• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとちん@のブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

箱根活動記録

上官殿!

まさに本日は秋晴れの好天であります!

先日ついに圏央道が東名高速道路まで延長され、我が「陸上自走隊 埼玉方面隊」の基地から、神奈川・静岡へのアクセスが大幅に向上致しました。
そこで我々も、久しぶりに神奈川方面への偵察活動を行いたいと考えますが、いかがでしょうか!

はっ!!

神奈川のどこの偵察を考えている申し上げますと、”箱根”を予定しております!!

実はワタクシ二等兵、長年関東地方在住ながら、箱根の街には一度も行ったことがございません!
箱根を通過したり(熱海・伊豆方面へ偵察)、走りに行ったり(ターンパイク・芦ノ湖スカイライン)はあるのですが、観光地・・・いや絶好の偵察スポットには訪れた事がないのであります!!

調べると、やはり有名なのは温泉。
箱根湯本を始め、数々の温泉地が存在しております。

また大涌谷には、1個食べると7年寿命が延びると伝わる”黒たまご”もございます。

温泉で日頃の激務による疲れを癒し、黒たまごで過去に例のない上官殿の長期政権を揺るぎないものにする為、箱根での偵察活動を行うことを、恐れ多くも進言させて頂きます!!

はっ!!
ご快諾、ありがとうございます!!


そんな訳で今回は、日本有数の行楽・・・イヤイヤ偵察地、箱根へ。
八王子JCTでは、これまでなかった『東名』の文字が。


移動中の車内で、箱根のガイドブックを熱心に熟読されている上官殿。
突然のヒラメキがあったらしく、箱根の街に向かう前に、上官殿のお申し付け通りの場所へ向かう事となりました。


パン屋さんです。
後で知ったのですが結構有名なお店で、開店30分前から駐車場には既に車が停まっていました。
個性的な品揃えですが、他県から買いに来る人も多いとのコト。


そしていよいよ箱根の地へ。
箱根湯本の駅から少し離れた場所にSG式車両を停め、同行している隊員見習い2号の為、登山電車に乗り換えます。


「天下の険」と謳われるほど険しい箱根の山を、スイッチバックを繰り返しながら登って行きます。
ちなみにスイッチバックとは、急斜面を登るため、途中で進行方向を変えてジグザグに走行する事。 途中の信号場で、運転士と車掌が入れ替わります。






その後ケーブルカー・ロープウェイと乗り換え、大涌谷へ。




上官殿が食された黒たまご・・・ではございません。


下山後、フォレスト・アドベンチャーと言うアウトドアパークへ。
大自然の中で、気持ちの良い汗を流しました。ただし高所恐怖症の方は、チョットきついかも。




大自然で流した汗は、同じく自然豊かな場所で。
今回はこちらの温泉を利用。


特に女湯は素晴らしかったらしく、上官殿は非常にご満足されていました。
↓マップルより


偵察の最後にこちらも上官殿がチェックされていたバウムクーヘンを購入し、帰路へ。
上官殿のご厚意により、ワタクシ二等兵の分も購入して頂きました。


帰りの高速、上官殿はすぐに夢の中。
日頃からの激務によりお疲れの為、二等兵の運転もいつも以上に丁寧な動作を心がけます。

寝息をスヤスヤとたてる上官殿の傍らには、食べ終わったバウムクーヘンの空き箱・・・


・・・・・・・・・・ん!?


そ、そ、それはワタクシ二等兵の・・・・・・
そう言えばさっき、確かに何か食べていたが・・・
すごく楽しみにしていたのに・・・


ムォォォォォォォォォォォー!!

これが大日本帝国陸軍の精神鍛錬でありますか!!
上官殿の愛のムチ、確かに受け止めております!!


でも現実って、厳しいです。。。。。。
Posted at 2014/09/28 23:02:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 偵察活動 | 日記
2014年09月07日 イイね!

雨の週末、天気の良い週末

上官殿!

最近は猛烈に暑い日も少なくなり、季節は秋に移ろいつつある事を感じるようになりました。
本日埼玉は、あいにく雨の週末ですが、我が「陸上自走隊 埼玉方面隊」隊員見習い二号が、市の武道大会に参加して鍛錬をして参りました!

その中でも真剣を使った演武はかなりの迫力!


ワタクシ二等兵、武士道精神を身近に体感し、感涙に咽んでおります!!

感涙覚めやらぬ中、基地に戻るとある事に気が付きました。
我が隊の高速偵察用「四五六式車両」が、ここ二ヶ月の間、ほとんど動いていない事に。

7月1日に車検を受けた際の走行距離は、確か48,200kmくらいだったハズ。
それから2ヶ月以上たった、本日現在の走行距離は…


何かと休日には予定が入っていたので、確かに最近乗った記憶がない… 正に夏眠。

上官殿!
天気の良い週末、四五六式車両を使用しての走行訓練を行うべく、秋のワインディングへはいかがでしょうか?
秋の紅葉シーズンで混む前に乗り込み、快適なドライブ…いえいえ、訓練を行えるはずです。

はっ!!

秋秋聞いていたら、食欲がわいて来られたとの事ですか!

はっ!!

上官殿のご命令遂行のため、コンビニスイーツを買って参ります!(泣)

また天気の良い週末はワインディングではなく、スイーツ(主にマロン)巡りという非常にハードな上りを攻め続ける事となりました(泣泣)
Posted at 2014/09/07 11:39:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日次報告 | 日記

プロフィール

「@チョコレース 木曽駒ですか!中岳超えて頂上まで行ったのかな?」
何シテル?   07/22 19:08
車歴・・・AE86レビン⇒FC3S(前期)⇒Z16A⇒FC3S(後期)⇒FD3S⇒SF5フォレスター⇒フェラーリ456GT⇒SG5フォレスター⇒BMW335i⇒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2020年5月に配備。実は初めての日産車。そしてフェラーリ様以降、およそ4年ぶりとなるM ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2013年6月に納車。20万キロを突破したSF式フォレスターの後を受けて、我が「陸上自走 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
2018年9月に配備。友人の付き合いでクルマを探しに行ったはずが、一目惚れして衝動買い。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2001年12月に納車。我が「陸上自走隊 埼玉方面隊」の主力車両です。 走行距離はついに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation