• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福島PCX乗りのブログ一覧

2017年06月11日 イイね!

ツーリングと言う名の修業

最近、自動車学校に通ってたので久しぶりにCBR250Rでツーリングです。
目標は、
・ガッツリ走る。
・緑の中走りたい。
・お金が無いので有料道路無し。
といった感じでルート考えたら、只見線ツーリングに決定しました。

只見線までのルートは、グーグルマップ(有料道路無し)の通り。
国道49号線→阿武隈高原道路→福島空港前→猪苗代湖下から右回りルート。
道の駅あいづで休憩。早朝5時出発したので約2時間で到着。


只見線に入る前に一回給油。
只見線に入って、急にお腹がキュルキュル言い出したので尾瀬街道みしま宿で一回休み。そのあと、道の駅 いりひろせまでほぼ休憩なし。いりひろせまで約5時間。10時頃到着。


道の駅 いりひろせで休憩&新潟ツーリングルート検索してみると、国道290号線がいいらしいので国道49号線まで走破。コンビニ休憩1回。今回初めて国道290号線走りましたが、眺めは良いですよ(市街地除く)※途中道を間違えてコースアウト


国道49号線でいわき方面に向かいつつ、国道459号線を迂回。磐越西線と川沿いの道を走る気持ちいいルート。一回給油してから気合いを入れてゴールドラインへ。裏磐梯セブンで休憩。もうこの辺から疲労で限界気味。


レークラインから道の駅つちゆで1回休憩。


道の駅つちゆからミドルライン→安達太良ドリームライン→国道349号線→夏井川渓谷経由で帰宅。


走行距離580kmぐらい。約13時間の旅でヘロヘロです。大型バイクだと余裕になるのかな?。
国道290号線以外は以前走行済み。全体的に田舎と緑、山と峠&川沿いなどなど十分過ぎるほど堪能できるルートでした。
Posted at 2017/06/11 23:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年06月05日 イイね!

大型二輪 卒検リベンジ

月曜まで仕事が暇に変わったので、卒検再チャレンジ。一回失敗すると、やっぱりへっぴり腰になりがちなのでスラロームと一本橋で減点貰ったものの無事合格してきました。

卒検一回ごとにコミコミ11,204円+かなりの時間がかかる訳で、「取りあえず合格すればいい」になりますよね~。

午後から郡山で免許書き足し完了。無事大型二輪免許ゲットしました。
Posted at 2017/06/05 20:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年06月04日 イイね!

BATTLAX BT45 メモ

午後から気分転換に、プチツーしてきたので交換したタイヤの感想メモ。タイヤ交換後、フォークの突き出し量を中心に再セッティング。

ぶっちゃけるとそんなに悪くない。実際のグリップ力はともかくグリップ感なんかはメッツラーのZ8Mよりある感じ。値段も考えれば(工賃込、前後で2万円+ポイント)非常に上出来なんだけど、ツーリング目的ではリアタイヤサイズを150/70-17→140/70-17に戻したせいか、直進安定性が悪い。言いかとを変えるとパタパタ寝かせやすい。かと言って、ガッツリ峠用と言う訳でもないのでちょっとちぐはぐ感が出ちゃった感じかな~。
ツーリング目的なら、リアタイヤは150/70-17サイズの方を履いて直進安定を重視した方がいいかなぁ?。
Posted at 2017/06/04 18:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年06月04日 イイね!

卒検

一本橋渡ってる途中でエンストしちゃいました。CBR250rの癖で再始動して渡りきりましたが、そんなの関係なく一発中止です。\(^o^)/

正直言って、渡りきったんだからいいんじゃね?。ダメですか?。そうですか。(´・ω・`)

ん〜大型自動車の時といい、卒検で失敗が必ずある感じです。
Posted at 2017/06/04 09:52:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年06月03日 イイね!

大型二輪 10~12時間目 見極め

実は、昨日10時間目のシミュレーターまでやってました。今日は、11~12時間目。教習中は卒検コース覚えることで頭がいっぱいですw

今日、久しぶりに8の字走行もやりましたが、ジムカーナーもどきなどやったおかげでNC750Lで普通にできるようになってました。フルロック8の字走行もちょっと練習すればできそうな感じですね~。
大型二輪の教習などで一番いい練習になったのは、やっぱりジムカーナーもどきかな~。Uターンなど非常に低速のバランスのとり方が今まで以上によくわかった感じがします。

明日、卒検受けてきます。さてこのままストレートで卒業できるでしょうか?。
Posted at 2017/06/03 18:00:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「おすすめ度は公道スポーツバイクとしての評価 http://cvw.jp/b/1687636/46701465/
何シテル?   01/25 21:41
福島県で2022年式GSX-S750で、通勤&ツーリングスポーツよりに楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さぁいよいよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/16 21:50:14

愛車一覧

スズキ GSX-S750 ABS スズキ GSX-S750 ABS
Ninja650からの乗り換えになります。
カワサキ NINJA650 カワサキ NINJA650
2018年式Ninja650 KRT Edition。 2022年12月18日乗り換え ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
車に興味を持つ前になんとなく買ってしまった車。 それでもなぜかマニュアル車を買ってるし、 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2001年頃これに乗って走ってました。最終的には、体調を崩して手放してしまいましたが今思 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation