• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月15日

乙三三式車両改による走行訓練(富士走行訓練場)

上官殿!

先週末8日の土曜日に、富士走行訓練場(=富士スピードウェイ)での走行訓練を行って参りましたので、その報告をさせていただきます!! (`Д´)ゞ ビシッ!

(上官殿)先週末、我ら「陸上自走隊 横浜方面隊」基地のある関東含め東日本は降雪となったが、走行訓練は実施出来たのか・・・?






《富士スピードウェイ》
1年ぶりの富士走行訓練場こと、富士スピードウェイ。


冒頭お伝えした通り、先週3月8日(土)は関東・東海でも広い範囲で雪予報。
富士スピードウェイのある静岡県小山町も、午後から雨。夕方から雪の予報。

走行会スケジュールは、9:00~9:30(1本目)・10:00~10:30(2本目)と辛うじて逃れてはいるが、富士山の麓に位置するこの場所は、予報通りとはいかないだろう。


とは言え今さら嘆いてもどうにもならないので、大人しくピットにて走行に向けた準備を始める。


ドラミを終了後、走行に向け車両を並べ、スタンバイ完了!


さてさて、一緒に走る車両群を偵察しておこう。
今回はポルシェが多い!



ポルシェ ケイマン
ケイマンだけで4台もエントリー。
ちなみに白のケイマンが、1本目の最速です。



ポルシェ 911 GT3
毎年富士で見かける、ちょっぱやマシン。


ロータス エキシージ
どんなサーキットでも速いんですよね・・・カッコいいし


35GT-R
昨年末の、もてぎ試験場での走行訓練にもいた車両。
この日の2番時計を叩き出しています。


91スープラ
走行会だとあまり見掛けませんが、いいクルマなのでそのうち増えてくるでしょう。


RX-7(FD)
今回は3台のエントリーがあり、このマシンは5番手タイムを記録しています。
チューニングとメンテをしっかりやれば、まだまだ余裕で現役ですね!


この日のエントリーは50台超、他も走り込んでそうなクルマが多いぜ!

ライトチューン(車検対応マフラー・車高調・ブレーキ強化・クラッチ強化)である乙三三式車両改は、もうすぐ走行距離17万kmオーバーというオプションを装備して、ポルシェ軍団やGT-Rに挑むのだ!!!(絶対ムリ)




って、やっぱりみんなハエェェェェェェー--!



いつもの通り富士スピードウェイ最大の特徴、1.5kmにも及ぶストレートでは抜かれまくり。
しかもジリジリ差を広げられるのではなく、ズバッと抜かれ、グングン差が開いていく。
一応、乙三三式車両改もストレートエンドでは、220km/h出ているのだが・・・

また走行の途中でついに雪が降り始め、視界悪化とともに路面もスリッピーになりだした。
タイムも昨年から1秒落ち、ありゃりゃん


2本目へと向かう待機時間中にも、雪はどんどん降る強さが増してくる。


さて、どうしようかな・・・
とか考えている内に、2本目スタート!

我ら「陸上自走隊 横浜方面隊」、そして上官殿の名誉を背負うワタクシ二等兵が下した決断は!!!






2本目途中で、ピット☆イン☆ (∀`*ゞ)エヘヘ-


だって雪が凄くて怖いんだもの。


チキンっぷりを存分に発揮し、富士スピードウェイを後にするワタクシ二等兵であった・・・




帰宅後・・・



(上官殿)この軟弱者がぁぁぁぁーー!!!


(おわり)
ブログ一覧 | 偵察訓練 | 日記
Posted at 2025/03/15 21:21:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

3/1 アドバン走行会 富士スピ ...
たまねぎ981さん

寒波到来、都内は空冷日和 ~ We ...
ペッキーさん

この記事へのコメント

2025年3月15日 21:46
ども、こんばんは(^^♪

先日の降雪時の走行会ですね。
この時期の富士走行会は天候が読めないですねw
それでも良い経験になりますね♪

こちらは次週、御殿場までエンジン引き取りに行ってきます。
慣らし期間を経て、現車セッティングして。
公道復帰は秋かも知れませんw
コメントへの返答
2025年3月15日 23:52
どもども(*^^*)

上手い方であれば雪が降って路面が濡れても「練習するぞ!」ってなると思うのですが、私では無理・・・

おお!
いよいよエンジン引き取り!!
来年FSWで見かけたら、遠慮なくブ抜いてください(泣)
2025年3月15日 22:28
こんばんは😊
富士走行訓練お疲れ様です。

220kmからのフルブレーキングですか~
そんな経験したことないから恐ろしいです😱

降雪、写真では分かりにくいですが、結構降ったようですね😆
上官に叱られたようですが、偵察車両壊したら今後の活動に支障出るから勇気ある撤退と思います!
コメントへの返答
2025年3月15日 23:55
こんばんはー

富士の1コーナー、ホントに床を踏み抜くくらいの勢いでブレーキングするのですが、他のクルマもいるのでなかなか限界近くまでは行けないですね。
逝ってしまったら困るので(笑)
2025年3月16日 4:42
富士走行訓練お疲れさまであります!(`・ω・´)ゝビシッ
安全第一! 先日のハーフスピンのこともありますので賢明な判断だと思います。
それにしても出場車両がMFGに登場する見るからに速そうなマシンばかり...(-∀-;)
コメントへの返答
2025年3月16日 8:35
ありがとうございます!( ̄^ ̄)ゞ

そうなんです、とにかくクルマを壊さないことが第一!!
筑波サーキットだったら多分練習のために走行していたと思いますが、富士は速度域が違うので・・・ビビリ
2025年3月16日 6:58
お疲れさまでした~。

ちょっと不完全燃焼な走行訓練

だったのが残念でしたね・・・。

ガレージの中の写真で、さとちんさんの

前の車・・・プリメーラ?
コメントへの返答
2025年3月16日 8:37
ありがとうございます( ´ ▽ ` )

まぁ登山と同じく天候に左右されるのはどうしようもないですからね、諦めてます。

プリメーラ、その通りです。
いい音させて走ってましたよー
2025年3月16日 9:30
おはようございます。

 だって~。降ったら怖いもん(これでも降雪地域民)!
安全第一で余裕の撤退は正解です。
撤退すれば次のチャンスがあるし。
コメントへの返答
2025年3月16日 9:52
おはようございます!

最初から路面が濡れている状態なら、途中撤退はしなかったと思いますが、雪は滑り方が分からないのでコワイ・・・
クルマを壊さないことが第一です( ´ ▽ ` )
2025年3月16日 14:14
こんにちは!
走行訓練、お疲れ様でした。
最近走行している車両では、どのような車種が多いですか?ハチロクやスイスポですかね?と、ちょっとイマドキ事情の偵察をしてみたかったりもします(^_^;)
コメントへの返答
2025年3月16日 17:16
コメありがとうございます!

そうですね・・・
どのサーキットでも多いのは、やっぱり86/BRZ。
あと最近増えているのが、GRヤリスと言ったところでしょうか。

あとはサーキットによって、筑波のようなコースだったらスイスポ。
外車だとBMWやポルシェ、ロータスなどが、どこのコースでも見かける感じですね( ´ ▽ ` )

プロフィール

「@チョコレース 木曽駒ですか!中岳超えて頂上まで行ったのかな?」
何シテル?   07/22 19:08
車歴・・・AE86レビン⇒FC3S(前期)⇒Z16A⇒FC3S(後期)⇒FD3S⇒SF5フォレスター⇒フェラーリ456GT⇒SG5フォレスター⇒BMW335i⇒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2020年5月に配備。実は初めての日産車。そしてフェラーリ様以降、およそ4年ぶりとなるM ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2013年6月に納車。20万キロを突破したSF式フォレスターの後を受けて、我が「陸上自走 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2018年9月に配備。友人の付き合いでクルマを探しに行ったはずが、一目惚れして衝動買い。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2001年12月に納車。我が「陸上自走隊 埼玉方面隊」の主力車両です。 走行距離はついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation