイミングでのサーモンいくら丼は、確かに飯テロですね。

私も自らそれを食らっています(お腹すいたー)
2024年10月20日 12:37
北海道偵察活動お疲れさまであります!(`・ω・´)ゝビシッ

サーモンいくら丼のサーモンの切り身がデカっ!
厚みもあり食べ応えありそ~う☆(≧∀≦)
コメントへの返答
2024年10月20日 13:32
ありがとうございます!( ̄^ ̄)ゞビシツ!!

サーモンいくら丼、なんと言うか・・・
すごく、すごく美味しかったです!(ボキャ貧)
2024年10月20日 15:06
今年見たような光景が✨
函館山は車で上がって行けたんですね!
坂道シリーズ💡
八幡坂徒歩で2往復したら死にかけました💦
どこへ行かれたのか楽しみです✨
コメントへの返答
2024年10月21日 4:00
マツジンさんも、函館に行かれてましたよね!
八幡坂を、何故2往復?笑
下から上までだと結構長いので、相当疲れたはず_:(´ཀ`」 ∠):

偵察地は、被っているところもありそうです。
2024年10月25日 16:40
仕事・・・

本当にお仕事だったのでしょうか・・・?

まさか推し事の間違いでは?(笑)
コメントへの返答
2024年10月26日 23:30
誰がうまいこと言えと(笑)

本当にお仕事でしたよ!
でも次回にて、推し事報告を致します。

プロフィール

「@チョコレース 木曽駒ですか!中岳超えて頂上まで行ったのかな?」
何シテル?   07/22 19:08
車歴・・・AE86レビン⇒FC3S(前期)⇒Z16A⇒FC3S(後期)⇒FD3S⇒SF5フォレスター⇒フェラーリ456GT⇒SG5フォレスター⇒BMW335i⇒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2020年5月に配備。実は初めての日産車。そしてフェラーリ様以降、およそ4年ぶりとなるM ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2013年6月に納車。20万キロを突破したSF式フォレスターの後を受けて、我が「陸上自走 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2018年9月に配備。友人の付き合いでクルマを探しに行ったはずが、一目惚れして衝動買い。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2001年12月に納車。我が「陸上自走隊 埼玉方面隊」の主力車両です。 走行距離はついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation