• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとちん@のブログ一覧

2019年03月09日 イイね!

三三五式車両 サーキットへ

上官殿!

先日、独軍車両部隊より届きました通達(リコール)の件、その後特段の通知はございません!
昨年十月に我ら「陸上自走隊 横浜方面隊」に配備したばかりの三三五式車両について、「燃えるかもしれないよ」という恐るべき内容ですが、その修理より先に、ワタクシ二等兵の偵察運転訓練の日程を迎えそうであります!

はっ!
何とか燃えないような処置を考えろとの事でありますか!
かしこまりました、考えてみます!!



。。。



。。。。。。



。。。。。。。。。。。。



うん、わからん。



そんな状況で訪れた、およそ4年ぶりの筑波サーキット
天気も良く、気温も低め。 まさに走り日和!!



走り日和であるという事は、ガチ勢も多く・・・・・・
参加車両のほとんどが、Sタイヤを装着。


気合の入ったクルマも多数。

S30Z。
どこもかしこもピカピカ、しかも速かった!


Z33。
極太Sタイヤを装着し、リヤハッチゲートはカーボン化。


ロータス エリーゼ。
助手席足元には、消火器が装備されていました。




だが今日、ワタクシ二等兵はタイムを狙いに来たのではない!
昨年10月に購入してから5ヶ月、ほとんど乗れていない状況なので、目的はインプレッション。

なんせサーキットは4年ぶり、加えてほとんど乗れていない車両、しかもドノーマル、おまけにAT。
感覚的には5~6割くらいのペースで、周りの車両のジャマにならないように走ることにしよう!



相変わらずの超弱気な目標を立て、いざコースイン!




コースイン直後の1周目は完熟走行、2周目から少しずつスピードを上げていく。



第2ヘアピンを立ち上がり、裏ストレート。

おー。
いい加速、伸びるなあ。
ヒュゥゥゥゥゥゥーンっていっているよ!

これは過給の制御もいい出来だなぁ。
低速からトルク出てるし、段付きないし、ターボのデメリットがほとんどない。

これは・・・・・・・・・・・・
このエンジンは素晴らしい!ワタクシ二等兵レベルにはもったいない。



さてさて、ハンドリングの方はと・・・・・・・・・

中低速での操舵感がも少し軽いほうが好みかな?
上級者であればそんな事は関係ないのだろうが、ワタクシ二等兵レベルの腕だと、操舵力が軽いともう少し上手く操舵感と挙動が繋がりそう。



そんな中、一番苦労したのがトランスミッション。

ワタクシ二等兵のサーキットでのAT扱いがヘタなのもあるが、ミッションは結構レスポンスが鈍い。
回転数を相当落とさないとシフトダウンが出来ないのだが、何か対策出来るのだろうか。






(。´・ω・)ん?

後ろからグングン近づいてくるクルマが・・・・・・・・・
S14か・・・・・・・・・

確か1回目の走行時間では、1分3秒台を叩き出していたクルマだ。
とてもついていけないが、ちょっと追ってみよう。



。。。。。。



。。。。。。。。。。。。



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



ムォォォォォォォォォォォォォォ!
ムチャクチャ滑りまくるでぇぇぇぇぇぇぇぇ!



三三五式車両を購入した時の感想としても少しだけ記事に書いたのだが、装着しているタイヤ、終わってるなー!
特にフロント。

グリップ感もないのだが、それよりもタイヤのサイドがもう、ぐにゃぐにゃしている感じ。
早いうちに買い替えよっと。


今回のベストタイムは、1分12秒042。
4年ぶりのサーキット、ほとんど乗れていないドノーマルのAT車両、安全マージンを取りまくって走ったので、まぁこんなもんだろう。







二等兵「上官殿!三三五式車両も燃える事なく、無事に帰還致しました!」

上官殿「フム。ご苦労であった。」

二等兵「。。。。。。」

上官殿「。。。。。。」

二等兵「。。。。。。。。。。。。。。。。」

上官殿「。。。。。。。。。。。。。。。。」

二等兵「??」

上官殿「。。。。。。。。。。。。。。。。」

二等兵「?????」

上官殿「。。。。。。土産はないのか?」



二等兵「はっ!!」
     「も・・・も・・・申し訳ございません!!!」

上官殿「。。。。。。。。。。。。。。ほう」



二等兵「チラリ」





上官殿が燃えているぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!
Posted at 2019/03/09 18:08:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 偵察訓練 | 日記
2019年02月10日 イイね!

独軍車両開発部隊からの通達

上官殿!

我ら親愛なる大日本帝国は、現在三連休の真っただ中でございます!!

その初日である昨日は、我ら『陸上自走隊 横浜方面隊』の基地が位置している関東地方が雪に見舞われましたが、中日である本日は天候も回復しております!
そのため、本日以降は各偵察部隊の活動の活発化が予想されます!!



ただ。。。。。。。。。

ワタクシ二等兵は、偵察活動の潤沢なる資金を得るべく、中日である本日のみが休みで前後2日は仕事が入っているため、十分な活動が出来ないのであります(泣)

はっ!!!
上官殿と、我が大日本帝国の為であれば、この身が砂になるまで忠心する所存であります!!!






そんな天気の良い唯一の休暇である本日、偵察活動よりも先に確認しておきたい件が。

それがこれ。


ちょっと前に届いたリコールのお知らせ。



中を見ると、想像しただけで恐ろしい内容が。


簡潔に纏めると、「アナタのクルマ、燃える可能性がありますよ」とのこと。

早速正規ディーラー様へ問い合わせると、交換対象部品が現在欠品中で、対応出来るのは2月下旬~3月になるとのこと。

う~~~~~~む。。。。。。。。。



またこれとは別に、三三五式車両は現在、エンジンチェックランプが点灯中。


近く三三五式車両で”走る”予定がある為いろいろと心配になり、基地から程近いBMW修理の専門店に相談。



調べてもらうと、空燃比が「リーン」気味であるとの診断です。
俗に言う燃調が薄い、つまりエンジンに送り込む空気と燃料の重量比が、通常時に比べ空気が多くなっている状態ってコト。

三三五式車両はターボ車なのでリーン気味なのは気になるが、直近の使用使途をお話しすると、そこまで気にする程ではないとのお達しが。

おお!!!!!!



ただし走行中に再度点灯するようなことがあれば、その際はゆっくり走行して下さいとの注意も。

おお・・・・・・・・・・・・



もうお気づきの方もいるかもですが、ワタクシ二等兵、近く三三五式車両でサーキットを走行予定なのです!

あまり、というかほとんど乗れていないので、正直このクルマのことを全然わかっていない。
ならばいっその事、サーキットでインプレッションをしてしまえ!
という安易な思い付きで、およそ4年ぶりとなる走行会へエントリーしました。



我が三三五式車両は、サーキットの狼となれるのか?
子羊となってしまうのか?
Posted at 2019/02/10 23:53:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日次報告 | 日記
2019年01月06日 イイね!

2019年 初任務

上官殿!

ワタクシ二等兵、偵察活動資金確保のため既に正月三が日から仕事を行っておりますが、本日は休暇をいただいておりますので、さっそく今年初めての偵察活動を行いたく存じます!

今年度も引き続きご指導・ご鞭撻をいただくと共に、上官殿、そして我らが「陸上自走隊 横浜方面隊」への忠誠を誓い申し上げますぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!






雲の少ない冬晴れに恵まれたこの日、事前に特段予定を入れていなかったため、昼下がりに基地を出発。
基地周辺の安全確認のため、三三五式車両を走らせる。

いつものドライブコース・・・・・・・・・・いや、安全確認巡回路である湘南へ。


まだまだ正月休みの国民も多いのだろうか、到着するまでいつもの1.5倍ほど時間がかかってしまった。

混雑も激しく、どこに行っても人と車がたくさん。
でも賑やかなほうが湘南っぽいかな?




その後、横浜みなとみらい→桜木町へ。


駐車場に車を停め、映画館へ。
見に行ったのはコチラ↓↓↓↓↓↓








1月4日から公開された、ラブライブ サンシャインでーす!

デカいスクリーンで、でっかい曜ちゃんを見られてシ・ア・ワ・セ。
はぁぁぁ~、やっぱり曜ちゃんは最高だぜ!


そして配布された特典でも、運よく曜ちゃんをGet☆


正月からツイてるぞ、ヨーソロー!
って、んん!?


Androidのみじゃねーかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
ぐぬぬ・・・・・・・・・・(iPhoneユーザーの声)



帰宅後、昨年買ったばかりのSurfaceの壁紙を、動くミクさんに設定することで、心のスキマを埋めたワタクシ二等兵でございました。


今年もよろしくお願いします!
Posted at 2019/01/06 17:58:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日次報告 | 日記
2018年12月31日 イイね!

今年の最後に

上官殿!

いよいよ2018年も今日で最後となりました!!
ワタクシ二等兵も昨日で仕事納めとなりましたので、本日は購入(衝動買い)後にほとんど乗れていない三三五式車両を使用しての偵察活動を行いたく存じます!

では早速行って参ります!!

(。´・ω・)ん?
後ろから上官殿のお声があった気がするが、気のせいだろう。






気持ちの良い冬晴れとなった大晦日。
首都高に乗り、アクアラインへ。




そう今日の訓練地は、千葉県でございます!
以前から行ってみたかった二か所の目的地を目指し、三三五式車両を走らせます。



まず行ってみたのが、「灯篭坂大師 切通トンネル」。
切通トンネルは、高さ8~13Mもあります。


このトンネル、何と人力で掘ったとのこと。
ちょっと想像がつかないですね。。。。。。

外からの景色も圧巻ですが、中に入るとより高さを体感できます。


また、壁を近くで見ると思ったより荒く削られていました。

調べると最近人気急上昇で、はとバスツアーにも組み込まれているそう。
また、ライダーのツーリングでも人気の場所となっており、バイクを1台ずつ並べて写真を撮るのがジワジワ流行っているみたいで、インスタを調べてみたら本当に多い!
実際、今日もバイクで来て写真を撮っているライダー達に遭遇しました。






そしてもうひとつの目的地は、写真家の間ではあまりに有名な「江川海岸」。
日本のウユニ塩湖と呼ばれる、海の中へと消えていく電柱の姿で有名な場所です。

この日はたまたま満潮が夕暮れ時に重なったため、なかなか素晴らしい写真が撮れました!









今年は仕事が忙しく、なかなか投稿が出来ませんでしたが、みんともの皆さまの記事、定期的にアクセスさせていただいている皆さまの記事、楽しく拝見しております。

来年も引き続きよろしくお願いします!




上官殿!
来年も、、、、、、、、、、

( ,,`・ω・´)ンンン?






「大掃除手伝えや・・・・・・」


ひいいいいいいいいいいいい!
来年もよろしくお願いしますぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ!!
Posted at 2018/12/31 17:27:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日次報告 | 日記
2018年11月25日 イイね!

今更ながらの聖地巡礼記(後編)

上官殿!

先日報告の途中でございました大洗町での偵察活動について、後半を報告させていただきます!(`・ω・´)ゞ






いよいよガルパンではお馴染み、商店街での市街地戦から、海岸エリアでの攻防と舞台を移していくエキシビジョンマッチ。

1両となったクルセーダー、Ⅳ号戦車から逃げる途中のカット。





偶然向かいから来た味方、プラウダ戦車団に遭遇。
形勢逆転でUターンした駐車場。





敵戦車団を確認、手前の交差点を左折するⅣ号。





Ⅳ号を狙うクラーラのT34。 ゆっくら健康館北側の交差点。





いよいよ商店街へ突入。





福本楼さん前。





ヴィンテージクラブむらいさん前。 船が飛び出しているところが特徴的。
SHOROBAKOのスタジオタイタニックもここがモデルらしいです。





あきやまさん前。 手前右側の信号機が砲撃により倒れます。





湊第一交通さん前。





加藤豆腐店さん前。





そして一躍有名となった、割烹旅館 肴屋本店。
またしても戦車は突っ込む。




クラーラはセーフだったが、


そのあとローズヒップのクルセンダーが突っ込んできて大爆発。



割烹旅館さかな屋隠居さん前。





美家古鮨さん前。





安藤釣具店前。
「SHIMANE」の看板が、リアルで再現されていたww





この辺りの縮尺は変えているようです。





ひもの館前。 IS-2とT34に挟まれ、策を考え中のみぽりん。





大洗磯前神社の参道へ入る。





大洗磯前神社境内。





長く急な階段を下りて行く。





ミホーシャに出来るなら、カチューシャにも出来るんだからね!





階段を下りきったⅣ号は、大洗鳥居下交差点で敵フラッグ車を確認。





ちなみに、大洗鳥居下交差点を海側と反対方向に進むと、東光台陸橋が。
ここは、サンダースのC-5Mスーパーギャラクシーが、大洗の戦車が届けた場所でもあります。










敵フラッグ車を追いかけ、味方と共に大洗ホテル前の海岸へ。





その大洗ホテル、KV-2からの砲撃で大破。





続いて大洗シーサイドホテルも大破。




壁には生々しい弾痕がww




大洗町観光情報センターも被害を受ける。














ん!?

ふと時計を見ると、もう16時を過ぎている。
本当はエキシビジョンマッチの決着がついた、大洗アクアワールドまで行きたかったが、さすがに1日ではここまでか・・・・・・無念。

上官殿への献上物として、甘くてやわらかい「ほしいも」を購入。
これで上官殿へのノルマも達成!



今回の巡礼を行った翌週は「あんこう祭り」開催日。
20万人を超える人手が予想されるので、静かな時にゆっくり巡礼が出来ました!




更にこのブログを書いていた24日昼間、何と劇場版が公開されるとの事なので、早速偵察!

場所は赤坂。
ガルパンとは縁のないオシャンティーな場所ですが、赤坂区民センターでの「みなとシネマフェスティバル」にて、劇場版が公開されたのです!



後援はなんとフィンランド大使館との事なので、公開後は杉山Pとフィンランド先生こと山下氏のフィンランドトークもあり、満足度の高いイベントでしたー!







帰り道に最寄り駅にある東急に寄ると、「ガルパンっぽい」美味しそうなモノが目に入り、思わず購入。

ビーフストロガノフ


ボルシチ


ピロシキ


ピロシキの中はお肉たっぷりでウマウマ "<(´∀`)ゞ ♪



。。。。。。。。。。。。


。。。。。。。。。。。。


何か視線を感じる・・・・・・


はっ!!!


(上官殿)
「私はイモだけかーい!」


Posted at 2018/11/25 17:45:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 偵察活動 | 日記

プロフィール

「@チョコレース 木曽駒ですか!中岳超えて頂上まで行ったのかな?」
何シテル?   07/22 19:08
車歴・・・AE86レビン⇒FC3S(前期)⇒Z16A⇒FC3S(後期)⇒FD3S⇒SF5フォレスター⇒フェラーリ456GT⇒SG5フォレスター⇒BMW335i⇒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2020年5月に配備。実は初めての日産車。そしてフェラーリ様以降、およそ4年ぶりとなるM ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2013年6月に納車。20万キロを突破したSF式フォレスターの後を受けて、我が「陸上自走 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2018年9月に配備。友人の付き合いでクルマを探しに行ったはずが、一目惚れして衝動買い。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2001年12月に納車。我が「陸上自走隊 埼玉方面隊」の主力車両です。 走行距離はついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation