• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとちん@のブログ一覧

2021年08月15日 イイね!

北陸偵察記 後編

※本偵察活動は、緊急事態宣言発令以前の記録です

上官殿!

先日、我ら「陸上自走隊 横浜方面隊」の石川県における偵察活動について、大日本帝国国民への周知と、他偵察部隊への牽制も含め報告を致しました!!
今回は、その続きを報告させていただきます!!

石川県に続き、ワタクシ二等兵が偵察活動を行って参りましたのは、、、、、、










富山県でございます!




千里浜なぎさドライブウェイを後にした我々は、富山市への潜入に成功。
富山駅前


ワタクシ二等兵が富山駅前を訪れたのは20年近く前なので、その時の記憶と比べると街の様子はかなり変わっており、近代的になっています。

また富山市内は路面電車が走っていますが、車両もまた近代的なデザインになっていました。


既に時間は夕方近く、少し富山市内を乙三三式車両改で流した後、今夜の夜営地である高岡市に向かう。



高岡市内
こちらの街にも路面電車。
普段あまり路面電車に馴染みが無いので、近くを通るだけでワクワクします。


夜営地近くで夕食をとることに。
予定では富山名物「ブラックラーメン」にする予定でしたが、歩き出して直ぐに漂ういい匂い・・・くんくん( ̄ ^_ ̄*)



↓原因


予定変更。
本当にフラッと入りましたが、焼き鳥も美味しいし、お値段もリーズナブルでした。




翌日、まだ人の姿の少ない朝の高岡市街。
次の偵察地に向けて、しゅっぱーつ!!εεεεεヽ(*´▽`)ノ


と思ったら、直ぐに気になるものを発見。急遽進路変更。
偵察活動を行う際は、基本大まかな予定しか立てない我ら「陸上自走隊 横浜方面隊」。
良く言えば「隊員の裁量に任せる部分が大きい」、悪く言えば・・・・・・・・・・テキトー

そんな隊員の裁量による主体的な行動が認められる部隊において、ワタクシ二等兵が見つけたのは、






山町筋


高岡に残る古い町並みで、この通りはかつて北陸道だったとの事。
なるほどなるほど、道の左右には土蔵造りの重厚な商家が並んでいます。


江戸時代、高岡は米や綿の集散地として賑わい、その商業の中心地が「山町筋」でした。
また高岡は、鉄器や銅器の鋳造が盛んな鋳物の町でもありました。
山町筋の商家においても、庇を支える柱が鋳物の鉄柱であったり、内部の照明器具や釘隠しが鉄製品であったりするなど、鋳物の町ならではのデザインがちらほら見えます。


予定していなかった歴史ある名所の偵察を行えたことで、上官殿もご満悦のご様子。
意気揚々と今日の目的地である「南砺市」へと向かいます!



富山県の南西部にある南砺市を偵察した理由は、この建物を見るため。


P.A.WORKS」(ピーエーワークス)
アニメ制作会社です。


首都圏以外に本拠地を置きながら、アニメーションの元請制作をしている数少ない企業で、学生メインの青春物や学園物・大人のお仕事物など、幅広い作品を手掛けています。


ワタクシ二等兵が2020年4月、武蔵境周辺における聖地偵察活動 にて報告した作品「SHIROBAKO」も、この会社の制作です。

その「SHIROBAKO」、上記の通り作品中の主な舞台は東京の武蔵境周辺ですが、テレビアニメ作品全24話の中、わずか3カットだけ、南砺市の風景が登場します。
1カット目

2カット目

南砺市起業家支援センター(JECビル)


3カット目



なぜ舞台である東京から遠く離れた富山の建物が描かれたのかと言うと、この建物は当時P.A.WORKSが入居していたビルだから。
作中では、3カット目に出て来る新人声優の所属事務所が入居している設定のようです。



今度は国道304号を南下、世界遺産「相倉合掌造り集落」を目指す。


白川郷と同じく集落内では今なお人々が生活を営んでおり、世界的にも珍しい「人が住まう世界遺産」です。








さてそろそろ偵察活動を打ち切る必要のある時間となった。

(二等兵)上官殿、これより基地に帰還致します!

(上官殿)・・・・・・・・・・

(二等兵)上官殿?

(上官殿)ジ---------ッ (¬д¬。)

(二等兵)・・・・・・・・・・
ではこれから向かいますね・・・



再び富山市に戻り、こちらのお店へ。


そう!
上官殿は昨夜、名物のブラックラーメンを食せなかった事が心残りだったのでございます。


ご想像通り、しょっぱ目の味付けなのでライスは必須ですな。
上官殿も念願が叶い、また満腹になった事でご満悦のご様子。



さて、これから本当の帰路へ。
ここからだと我ら「陸上自走隊 横浜方面隊」の基地まで、およそ8時間。

(二等兵)ここから長いので、途中でワタクシ二等兵の判断のもと休憩を入れる事のご承認をお願い致します。

(上官殿)・・・・・・・・・・

(二等兵)上官殿?

(上官殿)・・・・・・・・・・


(二等兵)・・・・・・・・・・

(おわり)
Posted at 2021/08/15 00:10:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 偵察活動 | 日記

プロフィール

「@チョコレース 木曽駒ですか!中岳超えて頂上まで行ったのかな?」
何シテル?   07/22 19:08
車歴・・・AE86レビン⇒FC3S(前期)⇒Z16A⇒FC3S(後期)⇒FD3S⇒SF5フォレスター⇒フェラーリ456GT⇒SG5フォレスター⇒BMW335i⇒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2020年5月に配備。実は初めての日産車。そしてフェラーリ様以降、およそ4年ぶりとなるM ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2013年6月に納車。20万キロを突破したSF式フォレスターの後を受けて、我が「陸上自走 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2018年9月に配備。友人の付き合いでクルマを探しに行ったはずが、一目惚れして衝動買い。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2001年12月に納車。我が「陸上自走隊 埼玉方面隊」の主力車両です。 走行距離はついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation