• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとちん@のブログ一覧

2015年08月13日 イイね!

北アルプス山岳訓練(後編)

上官殿!

前編では、栂池〜白馬乗鞍岳〜白馬大池までの訓練報告をさせて頂きました!
続けて後編では、白馬大池〜小蓮華山〜白馬岳〜大雪渓までの訓練報告を致します!!


今日の予定は、天候に恵まれれば迫力ある白馬岳への道を楽しめる絶景ルート。
それだけに人気も高く、日が高くなれば混み始めてしまうので、朝のうちに白馬岳まで行軍をします。

午前4時15分に、宿泊していた白馬大池山荘を出発。


夜から朝へ時間が流れる中、少しずつ明るくなる稜線を歩きます。
30分くらい歩いた所で、日の出を迎えました。


眼下に広がるキレイな雲海を横目に、コマクサが咲く道を進みます。




途中、船越ノ頭という小さなピークを通過すると、最初に目指す小蓮華山へのルートが見えて来ます。
画像右側の一番高い所が頂上です。


勾配はそれほどではないのですが、長い上りが続く。
日もだいぶ高くなったせいか、自分の影が山肌に映り込みます。




白馬大池から2時間ほどで、小蓮華山(標高 2769m)の山頂に到着。
地元ではかつて大日岳と呼ばれ、霊山として崇められたとの事です。


小蓮華山から三国境までは、なだらかに下って、また登り返します。
”三国境”は、長野・富山・新潟に境を接した場所。
また、日本海に抜けるルートが分岐する峠でもあります。

三国境手前の稜線から眺める、白馬岳山頂一帯。
手前の一番高い所が、白馬岳山頂です。
画像左側には、昨年訓練を行った鹿島槍ヶ岳。
天気が良ければこうしたアルペン気分が思う存分味わえます。



白馬岳山頂までは目のやり場に困るほどの大展望が続きます。




左(長野側)


右(日本海側)


小蓮華山から三国境へは、30分ほどで到着。
看板向こうに見える数人のパーティーは、日本海側へ抜けるルートを進んで行きました。


三国境から白馬岳山頂までは、1時間ほどの登り。
ちょっと急ですが、展望に助けられ頑張ります。




白馬岳(標高 2932m)山頂。
広く展望に優れていて、360度の大展望を満喫出来ます。




これまで歩いて来たルートも見る事が出来、ちょっとした達成感に浸ります。


頂上での眺望を堪能し、下り始めるとすぐに、白馬山荘が見えて来ます。


この山小屋とは思えない巨大な白馬山荘。
日本最大の収容人数を誇り、かつ日本最古の山小屋でもあります。
開設はなんと1906年(明治39年)というから驚きです。

ただし泊まる予定はないので前をスルーし、大雪渓へと下って行きます。


ここからの下りは、これまでと大きく風景が変わります。

こんなお花畑の中や、


豪快に流れる雪解け水を横断しながら、高度を下げます。


ただしこの辺りの勾配はかなり厳しく、登山道の状態もガレたりザレたりしているので、慎重に通過。

白馬岳山頂から1時間30分ほど下れば、前方に大雪渓が見えて来ます。
ここは過去に何度か崩落があった地点に近く、落石も頻繁に起こっているので注意。


ここでアイゼン(登山靴の靴裏につける鉄の爪)を装着、1時間ちょっとの間、ひたすらこの雪渓を下って行きます。
画像では分かりにくいのですが、雪渓はコースが決められており、ベンガラという赤い粉が撒かれています。
雪渓にはクレバス(雪面の裂け目)があり、ここに落ちたら大ケガをする可能性が高いので、赤いラインからは絶対外れないようにしましょう。




大雪渓の終点。
登山道の終点からも登りで40〜50分ほどなので、フツーに家族連れもいます。


10分ほど下れば、白馬尻小屋に着きます。
ここを過ぎると林道歩きになり展望はない為、存分に楽しんでおきます。


後は猿倉のバスターミナルまで林道を下って行くのですが、登山道から出た事による終わった感が全開なので、ある意味一番ここがツライかも・・・


上官殿!
以上で今回の訓練報告を終わります!!

はっ!!
ワタクシ二等兵の見た目がキタナイでありますか!?

山荘には当然風呂はないので、確かにキレイではありませんが・・・・・・






上官殿?






上官殿!?










ひええええええええええ〜。
すぐ清潔にして参ります!
しばしお待ちを〜!!(泣)
Posted at 2015/08/13 15:52:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 偵察訓練 | 日記

プロフィール

「@チョコレース 木曽駒ですか!中岳超えて頂上まで行ったのかな?」
何シテル?   07/22 19:08
車歴・・・AE86レビン⇒FC3S(前期)⇒Z16A⇒FC3S(後期)⇒FD3S⇒SF5フォレスター⇒フェラーリ456GT⇒SG5フォレスター⇒BMW335i⇒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2020年5月に配備。実は初めての日産車。そしてフェラーリ様以降、およそ4年ぶりとなるM ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2013年6月に納車。20万キロを突破したSF式フォレスターの後を受けて、我が「陸上自走 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2018年9月に配備。友人の付き合いでクルマを探しに行ったはずが、一目惚れして衝動買い。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2001年12月に納車。我が「陸上自走隊 埼玉方面隊」の主力車両です。 走行距離はついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation