• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとちん@のブログ一覧

2020年11月01日 イイね!

乙三三式車両「改」となる

上官殿!

先日報告しました通り、剱岳における山岳訓練によりワタクシ二等兵自身、偵察隊員としての練度が更に向上致しました!!

そこで今回はワタクシ二等兵の鍛錬ではなく、我ら「陸上自走隊 横浜方面隊」主力偵察機材である乙三三式車両の性能向上を目的とした改良を行いたく存じます!

今年6月に筑波サーキットでの走行訓練を行い、ワタクシ二等兵レベルの腕であればノーマルでも十分なのが分かったのですが、それでも気になった2カ所だけ、手を入れたいと思います。

はっ!?
も、もちろん方面隊の公費を使用してはおりません!!
ワタクシ二等兵の自費でございます!!!\(;゚∇゚)/☆

では、具体的な変更箇所を報告申し上げます!






1つ目は、車高調の組み込み。
現状は買ったときに付いていたダウンサスが入っていますが、その割には乗り心地が良くない。
最近の車高調はモノ、そしてセッティング次第でスバラシイ乗り心地にすることも可能なので、早速交換。

昔ワタクシ二等兵が草レーサーである事を知っているショップの方からはアラゴスタを薦められたが、サーキットでの自己ベストをゴリゴリ削るつもりもないので、お手頃価格であるHKSの”MAX IV GT”を取り付け。




2つ目は、アッパーアームの交換。
以前のサーキット走行後、フロントタイヤの”外側”の摩耗が非常に激しい。
なのでアライメントを取り直したうえで、フロントにほんの少しキャンバーを付けたいという目的があります。
CUSCOから発売されているアッパーアームを選択。




ついでに走行時、リヤ下回りからの異音が大きいのが気になっていたので、ショップに整備を依頼。


デフを支えているブッシュが破損していました。
前オーナーは破損したブッシュをシール材で修復したようで、ショップの方は「(悪い意味で)ありえない発想」と言っていました。
ちなみにZ33のデフの後ろ側は1カ所で支えている為、ブッシュがよく破損するとの事。


補修はせずに、せっかくなのでメンバーアッセンブリでの交換をお願い。


他にも転ばぬ先の杖で、
・フロント/リヤブレーキ 分解整備&オーバーホール
・クラッチ レリーズシリンダー交換
・リヤ ハブベアリング交換
などを行いました。

なおアッパーアーム交換は車両の構造変更になるので、陸運局に申請。
そしてそして・・・






この度、乙三三式車両「改」となりました!!


(おわり)
Posted at 2020/11/01 05:52:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日次報告 | 日記
2020年06月22日 イイね!

乙三三式車両 外装変更ス

上官殿!

先日我ら『陸上自走隊 横浜方面隊』に配備されました「乙三三式車両」ですが、外出自粛を機に、わずかながら外装を変更して参りました!!

はっ!?
も、もちろん方面隊の公費を使用してはおりません!!
ワタクシ二等兵の自費でございます!!!\(;゚∇゚)/☆



では、具体的な変更箇所を報告申し上げます!
本当にわずかではありますが、ボンネットとルーフをカーボン風にしてみました。


日焼けによる色褪せが目立っていたので、それをカッコよく隠す意味がございます。(本音)

またこの乙三三式車両は、橙色の目立つ外装色なので、より偵察活動に適した黒を取り入れようという思惑も兼ねております。(思いつき)

この状態にて、当面の間は偵察活動を行いたいと存じます!



ところで・・・・・・・・・・
先日上官殿のご実家に伺った際、こんな駐車場看板を見つけました。







雑っ!!!
Posted at 2020/06/22 17:09:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日次報告 | 日記
2020年05月30日 イイね!

新偵察車両、配備完了

上官殿!

呪ってください!!



・・・・・・・・・・

間違えた。



祝ってください!!

先日、三三五式車両の後継となる偵察車両の候補を5種類ほど挙げ相談をさせていただきましたが、ついに先日、我ら「陸上自走隊 横浜方面隊」に配備が完了致しました!

今回は以前の三三五式車両のように、ワタクシ二等兵が勝手に買って来た訳ではないので、上官殿から




このような愛のムチをいただいたり、




このようなご褒美をいただくことは、残念ながら無いのであります!!



さて、この度我らの隊に配備されることになったのは・・・






ニッサン フェアレディZ!!


画像の通り、Z33型です。

配備されたばかりなのでインプレッションなどはこれからですが、新たな相棒として、コロナ騒動終息(はしないと思うが)の傾向がより強くなったら、様々な偵察活動に伴う報告を実施致します!



ところで上官殿!
我ら方面隊における当該車両の呼び名をどう致しましょうか?
Z33式車両だと、そのままですしね・・・



(二等兵) うーむ・・・

(上官殿) ・・・・・・



(二等兵) はっ!上官殿!!この名では、いかがでしょうか!

(上官殿) まぁ・・・気に入ったならそれでいいんじゃない?

という訳で、我ら「陸上自走隊 横浜方面隊」における新規導入車両の呼称は、






乙三三式車両

となりました!

大日本帝国 偵察部隊の各方面隊の皆さま、よろしくお願い申し上げます!
Posted at 2020/05/30 17:39:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日次報告 | 日記
2020年04月25日 イイね!

次期偵察車両導入に向けた思案

上官殿!

先日退役した三三五式車両に替わる、ワタクシ二等兵専用偵察車両の配備について、途中経過を報告させていただきます!!

現在まだ思案段階でございますが、今回の導入はこれまでと少し趣向を変えたいと考えております。

これまでは、ワタクシ二等兵の完全な独断と偏見をもとに「欲しいクルマ」を選択しておりましたが、今回は一定の基準を設けた上で、検討を進めたいと考えております。



「車両本体価格 50万円以内」



この基準設定により、我ら「陸上自走隊 横浜方面隊」の公費を大きく圧迫することなく、かつ一定の基準設定により迅速かつ合理的な偵察車両導入を狙うものであります!!

また①「車両本体価格 50万円以内」の他に、ワタクシ二等兵の希望をいくつか加えて探しております。

②「スタイルがそれなりに好み」
これは、ワタクシ二等兵の中で一番重視している項目であります。
例えフェラーリ様のエンジンが搭載されていても、ボディーが月面車だったらそんな車は買わん!

月面車はともかく、理想を追求すると高額な車両ばかりになってしまうので、”それなり”という妥協を入れています。

③「そこそこ走れる」
ここで言う”走れる”とは、サーキットに持ち込んでの話。
自身でも忘れかけているが、一応かつては草レーサー。
たまには車両をサーキットに持ち込んで、楽しく走りたい!という思いもあるので、この項目も外せない。

先に書いたように、あくまで”楽しく”が先で、サーキットでの自己ベストをゴリゴリ削るつもりもないので、出来ればMTが好ましいが、パドルシフトのATでも問題なし。

④「それなりのパワー」
これまでワタクシ二等兵の偵察車両導入実績を振り返ると、18歳で買ったAE86レビン(解体屋で8万円)を除くと、以降ずっとターボ車か大排気量NAを乗り継いでいるので、やはり2ℓ+ターボ以上のモノがいいんじゃないかと言う固定観念あり。

⑤「そこそこ威張れる」
”威張れる”の基準は人それぞれですが、「おっ!あのクルマ、センスいいじゃん!(カスタマイズ前提)」と思われたい、見栄っ張りなワタクシ二等兵。

中の人に自信がないので、せめてクルマだけは・・・という何とも小市民的発想に基づく思いでございます・・・・・・

これら①~⑤の自己基準をクリアし、次期偵察車両候補として挙がっているのは5車種。






「レクサス IS」


現行型(3代目)は50万円以内では買えないので、2代目となるGSE型の一択。
2.5ℓと3.5ℓの設定がありますが、どちらでも良いです。



「フェアレディZ」(Z33)


アフターパーツも豊富で、カスタマイズにはもってこい。
ただしZ33のATにはパドルシフトの設定がないので、MTのみとなる。



「スカイライン」(V36)


サーキット走行会では、ほとんど見かけない。
ただし走行性能は確か。
クーペとセダンがあり、タマ数も多く、またアフターパーツも多い。



「メルセデスベンツ Eクラス」(W211)


ネオクラシカルなスタイルがお気に入り。
走行性能は先の3台に比べると厳しいが、アバンギャルドSというグレードではパドルシフトの設定あり。



「アウディ S4」(B6)


ミドルクラスのA4に、フラグシップモデルであるA8の4.2ℓV8を搭載した過激派。
走行性能は十分だが、50万円以下のタマ数が極少なのが厳しいところ。



当初は他にも「アルファ156」や「RX-8」も候補に入っており、それぞれが特徴を持ったいいクルマなのですが、いろいろ考えていく上で外れていきました。

中古車は出会いのタイミングが全て。
「ひと目会ったその日から」「恋の花咲くこともある」


良い出会いはあるのだろか?
Posted at 2020/04/25 21:11:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日次報告 | 日記
2020年03月14日 イイね!

次期偵察車両考察中のできごと

上官殿!

先日申し上げましたとおり、我ら「陸上自走隊 横浜方面隊」の主力偵察車両であった、三三五式車両が退役となりました!!

次期偵察車両の導入に向け、偵察車両として活動が可能な性能を保有する車両を考察している途中でありますが、その中で目を引く車両がございましたので早速報告を・・・

はい!
今回はもちろん、上官殿に言うことなく勝手に車両を導入することは絶対に致しません!!



とある天気の良い日中、仕事の合間に中古車をサイトで物色していると・・・








968円ww

いくら何でも240Zが96万8千円じゃ安すぎるし、968万円はさすがに高すぎる。
一体いくらにしたかったのだろう・・・
Posted at 2020/03/14 17:34:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日次報告 | 日記

プロフィール

「@チョコレース 木曽駒ですか!中岳超えて頂上まで行ったのかな?」
何シテル?   07/22 19:08
車歴・・・AE86レビン⇒FC3S(前期)⇒Z16A⇒FC3S(後期)⇒FD3S⇒SF5フォレスター⇒フェラーリ456GT⇒SG5フォレスター⇒BMW335i⇒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2020年5月に配備。実は初めての日産車。そしてフェラーリ様以降、およそ4年ぶりとなるM ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2013年6月に納車。20万キロを突破したSF式フォレスターの後を受けて、我が「陸上自走 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2018年9月に配備。友人の付き合いでクルマを探しに行ったはずが、一目惚れして衝動買い。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2001年12月に納車。我が「陸上自走隊 埼玉方面隊」の主力車両です。 走行距離はついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation