• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月30日

秋季夜営訓練

上官殿!

今回は久々に野営訓練を行いたいと思うのでありますが、いかがでしょうか?

(上官殿)野営は偵察活動の基本だからな。よかろう、許可する。

ありがとうございます!!
ところで・・・

(上官殿)?

上官殿も、ご一緒にいかがでしょうか?
もちろん屋内派(インドア派)というのは存じ上げておりますが、上官殿が現場にて訓練を視察するだけでも、我ら「陸上自走隊 横浜方面隊」の士気も上が・・・いない・・・

今回も残念ながら、ワタクシ二等兵の単独偵察となるようだ。



前日仕事からの帰宅が夜遅くなったため、当日朝に準備開始。
しかしその当日は、天気の良い週末。

我ら「陸上自走隊 横浜方面隊」基地から西へ向かう東名高速道路は、既に大渋滞。


3時間後、やっと到着!






《ふもとっぱら》
キャンパーの聖地とも言われる場所で、とにかく広い!
敷地面積は、東京ドーム約5個分ほど。


しかもこの広い敷地は基本的にフリーサイト、つまりどこでもテントを張ることが可能。
皆、思い思いの場所にテントを張っています。


ワタクシ二等兵も乙三三式車両改を止め、テントを張り、野営準備完了!


さっそく富士山をツマミに、まずは一杯。


夕方4時を過ぎると肌寒くなってきたので、焚き火を開始します。







松    竹




すみません・・・
ちょっと言ってみたかっただけです・・・

気を取り直して、本日のおゆはん。
やはり・・・



肉!


ワタクシ二等兵は単純なので、肉があれば概ね幸せ。
ワインを燃料にして、食が進みます。


満腹とワイン1本のおかげで、グッスリ就寝。



で翌朝。
富士山には雲が結構かかっており、山の稜線からの日の出を見るのは難しそう。


日の出はいずれやって来るので、それまでのんびり、カレー麵で朝ごはん。


コーヒーをすすりながら、しばし待つ。
そして・・・








この時期は寒暖差から、低い場所に霧が発生する事が多い。
結構幻想的なので、個人的に好きです (´▽`*)


キャンプ場で迎える朝は、やっぱ良き・・・
9時を過ぎ、青空も見え始めたキャンプ場を後にします。


もちろん、ワタクシ二等兵がこのまま帰るはずはありません!






《国道139号》
東名高速方面へと南下せず、逆に北上。
山梨県へと侵入します。




《国道139号 旧旧道》
いろいろ有名な「青木ヶ原樹海」を突き抜ける国道139号
現役道の二世代前、旧旧道を偵察します。
※現道からの入口を撮り忘れたため、2020年7月偵察時の画像を使用


紅葉が鮮やかな、青木ヶ原樹海の中へと進行開始。


最初は道らしき跡を追うことが出来たが、進めば進むほど道の痕跡が無くなってくる。


古地図とコンパスを頼りに、樹海の中の国道139号 旧旧道を進んでいると、とんでもないブツが現れたのだ!!!

それは・・・










樹海の中にポツンと道路標識




こ、これは・・・

ここが間違いなく、かつて車が行き交う国道だった事の証し。
しかし、すごい違和感。



樹海の中に、ポツンと取り残された警戒標識。
現国道を行き交う車両の音を遠くに聞きながら過ごす彼は、どんな気持ちなのであろうか。

誰にも見られる事の無くなった役目を終えた警戒標識は、今日も樹海の中で静かに佇み続ける。


(おわり)
ブログ一覧 | 偵察訓練 | 日記
Posted at 2024/11/30 16:34:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

夏休み〜😸
もじゃ.さん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2024年11月30日 19:57
こんばんは😊
野営訓練と偵察活動お疲れ様です。

お肉美味しそう😋
朝はだいぶ冷えたんじゃないですかね🥶

国道139号の旧旧道ですか…
旧道さえも知らないのに旧旧道とは…
完全に自然に還ってますね。
なのに道路標識が存在してるとは⚠️
この場所までだいぶ歩く感じなのでしょうか?
そんなにかからないようなら、見に行ってみたいです。
この旧旧道はいつ頃まで使われてた道路なのですか?
コメントへの返答
2024年12月1日 10:37
コメントありがとうございます!

いやー、やっぱキャンプには肉ですね!!
私は料理はほとんど出来ないので、結果「焼く」か「煮る」のどちらかしか出来ないというのもありますが・・・

国道139号の旧旧道。
現道から旧道・旧旧道への入口は結構いっぱいあるので、近い場所から入ればそんなに距離はないですが、何分目印が何も無いので見極めが難しいですね。

旧道は1988年まで使用されていた事は分かっているので、旧旧道は少なくとも50年以上前と思われます。
2024年11月30日 20:12
おっ!野営訓練まっていました。
聖地のわりに空いてますかね?少し左後方サイトから覗く富士山は綺麗ですよね😊

サーロインも美味しそうですし、焚き火も癒されますなっ。って訓練なので癒されてはダメですね笑

樹海の廃道は興味ありますわ、こちらは奥まで凸撃できる感じですか?標識の先を見てみたくなりますねー🤔
コメントへの返答
2024年12月1日 10:46
お待たせいたしました。
いえ、お待たせし過ぎたのかも知れません(笑)

聖地は夕方近くに到着した割には空いてました。
一時期はキャンプブームで秋冬も人がいっぱいでしたが、最近は少し落ち着いて来たようです。
とは言え昔に比べれば、秋冬のキャンプ人口は遥かに多いので「ブームは去ったが、定着した」というのが正しいですかね。

樹海の廃道探索は、元々国道だった場所なので、現道からはそう離れておらず、それ程危険はないように感じますが、それでも万が一に備え、地図とGPSは装備した方が良きと思います(*^^*)
2024年12月1日 1:24
秋季夜営訓練お疲れさまであります!(`・ω・´)ゝビシッ

肉は正義!!(≧∀≦) 富士山を拝みながらのアルコールも加わり格別なんだろうナ~☆
行ってみたいキャンプ場です!!
コメントへの返答
2024年12月1日 10:48
ありがとうございます!(`・ω・´)ゞビシッ!!

いろいろ便利なので、最近はココばっかですね~
景色も良く、敷地も広く、設備もキレイ・・・

でもたまには他のキャンプ場にも行かにゃですね。
2024年12月1日 5:41
相変わらずのゴツイお肉ですね~!

樹海散策・・・帰らぬ人にならないよう

気を付けないと!(笑)
コメントへの返答
2024年12月1日 10:49
肉は正義!!!(`・∀・´)エッヘン!!

樹海の廃道探索は、元々国道だった場所なので、現道からはそう離れておらず、それ程危険はないように感じますが、それでも万が一に備え、地図とGPSは装備して行きました。
2024年12月2日 19:19
こんばんは〜

ふもとっぱら、行ってみたいキャンプ場のひとつです。

キャンプでの焚き火、キャンプ飯や酒など夜も楽しめますが、朝の清々しさも格別ですね(^^)

『松竹』笑ってしまいました🤣
コメントへの返答
2024年12月3日 10:18
コメありがとうございます!

ぜひぜひ行ってみてください( ´ ▽ ` )
おっしゃる通り、キャンプ場で迎える朝は凄くいいです!(語彙力・・・)

お楽しみいただけたようで何よりです。

プロフィール

「@チョコレース 木曽駒ですか!中岳超えて頂上まで行ったのかな?」
何シテル?   07/22 19:08
車歴・・・AE86レビン⇒FC3S(前期)⇒Z16A⇒FC3S(後期)⇒FD3S⇒SF5フォレスター⇒フェラーリ456GT⇒SG5フォレスター⇒BMW335i⇒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2020年5月に配備。実は初めての日産車。そしてフェラーリ様以降、およそ4年ぶりとなるM ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2013年6月に納車。20万キロを突破したSF式フォレスターの後を受けて、我が「陸上自走 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2018年9月に配備。友人の付き合いでクルマを探しに行ったはずが、一目惚れして衝動買い。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2001年12月に納車。我が「陸上自走隊 埼玉方面隊」の主力車両です。 走行距離はついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation