• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福島PCX乗りのブログ一覧

2017年09月10日 イイね!

レッドバロン試乗会

レッドバロン試乗会メモ
yzf-R25 ヨシムラマフラー仕様 r25初試乗。何だこのポジションは?。ステップが前より?。みょうにのりにくい

yzf-R6 これが本当のスーパースポーツか!。前傾姿勢がすごい。背筋がビンビンですよ。足周りは最高にいいけど長距離は無理と言うか2週回っただけでギブアップ。

GSX-S750 ポジションネイキッドで楽ちん。やっぱり4気筒はいいね〜。エンジン幅があるせいで、がに股気味なのが少し気になる。

SV650 やっぱりこの辺の排気量のニ気筒モデルが、一番ユーザーフレンドリーかな?。これより小排気量だとしっかり回さないと加速しないし、この辺だととりあえずアクセル捻れば加速してくれる。

NINJA650 ユーザーフレンドリーだけどサスはフニャフニャ。そして、SV650と比べるとエンジンはガサガサ。


MT-09 三気筒だけあってMT-07などニ気筒より滑らか。ツーリングモデルがあるのも納得。

MT-10SP 大柄な感じはするけど、ネイキッドポジションなので楽ちん

NC750 LD DCT ATなので楽なのはらくだけど、車も含めてATって好きじゃないのよね。

通勤とか予算とか無視してとりあえずいい!と思ってたのは、GSX-S750とMT-10SP。ポジションがネイキッドなので楽。それでいてスポーツにかなり振ってる感じがいい。これならワインディングから街乗りまで問題無くこなせる。
まぁ燃費とか価格とかあんまりよろしくないけどね。通勤兼用と言う感じにはいかないか。ツーリングも可能だろうけど、高速道路はネイキッドなのでそれほど得意じゃなさそう。

結局、色々乗って次購入候補はやっぱり600~700ミドルの二気筒クラス。燃費とパワーと価格のバランスがいい。と言うか、大型の中ではちゃんと普段乗りを意識して作ってある感じ。やっぱりNinja650あたり?。SV650も結構よかったけど、デザインが・・・古い?。MT-07は、車重が軽くて街乗り楽だけどノーマルだとドアンダーすぎない?。
一応ホンダのNCシリーズは、方向性が違う。そんなに軽量に作ってないので街乗りはそんなに得意じゃない。EUの普通二輪免許で乗れる大型風ツーリングマシンてな感じですかね?。仮にこれが日本でも普通二輪免許で乗れるなら、普通二輪最強のツーリングマシンになってたと思う。

問題は、足回りは前後とも社外品に変えてセッティングを出さないと今のCBR250R並みにワインディングを楽しむのは難しい。というか、色々乗って今のCBR250Rの足回りのセッティングが良いことを再確認できました。なんだかんだ言ってレースやってる車種だけのことはある。パーツ交換とセッティングを突き詰めれば結構良い足回りになるんだね。ストリートを楽しむだけなら十分だ。

Ninja650 フォークスプリングにハイパープロ。リアは、Z650の流用でオーリンズ。フロントにプリロードアジャスターが無いけど、ストリート的にあまりプリロードはかけられない。ならハイパープロのリニアレートスプリングでもいいんじゃないか?。的なセッティングを妄想中。
サスのチューニングをしてスポーツ性能を向上させる案。

Posted at 2017/09/10 10:01:19 | コメント(0) | バイク | 日記
2017年09月09日 イイね!

ツーリングのお土産

最近、親に「直売所で果物買ってきて!」

売ってる場所なんて知らねぇよ!(#・ω・`)

て話しがありまして、少し考えてGoogleマップでの検索のやり方やっと気づきました。とりあえず「果樹園」で調べると出るんですね~。知りませんでした。
プチ半日ツーで茨城や中通りで寄り道したさい、これからの9月はぶどうが旬。そして林檎も並びはじめている感じでしたね。手ごろな値段で買える物もあってそれでいて美味しいのでおすすめしますよ。

ただし、箱入りで買わなかったのでリアボックスの中で潰れてたりしてましたけどね!。その辺は今後、少しづつ改善したいと思います。
Posted at 2017/09/09 22:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年09月03日 イイね!

2018 NINJA650 KRT 見積もり

レッドバロンのステップアップ試乗会9月分の申請ついでに、2018年式NINJA650KRT の見積もり貰ってきました。何もオプション付けなくて、乗り出しが91万とちょっと。
正直言って、オイルリザーブとかいらないのも入っててちょっといまいちな見積もりだったかな?。
Posted at 2017/09/04 06:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年08月10日 イイね!

新型NINJA650 サス

Googleで新型NINJA650のサスペンションを探してたら、OHLINSを装着している画像を発見。
調べてみたら、OHLINSから新型Z650用リアサスペンション販売してたんですね。たぶんこれがNINJA650 にも付くのかな?。
Posted at 2017/08/10 10:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年07月19日 イイね!

コスモスラインツーリング メモ

節約日帰りツーリングで行ける範囲で行ってないツーリングルートの方が少なくなってきた今日この頃。宮城県側の方では、蔵王エコーラインは何度か走ってたもののコスモスラインをフルで走ったことが無かったので行ってきました。

国道457~コスモスライン~国道457~大倉ダム
だいたい今回の目標はこんな感じ。帰りも同じ道を走行。走ってみると結構良いルートで、仙台市在住の人が走りたくなるのも納得できるルートでした。

メモ2
行きは基本国道6号線を久しぶりに使用。(国道6号線→富岡インターは二輪だと入りにくいので、山麓線(K35)→富岡インター→浪江→国道6号線を使用)

相馬方面の6号線、コンビニやガソリンスタンドや道の駅があるので結構便利。早朝や深夜キャノンボールすると時間短縮できそうだけどKの取り締まりもやってそうな雰囲気ががが・・・(´・ω・`)
Posted at 2017/07/21 23:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「おすすめ度は公道スポーツバイクとしての評価 http://cvw.jp/b/1687636/46701465/
何シテル?   01/25 21:41
福島県で2022年式GSX-S750で、通勤&ツーリングスポーツよりに楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さぁいよいよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/16 21:50:14

愛車一覧

スズキ GSX-S750 ABS スズキ GSX-S750 ABS
Ninja650からの乗り換えになります。
カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2018年式Ninja650 KRT Edition。 2022年12月18日乗り換え ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
車に興味を持つ前になんとなく買ってしまった車。 それでもなぜかマニュアル車を買ってるし、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2001年頃これに乗って走ってました。最終的には、体調を崩して手放してしまいましたが今思 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation