上官殿!
本年もついに年の瀬となり、我ら「陸上自走隊 横浜方面隊」における令和六年最後の偵察活動報告となります!!
(上官殿)うむ、今年も多くの偵察活動を行ったな。では報告を頼む。
はっ! (`Д´)ゞ ビシッ!
ワタクシ二等兵の冬季重点訓練項目である・・・
(上官殿)走行訓練か?
さすが上官殿!素晴らしい洞察でございます!!
(上官殿)(ΦωΦ)フフフ・・・
ただし今回はいつもの筑波ではなく、栃木にある ”もてぎ試験場” において訓練を行うのであります!
(上官殿)もてぎ試験場か・・・懐かしいな。二等兵もそこで訓練を行うのは久しぶりであろう。
はい!最後に走ったのは15年前になります!!
《モビリティリゾートもてぎ》
今回15年ぶりに訪れる事になった ”もてぎ試験場” こと、かつての「
ツインリンクもてぎ」
直線と直線をタイトな中低速コーナーで結んだ、典型的な「ストップ・アンド・ゴー」レイアウト(全長4.8km)
つまり、ブレーキに非常に厳しいコース。
特にコース最長の直線(760m)である ”ダウンヒルストレート(↑画像右下の直線)” は、各車の最高速を叩き出す場所。
しかしその直線で高低差30 mを一気に駆け下った先にある90°コーナーは、床を踏み抜くくらいの勢いでブレーキングをする、結構コワいポイントとなります。
訪れるのが久しぶりなうえに、コースを走ったのは片手で数えられる程。
走り慣れた筑波サーキットとは違う高速コースなので、「初めて走ります!」くらいの
謙虚な気持ちで走行訓練に臨もうではないか!
訓練当日の12月30日の朝は、さすがに寒い。
まぁその方が走行訓練としては適した条件なので良いのだが、パドックの雰囲気がいつもと違う。
その理由は明白、参加車両。
やはり国際コースだけあって、参加車両はパワーのあるマシンが多め。そして外車勢も多い。
メルセデスAMG GT S
4ℓツインターボ、510ps、最高速310km/hの弩級マシン。
アウディ TT-RS
2.5ℓターボで400ps、最高速は280km/h。
ポルシェ911 カレラS
この方とは、富士スピードウェイで何度か一緒に走っています。
他にもポルシェが2台、合計3台のエントリーあり。
BMW 330i M Sport
3シリーズの最新モデル。
BMW M3
かなり手が入っている、E92型M3。
走行1本目の最速マシンでした。
国産勢も負けていません。
35GT-R
走行2本目の最速マシン。
さすが番長!お見それしました!!
34GT-R
カラーリングがかっけえ。
S2000
ホンダのホームコースだけあって、7台の大量エントリー。
写真を撮り忘れたが、これ以外にも
ロータス エキシージや
ロータス エリーゼ、
NSXの姿もある。
う~む・・・
今回もバックミラー越しに追いついてくるクルマが見えたら、すぐ譲ろう!
いつも通りの超弱気な意思を固め、いざスタート!
今回も寒い時期でのタイヤの温まりを考慮して、30分×2本の走行スケジュールです。
序盤はクルマもタイヤもワタクシ二等兵もウォームアップのため、いつもより更に
謙虚な気持ちで行こう!
さすがに1本目は正直コワいので、全力の5割程度で手探り。
結果、エントリー50台中25番目。
まぁそんな所だろう。
そして2本目は、1本目のタイムが速い順に整列。
速い人から順にコースインとなります。
ワタクシ二等兵は、どうやら前のチューンドFC3Sとタイムが近いらしい。
参考にさせてもらいますぜ!!!
最初は、ワタクシ二等兵より申告タイムが速いFCについていく。
1本目より少しだけコーナーで頑張るが、それでも全力はコワくて出せない。
なんせ15年ぶりのコース。
加えて年末にクラッシュしたくないですからね(笑)
ただコーナーの突っ込みは、明らかに乙三三式車両改の方が速く、追いついて詰まってしまう。
あれ?ワタクシ二等兵より速いはずじゃ・・・??
などと考えていたら、FCはラインを譲ってくれたので、有難く前に出さしてもらった。
2本目の走行が終了し、ワタクシ二等兵のタイムを確認してみると、
1本目より、2秒短縮されてる!!
なるほど、だから前に詰まってしまったのですね。
納得して走行訓練は無事終了。
それにしても、すっごく楽しかった!!!
久しぶりというのもありますが、コース自体がすごくチャレンジングなので、走っていても比較的楽しいコースでした (#^^#)
さて、令和六年の偵察活動はこれにて最後となります。
フォロワーの皆さま、コメントをいただいた皆様、イイね!を付けてくれた皆さま、そして本ブログを覗いてくれた皆さま、全ての皆さまに感謝いたします。
その全ての皆さまに良き年が訪れますように。
良いお年を!
(おわり)
Posted at 2024/12/31 13:34:53 | |
トラックバック(0) |
偵察訓練 | 日記